TOP

しなの会 縦割り班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のロング昼休み、しなの会縦割り班活動が行われました。
今回の企画は、1班によるものです。
学年が混ざった5つの班による、ドッジボール大会が行われました。
学年の枠を超え、全校一体となって汗を流していました。
縦割り班活動は、学校全体の連帯感を高めます。
今後の企画に期待します。(次回は7月に2班による企画が予定されています)

小中あいさつ交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から3日間、水沢中学校区小中あいさつ交流がはじまりました。
馬場小学校へは、馬場小児童のほかに、水沢中、水沢小の生徒・児童が来校し、登校してきた子どもたちに元気なあいさつをしてくれました。
馬場小学校からは水沢小学校へ行ってあいさつ交流を行いました。
同じ中学校区の児童生徒同士が交流することは、とても良いことです。
あと2日間、さらに交流が深まることを願っています。

大地の芸術祭 ワークショップ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、京都府にある立命館大学の先生と学生の皆さんが来校し、「大地の芸術祭2024」に向けた作品制作を行いました。
内容は、雪囲い材にアクリル絵の具を塗り、四季を表現するものです。
子どもたちは大学の先生や学生の指導の下、一生懸命作品作りに取り組んでいました。
終了後、子どもの感想発表の場が設けられ、自分から作品作りの感想を発表してくれました。大学の先生もとても喜んでおり、子どもたちにお礼を言っていました。
何事にも一所懸命に取り組む馬場小学校の子どもたちの姿が、また見られました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

年間行事予定

グランドデザイン

沿革

経営方針

校舎図

馬場小学校のきまり

小中一貫

コミュニティ・スクール

閉校記念事業