プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は6年生がプール清掃を行いました。
プールの壁や床を磨いたり、汚れた水を排水したり、力を合わせて頑張りました。プールは2時間かけてピカピカになりました。
6年生のお蔭で、きれいなプールで水泳学習ができます。

地域あいさつ運動

画像1 画像1
今週は南地域自治振興会の皆様からあいさつ運動をしていただいています。
八箇入り口交差点、警察署付近、校門前、児童玄関前、松沢ガラス付近の5か所で登り旗をもってあいさつしていただき、とてもありがたいです。
児童玄関前では、あいさつの元気な声がとびかっています。この調子で、あいさつの輪が広がっていくといいです。

先生となかよくなろう大作戦

画像1 画像1
1年生は今、先生となかよくなろう大作戦を展開しています。
いろいろな教室を訪ね、先生に自己紹介をし、カードにサインをかいてもらっています。
しっかりとあいさつや自己紹介ができていて、感心しています。

ペア学年で体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
体力テストの長座体前屈、上体おこし、反復横跳び、立ち幅跳びの4種目を、ペア学年で行っています。
今日は2年生と5年生が一緒に体力テストをしていました。
5年生がやり方を教えたり、コツを教えてあげたり、上手にリードしながら行っていました。

やさしい頼み方を身につけよう

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の生活集会では全校ソーシャルスキルトレーンイングを行いました。
先生方の劇を見ながら、「やさしい頼み方」について考えました。
理由を言うこと、具体的にお願いしたいことを言うこと、お礼の言葉を言うことなどを学びました。
5時間目は、各学級で具体的な場面を通して考えたり、練習したりしました。
自分も相手も大切にした伝え方で伝えられるようになるといいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30