東京都統一体力テスト

東京都統一体力テストを実施しています。ソフトボール投げや反復横跳び、立ち幅跳びを測定し、今の自分の体力を確認します。さて今の自分の体力はどれくらいでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会委員会「ジャンケン集会」

今日の朝の集会は、集会委員会による「ジャンケン集会」をリモートで行いました。
集会委員会の代表者の人とジャンケンをして、勝った人が次の対戦に挑み、4回戦まで行いました。4回戦まで勝ち残った数名には、集会委員会やクラスの皆から拍手が送られました。1年生から6年生までが楽しめる集会になりました。次の集会も楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科 町探検1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が生活科の学習で町探検に出かけました。岩子山の千手院まで行き、お話を伺ったり、お寺の様子で発見したことをメモしたりしました。帰りには、お寺の上までのぼって、鶴一小や近くの町並みを上から眺めました。普段歩いている道やお店も見つけて嬉しそうでした。

4年 社会 ごみと環境の出前授業

5日(水)、町田市清掃局の方にお越しいただき、「ごみと環境の出前授業」を行っていただきました。普段何気なく捨てているごみがどのように処理され、それがどのくらいお金がかかり、環境に影響を与えるのかを知りました。その上でごみを減らすために私たちに何ができるのかを学びました。ごみ収集車の構造やごみの収集体験や分別体験等、貴重な体験もできました。町田市清掃局の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 こころの劇場

6年生は、バスに乗って調布にあるグリーンホールに劇団四季の「ガンバの大冒険」を観劇しに行きました。

前半が終わると「はやく後半もみたい!」という感想を言う児童もいました。
観劇が終わったあとは、近くの神代植物公園でお弁当を食べました。
いい天気の中、広い原っぱで食べるお弁当は更においしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

3階の廊下を歩いていると、おいしそうなにおいが・・・

家庭科室で6年生が調理実習を行っていました。

グループで協力して野菜炒めをつくっていました。
家庭科の先生から「手際がいいね!」と褒められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽

6年生はずっと練習していた「ラヴァーズ・コンチェルト」の発表会を行いました。
お客さんは担任の先生です。

全員が、リコーダー・鍵盤ハーモニカ・特別楽器の3種類に挑戦しました。
がんばりました。
楽器を移動する際も、静かに移動することができていてさすが6年生でした。
画像1 画像1

【1年生、6年生】クロームブックを初めて使いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
先週から、1年生はクロームブックに挑戦しています。
6年生がログインの仕方や使うときの約束について優しく説明してくれました。
徐々に慣れていき、日々の学習に活用していきたいと思います。

4年 社会 水道キャラバン

5月31日(金)、東京都水道局の方にご来校いただき、水道キャラバンを行っていただきました。普段何気なく使っている水道水は、どのような道筋や過程をたどって、水道の蛇口から出てくるのでしょう。実は水道水は、たくさんの人によるたくさんの作業を経て、一つ一つの蛇口に届けられていることが分かりました。
東京都水道局の皆さん、有意義な時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年

資料

2024年度 学校だより