TOP

きれいになりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日午後、プール清掃finalを行いました。
先週のオタマジャクシ救出作戦から始まり、今日の磨き上げまで、たくさんの子どもたちの頑張りでプールが綺麗になりました。
最終回の今日は、5.6年生が担当しました。水に浸かってしまうハプニングも楽しみながらみんなで協力して掃除を進めました。
今月下旬からの水泳授業が楽しみです。

〈給食〉6月4日(火)の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
6月4日(火)の献立

☆歯と口の健康週間☆
・カミカミ丼
・鶏肉とキャベツのみそ汁
・アーモンドおひたし
・牛乳
・みそ大豆

6月4日から6月10日は、「歯と口の健康週間」です。給食でもカミカミメニューや歯を丈夫にする食べ物を使ったメニューが登場します。

今日は、ごぼうやたけのこなどのかみごたえのある食材を使った「カミカミ丼」に「アーモンドおひたし」とカミカミメニューがたくさん登場しました。
子どもたちは、「みそ大豆」がお気に入りのようでした。
「これうまいやつだ!」と前に出たのを覚えていた子もいました。

今日も「給食おいしかったです!」とたくさんの子どもたちが感想を教えてくれました。

今度はスポーツテスト!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の次は、スポーツテスト!
いろいろな学年でスポーツテストに向けた練習や記録の測定が行われています。
4年生は50m走とソフトボール投げ、2年生は5年生に教えてもらいながらシャトルランに取り組んでいました。
昨年の記録を大きく超えられるよう頑張るぞー!

新しい遊具が入りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
先週金曜日、グラウンドに新しいブランコが設置されました。
その日は天気が悪く乗ることができなかったのですが、今日から乗ることができるようになりました。
安全に気を付けて楽しみたいと思います。
新しいブランコをありがとうございました。感謝感謝です。

救出作戦の次は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日のオタマジャクシ救出作戦に続き、今日も来週のプール清掃本番に向けての作業を行いました。
3・4年生が、プールにたまった落ち葉を手際よくかき集め、プールをキレイにしてくれました。
来週、5・6年生が磨き上げ、プールの準備が整います。
3・4年生の皆さん、ありがとうございました

水墨画?に挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写の授業かなと6年生教室を覗いてみると、子どもたちが文字ではなく絵をかいていました。
毛糸を使った自作の筆を使い、描かれた線からイメージを膨らませて絵を描いていきます。
芸術的な作品がたくさん。どの絵も独創的でおもしろいです。

大混雑のプール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みにプールを覗いてみると、1年生から6年生までたくさんの子どもたちの姿が!
来週、松代小学校ではプール清掃が行われるのですが、その前に、オタマジャクシを救出しようと、昼休みにたくさんの子どもたちが集結しました。
無数にいるオタマジャクシにみんな大興奮!たくさん助けてあげられました。

税金は何に使われるの?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のクラスで、租税教室が行われました。
市役所の方から、税金がどんなふうにつかわれているのか教えていただきました。
クイズに答えたりアニメを見たりしながら楽しく税金について学ぶことができました。
「鉱区税」や「とん税」など、初めて聞く税金も。みなさん分かりますか?

何回できるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2年生の体育で、スポーツテストの練習をしていました。
過酷な20mシャトルランでも、子どもたちはとっても楽しそう。「○回走れたよ!」と猛アピール。
練習のあとはドッジボール!楽しい楽しい体育の授業でした!

ステキな音色!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、音楽の授業で、ラバーズコンチェルトの合奏をしていました。
パートごとに別れて練習したり、違うパートと合わせたりしながら、練習に取り組んでいました。
全体で合わせてみると素敵な1つの音楽に!
これからさらに仕上げて、よい合奏になっていきます!

運動会はじまります!

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ運動会の始まりです。
子どもたちみんな、気合いが入っています。
応援お願いいたします。

本日の運動会について

画像1 画像1
素晴らしい運動会日和になりました。
本日の運動会は、予定通り実施いたします。
子どもたちの頑張りに、たくさんのご声援をお願いいたします。
多くの皆様のご来校をお待ちしております。

〈給食〉5月24日(金)の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
5月24日(金)の献立

★運動会応援献立★
・紅白カレーライス
・スタミナあえ
・冷凍みかん
・牛乳

今日は、「運動会応援献立」でした。赤組と白組をイメージした「紅白カレーライス」が登場しました。カレーの赤い色は、トマトやケチャップを使っています。いつもと違うカレーに子どもたちも「これ何味?」と不思議そうに見ていました。
そして、お楽しみの冷凍みかんです。「今日は、冷凍みかんだ!」と話している子がたくさんいました。

今日も「給食おいしかったです!」「冷凍みかん、おいしかった!」と元気に感想を教えてくれました。
運動会本番も元気に頑張ろう!!

明日は運動会!

画像1 画像1
画像2 画像2
明日は、いよいよ松代小学校運動会です。
5,6年生の子どもたちが、前日準備作業を頑張ってくれています。
明日の天気は晴れの予報!
皆さん、一生懸命頑張る子どもたちに、大きな声援をお願いします!

いっぱい咲かせるぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生がアサガオの種をまいていました。
土を入れるのも、種をまくのも、水をあげるのも、苦労していましたが、みんなとっても楽しそう!
きれいな花が咲くように、お世話を頑張ります!

募金に行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週、4年生が毎朝児童玄関前で緑の羽根の募金活動を行いました。
今日、募金で集まった10,501円を、松代支所の農林建設課に届けてきました。
緑の保全、自然環境を守るために、有効に使ってもらいたいです。
協力していただいたお家の皆様、子どもたち、ありがとうございました。

予行演習だけど全力!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、運動会の予行演習がありました。
開閉会式の動きや団体種目の練習を行いました。
応援も競技も子どもたちの表情は真剣そのもの!
本番が待ち遠しいです。

〈給食〉5月21日(火)の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
5月21日(火)の献立

・ねぎ塩豚丼
・みそワンタンスープ
・五月菜と寒天のサラダ
・牛乳

今日は、地場産のねぎを使った「ねぎ塩豚丼」でした。ねぎをたくさん使って、おいしくできあがりました。
今日は、サラダの五月菜も地場産のものを使っています。

給食後に子どもたちが「今日の給食おいしかったです!」と感想を教えてくれました。


運動会がんばるぞ〜!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、運動会がんばろう集会がありました。
応援団長の、「勝つことも大事だけど、全力で頑張ることが大事」という言葉に、団長の思いと成長を感じました。
運動会での子どもたちの頑張りに熱い声援をお願いいたします。

6年生の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝学習で1年生の教室をのぞいてみると、大きな子どもたちが!
6年生が読み聞かせをしてあげていました。
1年生が楽しめるような本を選んで、優しい口調で読み聞かせをしてくれていました。
いい気持ちで1週間のスタートが切れました。
6年生ありがとう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30