最新更新日:2024/06/10
本日:count up98
昨日:28
総数:96988
各学年の時間割、学校だより、など「配付文書」から見ることができます。どうぞご覧ください。

本日の給食【6/10】

画像1
本日の給食です。
・ごはん
・中華風コーンスープ
・焼きしゅうまい
・春雨サラダ

3・4年生、新体力テスト【6/10】

本日の1・2校時、3・4年生が「新体力テスト」に取り組みました。

みんな真剣な様子で取り組み「昨年よりも良い結果だったよ!」と話している子もいました。
画像1
画像2

安全マップ

↓↓東小安全マップはこちら↓↓
安全マップ

右下「配布文書」からもご確認いただけます。

本日の給食【6/7】

画像1
本日の給食です。
・ごはん
・みそけんちん汁
・たらの黄金焼き
・きんぴらごぼう

3年生「食の学習」の様子【6/6】

本日の3校時、3年1組「食の学習」の様子です。
栄養教諭とJA美唄の方々にお越しいただき「食の学習」を行いました。

栄養教諭からは給食について、給食センターの様子を撮影した動画を見ながら説明がありました。
「アスパラの豚肉巻き」を調理している様子を視聴し、子どもたちからは「美味しそう」「給食センターで働く人の姿がかっこ良かった」という声があがっていました。

JA美唄の方々からは、美唄の農産物やアスパラについて、スライドを使用してわかりやすく説明していただきました。
途中でアスパラ3択クイズも出題していただき、子どもたちは大喜びで手をあげて答えていました。
実際に大きく育ったアスパラを持って来ていただき、みんなで触ってみたり背比べをして、大きさや柔らかさを確認しました。

「食の学習」を通して、食物の大切さを学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

本日の給食【6/6】

画像1
本日の給食です。
・デニッシュパン
・クリームマカロニ
・ポークチーズ巻き
・アスパラサラダ
・ごまドレッシング

5年生、学習の様子【6/5】

5年生、本日の学習の様子を紹介します。

1・2枚目は1組「家庭科」の様子です。
初めての調理実習で、急須を使いお茶を淹れました。
急須で淹れた緑茶を飲むのは初めてという子が多く、中には温かいお茶を飲んだことがない、という子もいました。
お湯を沸かし丁寧に淹れた緑茶は、子どもたちにとって少し苦く、大人っぽい味だったようです。緊張しながらお茶を飲む姿が、微笑ましい様子でした。

3・4枚目は2組「社会」の様子です。
沖縄県の農業や漁業について、タブレット端末を使用して調べ学習を行い、共同作業ができるアプリを使用して班ごとに意見を集約してまとめました。
タブレット端末の操作に慣れた子が多く、素早くタイピングしながらたくさんの意見を入力していました。タイピング練習を頑張っている成果が現れていますね。
画像1
画像2

本日の給食【6/5】

画像1
本日の給食です。
・ハヤシライス
・フルーツヨーグルト
・さきさきチーズ

運動会の後片付け【6/4】

本日の1校時、6年生が運動会の後片付けをしている様子です。

運動会で使用した道具を片付け、最後に体育館の掃除も行いました。
周りの人と協力して作業を行い、グラウンドも体育館も綺麗に片付けることができました。
どんなことにも全力で真面目に取り組む、とても立派な6年生です。
画像1
画像2

本日の給食【6/4】

画像1
本日の給食です。
・焼きそば
・背割りコッペパン
・フランクフルト
・小松菜とひじきのサラダ
・ケチャップ&マスタード

運動会、無事に開催できました【6/1】

天候に恵まれ、運動会を無事に開催することができました。

最終プログラム、5・6年生のリズム「YOSAKOIソーラン Remix2024」は、皆様のアンコールにお応えして、2回披露しました。
2回目は下級生の児童や先生方も踊りに参加し、観覧席の卒業生や保護者の方も一緒に盛り上がってくださいました。
皆さん参加型の楽しい運動会を盛大に終了することができました。

本日はたくさんの保護者の皆様にご来校いただきまして、誠にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

明日は運動会【5/31】

明日はいよいよ運動会本番です。
放課後の黒板から、明日への意気込みが伝わってきます。

明日の朝6時頃「テトル」にて、運動会開催の有無についてお知らせします。ご確認よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

本日の給食【5/31】

画像1
本日の給食です。
・ごはん
・鶏と白菜のスープ
・ハンバーグきのこソース
・キャベツのドレッシングあえ
・シークワーサーゼリー

本日の給食【5/30】

画像1
本日の給食です。
・ナン
・スープカレー
・ショーロンポー
・チンゲン菜のサラダ

美唄ブラックダイヤモンズの皆様、ありがとうございました【5/30】

昨日の夕方、美唄ブラックダイヤモンズの選手やスタッフの方々が来校し、グラウンドの整備を行ってくださいました。

土曜日の運動会に備えて、草取りや石の排除を行っていただき、驚くほどグラウンドが綺麗になりました。
最高のグラウンドコンディションで運動会を迎えられそうです!

美唄ブラックダイヤモンズの皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

運動会総練習の様子【5/29】

本日の運動会総練習の様子です。

団体競技やリズム、リレーの練習を行い、係児童の動きも確認しました。
子どもたちは本番のように、競技も応援も力いっぱい取り組みました。

今日は十分に体を休めて、運動会当日もこの調子で頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

美唄東CSだより【5/29】

「美唄東CSだより 第1号」を掲載します。
右下の「配布文書」からもご確認できます。
ぜひご覧ください。
画像1

本日の給食【5/29】

画像1
本日の給食です。
・ごはん
・野菜のごま汁
・和風味チキンカツ
・ちくわサラダ

本日の給食【5/28】

画像1
本日の給食です。
・美唄みそラーメン
・コッペパン
・チョコスプレッド
・味付き卵
・海藻サラダ

運動会全体練習の様子【5/28】

本日の3校時、運動会全体練習の様子です。

天気が心配でしたが、途中から日が差してきて暖かくなりました。
今日の全体練習では、並び方や入退場の確認、開会式の練習、ラジオ体操の練習などを行いました。
明日は総練習、そして土曜日はいよいよ運動会本番です。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 避難訓練
6/18 全校朝会 社会見学(3年、5時間授業)
6/19 社会見学(4年、5時間授業)
6/21 クラブ活動

時間割

日課表

CSだより

学校だより

ほけんだより

安全マップ

よくわかる!東小

東小グランドデザイン

よくわかる!美唄市教育委員会

美唄市立東小学校
〒072-0801
住所:美唄市東7条北1丁目3−1
TEL:0126-63-2611
FAX:0126-64-2289