【3年】リコーダー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最近リコーダーの学習を始めたばかりですが、シの音をきれいに響かせていました。
手話付きの歌「すてきな友達」や、リズム手遊び「茶つみ」も楽しんでいました。

【全体】縦割り班活動スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小川っ子タイム(縦割り班活動)、今日からついにスタートです!

初回は、自己紹介「好きな〇〇」をした後に、これからどんな遊びをしたいか、みんなで相談しました。

さっそく「王さまの命令」ゲームをしている班もありました。

これから、ますます仲よくなって、楽しく過ごせるといいですね!

【5年】英語 オリジナル時間割を作ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
自分で時間割を作れるとなったら、みんな大喜びでした。
作った後は、英語でお互いの時間割を紹介し合いました。
ポイントは、聞いた後に英語でリアクションすることです。
Wow!とオーバーリアクションをして楽しんでいました。

【3年】カイコの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
孵化したばかりのカイコを観察しました。初めは怖がる様子が見られましたが、だんだんと愛着が湧いてきたようです。熱心に観察に取り組みました。

【2年】くり下がりのある引き算

画像1 画像1 画像2 画像2
くり下がりのある引き算に、初めて挑戦しました。
一人一人が、タイルを動かしたり、図を描いたりして、解き方を粘り強く考えていました。

【サポ】玉入れビンゴ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
作戦を話し合ったり、お互いを励まし合ったりして、チームワークを高めました。
チャレンジ精神を発揮して、思い切って挑戦した姿がステキでした!

【地域】元気な稲GET!

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、年間を通して米作りの学習をするのですが…

種まきをしたものの、うまく発芽が進まず、どうしようか悩んでおりました。

地域の方がその様子を見て、近隣の農家さんをはじめ、お分けいただける方を探して奔走してくださり、
ついに、本校の田んぼが埋まる量の苗を入手してきてくださいました!
※画像奥の2種類の苗。通常のお米ともち米です。

私たち教職員だけの力では、これからの学習は一体どうなっていたことでしょう。
改めて、地域の皆様の温かさに感謝です。ありがとうございました。
小川のまちがますます大好きになった出来事でした。

【地域】こちらこそ!

画像1 画像1
教職員の玄関を入ると、今はこんなメッセージとお花が置いてあります。

地域の方が、私達に心を寄せてくださっていることに、いつも感謝の気持ちでいっぱいになります。
今日も1日頑張るぞっ!という気持ちになります。
こちらこそ、いつも本当に、ありがとうございます。

【3年】学級会

画像1 画像1 画像2 画像2
クラスのよいところ、直すべきところを出し合い、これからどうしていくか、熱心に話し合っていました。

【3年】説明文のつくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「文様」という説明文を読んで、構成について考えていました。
難しそうですが、よく考えていました。

【6年】縦割り班活動に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
来週からいよいよ縦割り班活動が始まります。
休み時間に、計画書を見せに来てくれました。
リーダーシップを発揮して、「みんなでハッピーになれる」活動にしてください!

【4年】係活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
休み時間、Canvaで係活動の資料を制作しているとのことで、校長室に見せに来てくれました。
使いこなしていますね!

【6年】税金の使われ方

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもセンターの運営費用はどうやってまかなっているのかという問題から、税金について調べ学んでいました。
ノートにびっしりと、考えたことを書いていました。

【サポ】気持ちのコントロール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
怒りをしずめる方法について、自分のこれまでの経験を振り返りながら考えていました。
「マーイーカ」を心に飼っておくのもよさそうです。

【1年】体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日に引き続き、
・握力
・立ち幅跳び
の計測をしていました。

【6年】だ液の働き

画像1 画像1 画像2 画像2
教科書のQRコードを読み取り、最適な学習サイトに飛んで調べ学習をしていました。
最近の教科書は便利ですね。

【5年】無言で習字

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教室に入ると、シーンと集中して書いていました。
充実した時間が流れていました。

【4年】遠足の準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ、1週間後は1〜4年の合同遠足ですね!
4年生がリーダーとして、班の表示をCanvaで作ったそうです。

【2年】学校のじまんは?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
道徳の授業で、資料を読んで考えていました。
積極的に手を挙げて頑張っています。

【2年】たんぽぽのちえ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の説明文の学習です。
よい姿勢で、「たんぽぽのちえ」がどこに書いてあるか探していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校予定
6/17 安全指導
6/18 社会科見学(6)

学校だより

おたより

各種様式等

小川小について