5月9日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ガーリックトースト 牛乳 ポークシチュー イタリアンサラダ

にんにくは、特有のにおいがあるので、にんにくを使った献立の時は、給食室からの香りが教室まで広がり、食欲が湧いてくるようです。
今日は、にんにく。バター、粉チーズを混ぜた生地を食パンに塗って、オーブンで焼きました。

5月8日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
和風スパゲッティ 牛乳 コールスローサラダ 町田産の小松菜ケーキ

今日は、町田産の小松葉を使ったケーキを作りました。小松菜が入っているので、子供たちの中には、「苦いのでは…」と思い、食べるのを躊躇していた子もいました。実際に食べてみると、「甘くておいしい!!」と言いながら食べていました。

5月7日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
グリンピースごはん 牛乳 ほっけのみりん焼き 白菜サラダ みそ汁

今日は、生のグリンピースを使ったごはんにしました。生のグリンピースは、わずかな時期でしか手に入ることができません。中の実が大きく成長し、皮が固くなったら食べごろです。貴重なグリンピースを、初夏の香りを感じながら食べてほしいですね。

5月2日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ごはん お茶のふりかけ 牛乳 焼きししゃも 野菜の甘酢あえ 野菜のうま煮

5月2日は、「八十八夜」です。2月4日の立春から数えて八十八日であり、春から夏へ移り変わる日とされています。ちょうどこの時期に、茶摘みのシーズンを迎えます。今日は、お茶を使ったふりかけにしました。

5月1日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
中華炊きおこわ 牛乳 いかの香味焼き もやしとコーンのあえもの わかめスープ

5月5日の「端午の節句」は、男の子の健やかな成長を願う行事で、柏餅やちまきを食べる習慣があります。今日は、5日のこどもの日にちなんで、ちまきの中身である「中華炊きおこわ」を作りました。お米ともち米を一緒にたき、たくさんの具と混ぜ合わせました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校からのお知らせ

教育委員会からのお知らせ

感染症等に関するお知らせ・罹患届

入学式まで準備

お知らせ

学校要覧

保健だより