TOP

6月6日(木)中学生1日人権擁護委員委嘱式

 朝、新潟地方法務局十日町支局長 様、十日町人権擁護委員の皆様が来校され、中学生1日人権擁護委員委嘱式を行いました。6月10日(月)朝7:30〜8:00頃にかけて生徒玄関前で人権啓発活動を行います。
「人権」とは、誰もが生まれながらにして持っている人間らしく、自分らしく生きることのできる権利のことです。これを機会に人権について、みんなで考えることができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)南の森の様子

 今日は、南の森の樹木にプレートを付ける作業を行いました。大熊先生(元南中校長)から、おいでいただき、1つ1つ樹木を確認しながらプレートをつけていきました。このプレートは、名前だけでなくQRコードがついていて、スマホで読み取るとその樹木の説明を見ることが出来ます。毎年、このプレートを増やしていき学習に役立てていきたいと考えています。南の森においでの際は、ぜひ、スマホを使って試してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

 2年生の理科は化学変化の学習です。この日は、炭酸水素ナトリウムという物質を加熱して、その変化を確認していました。
 体育は体力測定で、腹筋をやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)地区大会激励会

 いよいよ6月7日(金)から、地区大会が始まります。今年は会場やバス輸送の関係で分散開催となり、6月22日(土)まで行われます。今日は全校生徒で選手を激励しました。各部の大会初日の日程は、以下のとおりです。詳しくは、各部から配布される引率計画をご覧ください。応援よろしくお願いします。

 バレー部 6月7日(金)小千谷市総合体育館
 男女テニス部 6月8日(土)十日町総合運動公園
 男女バスケットボール部 6月11日(火)十日町市総合体育館
 野球部 6月12日(水)小千谷市白山運動公園野球場
 陸上部 6月15日(土)・16日(日)長岡市営陸上競技場
 水泳部 6月18日(火)・19日(水)長岡市ダイエープロビスフェニックスプール
 卓球部 6月18日(火)小出郷体育館 19日(水)十日町総合体育館・川西体育館
 剣道部 6月18日(火)・19日(水)小千谷市総合体育館
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)南地域あいさつ運動

 今日から南地域の皆様が参加してのあいさつ運動が始まりました。PTAあいさつ運動と合わせて、朝から気持ちの良い挨拶が交わされています。6月7日まで行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月の月歴・給食だよりをアップしました!

 6月の月歴・給食だよりをアップしました!6月はいよいよ地区大会が始まります。ベストな状態で臨めるよう健康管理に気をつけましょう。

5月30日(木)第1回PTAあいさつ運動

 今日から、第1回PTAあいさつ運動が始まりました。生徒会で、まず自分からあいさつをはじめようと呼びかけたところ、多くの生徒が進んで挨拶する姿が見られました。気持ちの良い挨拶で1日をはじめましょう。第1回PTAあいさつ運動は、6月7日まで行われます。保護者、地域の皆様もご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(日)体育祭4

 午後からは、創意・工夫を凝らした応援合戦が繰り広げられました。2週間という短い準備期間でしたが、リーダーが計画的に練習計画を立て、軍全体をリードし、みごたえのある応援をつくり上げました。そして、軍全員が、リーダーの期待に応えて、精一杯のパフォーマンスを見せてくれました。感動をありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(日)体育祭3

 今年度は、体育祭の最後に、生徒と保護者、地域の皆さんで一緒に十日町小唄を踊るというプログラムを設定しました。当日は、十日町小唄日本一(第30回大会、)の柳 愛子 様から歌っていただき、参会者で楽しく踊ることが出来ました。ご参加いただいた皆様、素敵な歌声を披露していただいた柳 愛子 様 本当にありがとうございました。すばらしいらしいフィナーレになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(日)体育祭2

 PTA種目にも大勢の皆さんからご参加いただきました。久しぶりに、参加したした保護者からは、楽しかったという声が聞かれました。
 体育祭を通じて、熱中症、けが人は一人もでませんでした。熱中症に対するご家庭でのご配慮等ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(日)体育祭1

 5月26日(日)絶好の体育祭日和の中、体育祭が行われました。春開催、3年目となり気温もスポーツには最適の中、生徒は競技に応援に精一杯頑張りました。保護者・地域の皆さんからも大勢応援に駆けつけていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(日)体育祭について

 本日の体育祭は、予定どおり実施いたします。熱中症対策を十分にしてご来校ください。

5月24日(金)十日町小唄日本一の歌声に合わせて踊る!

 5月26日(日)に行われる体育祭で、生徒、保護者、地域の皆様と一緒になって十日町小唄を踊るプログラムを予定しています。今日は、本番に歌っていただく 柳 様 をお迎えし、全校生徒で練習しました。日本一の歌声に「すごい」という声や、終わってから廊下で歌っている生徒もいて、本物の歌声の力を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭プログラム

 5月26日(日)に行われる体育祭プログラムを掲載しました。当日は、PTA種目や生徒、保護者、地域の皆様で一緒に十日町小唄を踊るプログラムもありますので、どうぞ、多くの皆様から学校に足をお運びいただきたいと存じます。

5月23日(木)体育祭予行2

 応援活動は、リーダーが全体を見ながら指示をして1つ1つ修正していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木)体育祭予行

 いよいよ体育祭まであと3日になりました。今日は、暑い日になりましたが、体育祭の予行を行いました。グラウンドにはテントが張られ、体育祭の雰囲気が一段と高まりました。生徒も暑い中でしたが、自分の仕事や全体の動きをしっかりと確認していました。応援も、修正しながら見ごたえのある応援パフォーマンスが出来上がりました。本番の生徒の活躍をご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水)体育祭練習2

 午後からの全体練習では、グランド中央での応援パフォーマンスの練習もあり、各軍が工夫を凝らした応援パフォーマンスを行っていました。流れは、ほぼ完成し、あとはクオリティーを高めるための工夫と練習が最後の決め手となりそうです。こちらも、本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水)体育祭練習1

 今日は朝から晴天に恵まれ、体育祭練習が順調に進みました。午後からは、団体種目の練習が行われました。大玉送り、選抜リレー、綱引きなど本番さながらに白熱した練習となりました。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スクールカウンセラー・相談員の紹介

 当校にスクールカウンセラー・相談員が定期的に来校します。相談ご希望な方は、学級担任又は、担当職員(南雲)まで連絡をお願いします。詳しくは、先日配信されたホーム&スクール、または、本日アップされたファイルをご覧ください。

体育祭のご案内

令和6年度 体育祭のご案内をアップしました。(保護者の皆様には、ホーム&スクールですでに案内済みです)多くの皆様からおいでいただき生徒にご声援いただければ幸いです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30