小山田南小学校の学校生活(随時更新)

あじさいのプレゼント

画像1 画像1
桜台保育園キリン組のお子さんたちが、南小にアジサイのプレゼントを持ってきてくれました。
とってもきれいなお花ありがとうございます。
来春、みんな元気に入学してきてね!待ってますよ〜。

昼休み 元気です

画像1 画像1 画像2 画像2
グラウンドコンディションも少しよくなって思いきりおにごっこができるようになりました。みんな元気元気!

1年国語 音読

画像1 画像1 画像2 画像2
教室掲示の音読の心得をしっかりと意識して練習していますね。どんどん上手になってるね!

1年音楽 かたつむり

画像1 画像1
子供達の元気な歌声とリズムに合わせた上手な手拍子が聞こえてきます。

5年 俳句のイメージ

画像1 画像1 画像2 画像2
季節のイメージをGoogleジャムボードで共有しています。それぞれのイメージから受けたインスピレーションを作品にしていきます。

6年 体力テストデータ入力中

画像1 画像1 画像2 画像2
自分の体力テストの結果をデータ入力しています。なかなか苦労しています。

2年図工 えのぐ島

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カラフルな波を超え、絵の具の風を越えると、そこにあらわれたのは??
絵の具の使い方を練習しながら、想像力いっぱいの作品が出来上がっています。

3-1 スパイミッション

画像1 画像1 画像2 画像2
3-1の子ども祭りのお店は名付けてスパイミッション!
名前を聞いただけでワクワクしますね。ネーミング大事。

3年 折り紙作品工房

画像1 画像1 画像2 画像2
芸術家たちの手によってどんどん折り紙の作品が作られています。子ども祭りの宝探しに使われるようです。

1年生もいよいよ

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生もいよいよChromeブックデビューします。
ルールを守って学習に活用していきましょう!

校庭コンディションが

画像1 画像1 画像2 画像2
雨上がりで校庭コンディションがあまりよくなく、中休みには「水たまりを避けて遊びましょう」というアナウンスがありました。
部分的にぬかるみがあって、転んじゃった子もチラホラ、あらら。。
でも、なんだか誇らしげに泥だらけの背中を見せてくれました。堂々としてると泥だらけだってかっこいいね!

6/10 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週の全校朝会は「校長先生からの挑戦状!」としてクイズが出題されました。
わかった子はジェスチャーのみで友達や先生にヒントを出します。
写真1枚目の問題ですが、解けるでしょうか?
2枚目はヒントを出してくれている様子です。

最後は表彰です。
中学校の学習内容を頑張っているという内容のものでした。

つばさ 楽しかった2日間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
無事にみんな帰校しました。
たくさんのことを学んだ2日間。
みんなで協力すること、生き物の生態に興味をもつこと、お仕事の大切さ。
たったの2日間でしたが、大きく成長するための時間を過ごすことができました。

引率の先生たちも大変頑張ってくれました。お疲れ様でした。

この学びを生かして、来週からもみんなで頑張ろうね。やってみよう!

1年生 プール開き!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上級生が次々にプールに入って行くのを見ていましたが、ついに1年生の番がやってきました。
教室で水着に着替え、プールサイドで説明を聞いたら、シャワーを浴びます。
プールに入る規定の水温・気温は超えていましたが少し肌寒い日でした。
シャワーを浴びたら「キャー」「ギャー」と、歓声なのか悲鳴なのかわからないような声が聞こえてきました。
そしていよいよ入水です。
初めての小学校のプールで、潜ったり、走ったり、泳いだり。
みんな元気でした!!

つばさ キッザニア2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たくさんの仕事があって、その仕事のそれぞれに楽しさと大変さがあって。
そんなみんなの仕事でわたしたちのくらしが成り立っていることをキッザニアで学びました。

キッゾという専用通過を給料でもらったり、銀行に預けたりというのも良い体験でした。

そろそろお昼を食べ終わった子も多いようです。あと少ししたら集合して12時過ぎにはバスで出発します。道が空いていれば少し到着時刻が早まるかもしれません。(その場合はtetoruで連絡します)

つばさ キッザニア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
制服での体験に気分も盛り上がりますね!
1つのパビリオン体験が30〜60分くらいなので体験できるお仕事は2〜3個くらいです。

ただ短時間(10-15分)のお手軽体験も「アルバイトアクティビティ」というものもあります。

場内はたくさんの学校が来ていて、かなり混雑してきました。

つばさ キッザニア到着

画像1 画像1
8時半にキッザニアに到着。先着している学校もチラホラ。入口で集合写真。
よし、これからたくさんお仕事体験するぞ〜!

つばさ宿泊 2日目の朝です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日はみんなぐっすり眠れたようです。
朝は起きたらすぐに検温して、着替えて荷物をまとめて部屋の片付けをしました。
7時から朝食。朝もバイキングです。ごはん、パン、ウインナー、スクランブルエッグ、納豆、カレー、朝からみんなもりもり食べました。

いまキッザニアに向けてバスに乗っています。
希望のお仕事体験できるといいですね。(早く行かないと人気のブースは埋まってしまうそうなので、予定より少し巻いて動いています。)

バスの中ではいま「夢見る少女じゃいられない(相川七瀬)」が流れています(笑)誰のリクエストやねん?という。朝から面白いです。

つばさ というわけで就寝です。

画像1 画像1 画像2 画像2
というわけで就寝です。てきぱき寝る準備をして布団に入りました。宿泊の夜はワクワクしてずっと起きていられそうな気がするけど、(疲れてるから)意外とすぐに寝ることでしょう。
みんなたくさん寝て明日も楽しもうね。
明日はキッザニアで職業体験します。

それでは、みなさんおやすみなさい!

(今日明日は校長が、つばさ学級の宿泊学習引率のため、学校日記は宿泊記事中心でお送りしております。)本日の記事はこれにて終了ですので、保護者の皆様も安心してお休みください。

つばさ 夜レク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小さめの体育館のようなスタジオを借りて夜レクが始まりました。レク内容は、ジャンケン列車、クイズ大会、リバーシ。

全部のゲームが大盛り上がりで、お風呂入ったのにまた汗をかいてしまうくらいでした。

おもしろいのは、どんなゲームの途中でもダンスミュージックがかかったらみんな一斉に踊らなきゃいけないという「音楽かかったら思いっきり踊っちゃおう!ルール」です。(音楽は、プリンバンバンとかアイドルとか諸々みんなが踊れそうな曲がいきなりかかります。)これがまたすごく楽しそう!

昼も夜もたくさん体を動かしたので夜は熟睡できるんじゃないかなー?
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校からのお知らせ

学校経営方針

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

つばさ学級だより

サポートルームだより

3年 学年だより

いじめ防止基本方針