南三小の教育活動をご紹介します。

5/24(金)の献立

画像1 画像1
◆牛乳
◆ビビン麺
◆野菜チップス
◆紅白ポンチゼリー

5/23(木)の献立

画像1 画像1
◆牛乳
◆ごはん
◆鮭のマヨネーズ焼き
◆和風サラダ
◆呉汁

5/22(水)の献立

画像1 画像1
◆牛乳
◆チキンカレーライス
◆じゃこサラダ
◆清美オレンジ(柑橘)

環境整備委員会 花を咲かせよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨年度の園芸委員会と理科整備委員会が統合し、今年は「環境整備委員会」として発足しました。二つの委員会の仕事を引き継いだので、仕事はたくさんありますが、今日は花壇に植えるお花のレイアウトを考えました。お花の色や大きさを調べながら、どんな配置にするとよいか一生懸命考えていました。同時進行で雑草取りや土ほぐしなどの花壇の手入れも予定していたのですが、急に雨が降ってきて、今日は断念。でも地域のボランティアの皆さんが、雨のなかでも作業をしてくださっていました。ありがたいかぎりです。素敵な花壇をつくるべく、次回は環境整備委員がお花の苗を植える予定です。

5年 読み聞かせありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は今年度初めて、保護者の方に読み聞かせをしていただきました。南三小の子はみんな読み聞かせが大好きです。高学年でも、絵本の絵やおもしろい言葉にクスクス、ゲラゲラ笑いながら、楽しい時間を過ごしました。読み聞かせや読書で始まる朝は、いつもより落ち着いてスムーズに授業が始まります。朝の忙しい時間に、子供たちのためにお時間をつくっていただき、どうもありがとうございました。次も楽しみにしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30