相原小学校 校歌♪ 1)みどりの田はた 山を背に わが村里は ゆたかにひらく なつかしの学舎 こかげに立てり 相原 相原 日に日に進む♪ 2)大空そよ風 陽光さんと かしがき西に 緑をたとう すこやかに我ら 大地に生きん 相原 相原 日に日に進む♪   3)よき師よき父母 校風たかし 真実に生き 平和をきずく とこしえに我ら 希望にみてり 相原 相原 日に日に進む♪

【0624】夏!

 ヒマワリやアサガオも咲き始めました。オオムラサキはケージの中に成虫、さなぎ、幼虫がいっしょにいます。それぞれのペースで、夏に向かっていきます。熱中症には十分注意していきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【0624】児童集会

 集会委員による集会でした。人気の企画、ステージ上の見えているところに「あるもの」が飛びます。それが何かを当てるという内容です。
 一瞬しか見えないので、集中して参加していました。楽しかったですね。
みなさん、何が飛んでいるかわかりますか?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【0624】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ターメリックライス豆乳クリームソースかけ
フレンチサラダ
あじさいゼリー

今日は6月に咲く「あじさい」の花をイメージした「あじさいゼリー」です。
白いカルピスゼリーと透明の白ぶどうゼリー、紫色のぶどうゼリーであじさいを表現しました。

【0621】図書委員 読み聞かせ

画像1 画像1
 今日の給食時間も、Meetをつかっての読み聞かせがありました。

【0621】1・2年 水泳学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 あいにくのお天気で短時間で終えましたが、今シーズンの水泳指導が始まりました。安全に努めて進めていきます。

【0621】みどり 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 時こくと時間の学習でした。遊びの計画を時間を考えながら、たてます。移動の時間、遊ぶ時間、何分後は何時になるのか、何時までに終えるには何分ならいいのか、みんな一生懸命考えていました。

【0621】

画像1 画像1
チンジャオロース丼
春雨スープ
冷凍みかん

【0620】ハッピーバースデー相原小150周年集会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次は全校合唱です。♪みんなだいすき♪を上手に歌えました。11月には今日以上の歌になることも楽しみです。
 最後は誕生日をお祝いして、ハッピーバースデー。
なんと今回は相原小学校のお祝いにFC町田ゼルビアからゼルビーが駆けつけてくれました。
一緒にお祝いすることができましたね。
 ちなみにゼルビーは「相原町大地沢生まれ。8月16日が誕生日だそうです。
最後は一緒にクイズをして、最高に盛り上がりました。

【0620】ハッピーバースデー相原小150周年集会2

 続いては今回のゲストの方のお話でした。開校100周年の時に小学生だったという本校の卒業生でもある、「相原先生」に来ていただきました。当時の写真を見せていただきながら、今とは違ったり、今でも同じだったりするエピソードを聞くことができました。
 その後は未来の相原小学校についてどう思っているか、考えているかを、インタビューをしてしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【0620】ハッピーバースデー相原小150周年集会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は開校記念日。それも150回目の誕生日です。
集会委員会を中心に工夫した発表がありました。
 まずは相原小のキャラクター「相くん」の紹介。それからタイムカプセルについての話がありました。続いては6年生の発表「相原小ものがたり」です。開校から今までの歴史を、わかりやすく伝えてくれました。

【0620】

画像1 画像1
ビビンバ ワンタンスープ
河内晩柑

【0619】図書委員 読み聞かせ

 給食中に図書委員会による読み聞かせがありました。
バムとケロがでてくる、あのお話です。
画像1 画像1 画像2 画像2

【0619】夏に向かって

 ツバメは現在子育て中です。エサを運んではヒナのもとに届けています。
オオムラサキは幼虫がのこり4匹。サナギが4つ。そのうちの一つが午前中に羽化しました。はねの色は少しずつ、鮮やかになっていきます。写真は本当に出てきてすぐのものです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【0619】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏野菜のミートペンネ
野菜のピクルス
木下さんちのブルーベリーパイ

 今が旬のブルーベリー。相原小学校のそばのブルーベリー農園から、今朝とれたての新鮮なブルーベリーを届けていただき、パイをつくりました。
 カスタードクリームも給食室の手作りです。

【0618】停電 復旧しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後14時22分ごろ相原小学校地域で停電がありました。1400軒ほどの停電のようでしたが、さきほど17時ごろ復旧しました。
 雨の影響による倒木によって電線が切れたと聞いています。学校周辺の信号も動いていないため、警察や消防とも相談し、安全を考えて、集団下校としました。様々な形で災害が起こりますが、日ごろの訓練の成果が出ていたと思います。

【0618】

画像1 画像1
麦入りごはん
エビと豆腐のチリソース煮
きゅうりのピリ辛和え
メロン

【0617】2年 生活科

画像1 画像1
 暑さも本番。夏野菜も、暑さを力に変えて、すくすく育っています!

【0617】

画像1 画像1
ごはん
鶏肉と季節野菜の揚げびたし
焼きししゃも
野菜のこんぶあえ

【0615】堺市民センターまつり

 地域のイベントに5年生有志が合唱で参加しました。また、図工の作品も展示していただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【0614】150周年記念集会にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は「相原小物語」として、学校の歴史を発表します。今日はその練習でした。来週20日の本番が楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30