第1回進路説明会

画像1 画像1
6月14日(金)、主に3年生徒と保護者の皆様を対象に進路説明会が開かれました。進路選択について知っておいていただきたいことを冊子にまとめ、説明させていただきました。進路選択は様々で一人ひとり違うこと、義務教育を終え進学等する上で家庭での話し合いが重要であること、上級学校等をよく調べ自分にあっているかをよく考えること等の話をさせていただきました。7月11日(木)には「高校の先生の話を聞く会」があります。そして、夏休みはぜひ高校等の説明会に参加してください。第2回の進路説明会は10月11日(金)を予定しております。

小中合同研修会開催

6月11日(火)、木曽境川小学校の先生方をお迎えして、小中合同研修会が行われました。5校時には木曽中の先生方の授業を観察してもらいました。昨年まで6年生だった中1の生徒たちの授業では木曽境川小学校の先生方はその成長に微笑んでいるような印象を受けました。また、2・3年生は小学校の時とは見違える程の成長ぶりに驚いていたように拝察しました。その後、教科ごとに分かれて、グループ協議会を行いました。ICTの活用、興味・関心をもてる授業の工夫など学習指導の工夫を出し合ったり、生活のきまり見直しやいじめ防止への取り組みなど学校生活に関わることについても議論がなされました。小中のそれぞれの工夫や取り組みが融合し、より生活しやすい学校づくりがなされるよう先生たちも努力しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

教育実習終わる。

画像1 画像1
5月31日(金)で3週間にわたる教育実習が終わりました。間には体育祭もあり、あわただしいで中での実習となりました。しかしながら、2人の実習生はよく頑張り、研究授業という大学の先生や指導する先生方に観てもらう授業も堂々と行ってくれました。生徒との関係も日に日に好ましくなり、先生・生徒でつくりあげた研究授業だったと思います。6月3日(月)の生徒朝会では2人揃って、あいさつに来てくれました。この実習をとおして得たものは何よりもかえがたいと思います。また、机上での学習より経験というものがいかに重要な意義をもつかわかってくれたと思います。3週間、お疲れ様でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校予定
6/25 定期考査始
6/27 定期考査終

学校からのお知らせ

その他

給食だより

木曽中学校の取組

新型コロナウィルス対策

2022学校だより

2023学校だより

2024学校だより