TOP

150周年記念で全員集合

画像1 画像1
運動会終了後の集合写真です。集まってくださった全員で横断幕をバックに集合写真を撮りました。笑顔がいっぱいです。

創立150周年記念大運動会・飛渡ふれあい運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 晴れた空のもと、飛一小創立150周年記念大運動会が行われました。昨年、一昨年と雨のため体育館での開催だったのですが、今年は創立150周年を記念してたくさんの地域の皆さんも一緒に楽しむ「飛渡ふれあい運動会」との共催でグラウンドで実施しました。
 学校種目のほかに地域の方が参加する種目もあり、たくさんの笑顔や声援で大変盛り上がりきました。最後は約200名が集まって記念撮影も行いました。子どもたちにとって忘れられない運動会となったことでしょう。参加くださった皆さん、ありがとうございました。

飛一小創立150周年記念大運動会実施のお知らせ

画像1 画像1
 本日の飛渡第一小学校創立150周年記念大運動会ならびに飛渡ふれあい運動会は予定どおり実施いたします。多くの皆様のご来場をお待ちしております。

 開会式開始8:45、競技開始9:05、終了予定12:00です。

 なお、本日は曇り予報ではありますが、ご来場の保護者、地域の皆様は熱中症防止のための水分、日よけ等のご準備にご協力をお願いします。(写真は前日練習の様子)

プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小雨の降る中、保護者・地域の方の手を借りて、全校児童でプール清掃を行いました。子どもたちは、たわしやデッキブラシを使って、側面や底の泥やコケを落とそうと、一生懸命力いっぱい擦っていました。なかなか落ちない頑固な汚れは、大人が持ち寄った高圧洗浄機を使用しました。
 途中から雨が強くなったため、子どもは校内に入り、後半は大人だけで作業を行いました。約1時間半の作業ですっかりきれいになったプールでは、6月後半から水泳授業が実施する予定です。参加くださった9名の皆様、ありがとうございました。

田植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎年恒例の田植えを行いました。田んぼの先生にご指導いただきながら、全員が横一列に並び、前進しながら手植えをしました。初めての児童もいたので、お手伝いに集まってくださった保護者・地域の方に子どもたちの間に入っていただき丁寧に教えていただきました。一方で、慣れている上学年は進みが早く、あっという間に自分の列が終わり、低学年の手伝いをしてくれました。
 田植えが終わった後、6年生が「稲の生育を詳しく観察しよう」と急遽、校門脇花壇を掘り起こしてミニ水田を作ることにしました。そちらの様子は改めてお知らせしたいと思います。

第2回交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生が後山小学校と2回目の交流会を行いました。当初の予定では一緒にブナ林に行こうと考えていたのですが、あいにくの雨で、校内での交流となりました。それでも、歓迎のゲームをしたり、校内を案内したりしながら、直接、顔を見て交流できたことはとても良かったと思います。休み時間には中・高学年も一緒にドッジボールを楽しみました。
今度は、後山小さんに行き交流する予定です。ご招待のお手紙もいただきました。今からとても楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30