【委員会】放送委員

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今度の集会で使う、放送委員会の紹介動画を撮っていました。

放送室、初公開!

ちなみに、放送委員会の名称は
Ogawa Happy housouKyokuです!

【1年】算数プリント

画像1 画像1 画像2 画像2
先生にマルをもらって嬉しそうです!

【2年】道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
勇気をもって、正しいことをすることについて考えていました。

【2年】何cm?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いろいろ測ってみていました。

【1年】今日から2冊

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
読書月間なので、今日から2冊借りられます!

【4年】パラリンピック調べ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たくさん調べたら、パリパラリンピックがますます楽しめそうですね!

【3年】リコーダー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
少し前は「シ」の音だけでしたが、他の音も学んできています。
だいぶ吹き慣れてきたような感じがします。

【4年】どろどろカッチン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
完成したようで、嬉しそうに見せてくれました。
作品保管用の部屋に並べていました。

【3年】まいごのかぎ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
物語を読んで、好きな場面について書いていました。

【3年】色を英語で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「Silver」探せるかな?
「筆箱のチャック!」
みたいなやり取りで、色の英語を学んでいました。

【6年】学級目標づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
テキストマイニングや、グループでの話し合いを通して、練っているところです。

【5年】敬語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
通りがかったら「ちょうどよかった!」と言われて授業に参戦しました。
校長先生が「いらっしゃいました」「おっしゃいました」など、使いこなせていましたよ!

【6年】日光事前調べ学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みに入るとすぐ、日光移動教室です。
今からコツコツ調べ学んでいます。
日光市のAIチャットボットに質問して調べることもできるんですね。

【4年】かみわざ、小物入れ

画像1 画像1 画像2 画像2
折り「紙」の「技」で、小物入れを作ります。
先生のサンプルの出来ばえに、みんな驚き!
ますます作りたくなったようです。

【2年】図書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お互いに読み聞かせをしたり、好きな所でのびのび読書を楽しんでいます。

【4年】下水道の仕組み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゲストティーチャーをお招きしての学習。
水をどのようにしてきれいにしていくのか、体験的に学びました。
実験がある学習は、楽しいですね!

【2年】ぷっかりくじら

画像1 画像1 画像2 画像2
手拍子をしながら、合唱の練習。

歌った後に「雲の上に浮いている感じの歌!」と話す子がいて、素敵な感性だなと思いました。

【1年】ふえるといくつ?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
集中力を高めているのか、耳に赤鉛筆をはさんで、真剣に学んでいます。

【1年】あさがおの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
細かいところまでよく観察できていますね!

【5年】小数×小数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小数点の位置が変わる理由を、様々な方法で説明していました。
挙手もビシッと勢いがあります。
ノートも、定規を使って丁寧に筆算をしていてgood!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校予定
6/26 午前授業
6/29 道徳授業地区公開講座
7/1 委員会活動

学校だより

おたより

各種様式等

小川小について