小山田南小学校の学校生活(随時更新)

陸上クラブ

画像1 画像1
足腰を鍛えるための本気のドロケイ(ケイドロ?)。これはいいトレーニングになりますね!
今回ダンスクラブのみ取材を逃してしまいました(ゴメンね!)。次回はダンスクラブ特集だ!

サッカークラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
サッカー大好き少年たちが集まっています。ドリブルもシュートも大したものです。

パソコンクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
自己紹介のプレゼンを作って一人ずつ前に出て発表です。Googleスライドで作成しました。
異学年の子勉強に自己紹介するのは緊張しますが、みんな頑張っていました。

工作・手芸クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は段ボール工作に取り組んでいました。段ボールカッターの使い方も上手。自由な発想で面白い工作が生み出されていきます。

卓球クラブ

画像1 画像1
真剣に楽しく!白熱した勝負が繰り広げられいました。スマーッシュ!!

ゲームクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
子供達と顧問の先生が一緒に室内ゲームを楽しんでいます。このゆるさがいい感じ!

演劇クラブ

画像1 画像1
演じたい子がたくさん集まっていて、熱量がすごい!童話を改編した作品を構想中です。
アイデアが溢れています。

屋内スポーツクラブ

画像1 画像1
本日はバドミントンでした。経験者の顧問の先生に打ち方を教えてもらって、さあやるぞ!
空振りしたりしながらも少しずつ上達しました。ラリーが続くととっても嬉しいよね。

科学クラブ クラックビー玉

画像1 画像1 画像2 画像2
ビー玉をコンロで10分間熱し、冷水につけて急激に冷やします。完成したのは中にクラックの入った世界で一つだけのビー玉です。感動!

イラスト・漫画クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな上手でびっくり!
好きなアニメキャラを描いている子もいれば、オリジナルのキャラクターを描いている人も。

1年図工 筒からひらめき

画像1 画像1 画像2 画像2
紙を丸めて筒を作ります。さあ、そこからどんなものがひらめくかな?
子どもたちの数だけひらめきが生まれます。

3年図工 おしゃれなカメレオン

画像1 画像1 画像2 画像2
センスの光るおしゃれなカメレオンです。隣り合う色が全て違っているのがいいですね!

6年サッカーに

画像1 画像1
中休み。6年生のサッカーに1年生が混ざって遊んでいます。6年生やさしいね!

小さなバッタ

画像1 画像1
暑くなってきて虫たちの動きも活発です。
子どもの指先に小さなバッタが乗っていました。

色図鑑

画像1 画像1 画像2 画像2
図工のときにつくった色図鑑を見せてくれました。なるほど勉強になります。キレイで楽しい図鑑です。

4年音楽 鑑賞

画像1 画像1
対照的な2曲を聴き比べながら、印象や特徴をまとめていきます。細かなところも聴き逃さないようにみんな真剣です。

3年算数 表とグラフ

画像1 画像1 画像2 画像2
好きなスポーツのアンケートをとって集計していました。どうすれば正確に速くまとめられるかな?
好きなスポーツ第一位はサッカーでした。

梅雨に向けて

画像1 画像1
梅雨に向けて3体のてるてる坊主を作ってくれました。どれもかわいいお顔です。

4年社会 豪雨災害から町を守る

画像1 画像1 画像2 画像2
毎時50ミリ以上の豪雨が降り続いたとき、東京都はどうなってしまうのだろう?
予想される被害を話し合い、みんなで学習目標を作りました。
子供達が主体的に活動する素晴らしい授業でした。

ザリガニがいたぞー!

画像1 画像1 画像2 画像2
誰かが言った「ザリガニがいたぞー!」の一声で子供達が集まってきました。トンボ池は毎日発見がいっぱいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校からのお知らせ

学校経営方針

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

つばさ学級だより

サポートルームだより

3年 学年だより

いじめ防止基本方針