最新更新日:2024/06/20
本日:count up92
昨日:78
総数:120487
17日から梅雨の読書週間が始まっています!!

海の学習1日目の様子(3)

各自、いい場所を見つけて昼食を取り始めました。保護者の皆様にはお忙しい中にもかかわらず、子どもたちのためにお弁当の準備をいただきありがとうございました。みんな楽しそうに食べています。
画像1
画像2
画像3

海の学習1日目の様子(2)

これから昼食を食べるために砂浜に向かいます。晴れ間が見えています。このままカッター漕ぎの時間まで天気が続くことを願っています。
画像1

海の学習1日目の様子(1)

学校紹介式では一宮小学校を代表して二人の児童が立派に紹介してくれました。
画像1

渋川青年の家に到着しました!

2日間お世話になる渋川青年の家に到着しました。これから入所式と学校紹介、オリエンテーションを行います。みんな張り切っています。
画像1
画像2

高梁SAでトイレ休憩

高梁SAでトイレ休憩を取りました。子どもたちは小雨に濡れて少しテンションが高いです。
画像1
画像2

海の学習に出発しました!

本日はあいにくの雨の中となりましたが、子どもたちは元気に登校し予定通り出発をすることができました。保護者の皆さまにも温かく見送っていただきありがとうございました。今日と明日の二日間、海の学習へ行ってきます。
画像1
画像2

シャトルラン

1年生と6年生、2年生と5年生のペアで体力テストのシャトルランの計測をおこなっていました。
回数を数えるのが低学年だけでは難しいので、高学年が数を数えてあげます。(一緒に走ってあげたりもしました。)
数を数えてあげるだけでなく、一生懸命応援してあげる姿が見られ、うれしく思いました。
画像1
画像2
画像3

海の学習

来週の月曜日、火曜日は海の学習があります。
今日は、引率者で打ち合わせをしました。
天気が心配されますが、子供たちにとって良い思い出になる行事になればと思っています。
5年生の保護者の皆様には、準備等で大変お世話になります。

このホームページでもリアルタイムで様子をお知らせします。
楽しみにしてください!
画像1

体力テスト

今日は、体力テストがありました。
ボランティアの皆さんにも協力していただきました。ありがとうございます。
おかげ様でスムーズに行えたと思います。

思っていたような記録がでたかな?

画像1
画像2
画像3

調理実習がありました!

先週は、6年生が調理実習をしていました。
グループで協力して取り組めていました。

5年生の時よりさらに手際よく協力してできていたと先生たちも感心しました。
さすが、6年生ですね。

職員室の先生たちで少しずついただきましたが、味も花丸でしたよ。
画像1
画像2
画像3

みつばち文庫

一宮小学校に「みつばち文庫」が届きました。
一宮小学校を推薦してくださった方がおられ、届くことが決まったそうです。
ありがとうございます!!

大切にみんなで読んでいこうと思います。
画像1
画像2
画像3

折り鶴集会

今日は、5校時目に折り鶴集会がありました。

たて割り班ごとに各教室で行いました。
今回も司会・進行は6年生です。いつもありがとう。
紙芝居をしたり、折り鶴の折り方を優しく教えている姿が見られました。

みんなで折った折り鶴は、修学旅行で広島に持っていき、「原爆の子の像」に捧げます。


画像1
画像2
画像3

避難訓練!

今日の2校時目には避難訓練がありました。
今日は、火災を想定した訓練です。

約5分程で、運動場に集合できました。


画像1
画像2
画像3

クラブがスタートしました!

昨日からクラブがスタートしました。
4〜6年生が9つのクラブに分かれて活動します。
今年度から新たにスタートしたクラブもあります。
子どもたちの自主性を大切にして充実した活動にしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

民生委員のみなさんによるあいさつ運動

 今日は、民生委員のみなさんによるあいさつ運動がありました。
 小雨が降る中でしたが、民生委員の皆様だけでなく、津山市市長様、津山市教育長様、津山警察署の皆様、地域の皆様、一宮小PTAの方も参加して下さいました。ありがとうございます。
 いつもあいさつを頑張ってくれている子どもたちですが、いつも以上に頑張っていたようです。
画像1
画像2
画像3

アサガオの種を植えたよ!

この前は、2年生がミニトマトを植えているところをお知らせしました。
先週の金曜日には、1年生がアサガオを植えていました。
丁寧にそっと土をかけて、肥料もあげていました。
これから、水やりをしっかり頑張ってね!!

夏休みにはおうちでお世話をしていただくことになると思います。
保護者のみなさん、よろしくお願いします。




画像1
画像2
画像3

ミニトマト!

職員室前で、2年生のみんなが作業をしていたので、のぞいてみました。
チューリップを植えていた鉢をひっくり返し、球根を集めていました。
そのあと、空いた鉢にミニトマトの種を植えました。

少しずつ、気温が上がり始めていますが、春から夏への移り変わりを感じさせてくれる場面でした。ミニトマトがたくさんできるといいですね。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせボランティア

今週から読み聞かせがスタートしました。
1年生と2年生が対象です。

子どもたちは、とてもお話を楽しみにしています。
来週から火曜日には、読み聞かせにボランティアの皆さんが来てくださいます。
ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

一宮小到着しました!

画像1
画像2
画像3
予定通り13時00分までに遠足に行っていた児童全員無事に学校へ帰りました。これから下校の準備に移ります。お家へ帰ったらお子さんに今日の出来事を聞いてあげてください。本日はボランティアの方、お家の方のみなさん朝の準備から大変お世話になりました。皆様のおかげで安心安全に児童の心に残る遠足になりました。

グリーンヒルズを出発しました!

画像1
画像2
画像3
12時7分にグリーンヒルズを出発しました。予定通り13時00分頃に一宮小学校に到着予定です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/25 職員研修日短縮4校時
津山市立一宮小学校
〒708-0814
住所:岡山県津山市東一宮87番地-1
TEL:27-0100
FAX:27-0256