小山田南小学校の学校生活(随時更新)

今日の給食も美味しい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小山田南の給食はとにかく毎日とっても美味しいのです。みんな笑顔で大満足!

1年音読みんなの前で

画像1 画像1
「つぼみ」を前に出て音読しました。大きな声で堂々としていて大変立派です。

つばさ プール

画像1 画像1 画像2 画像2
先生の指示をよく聞いて丁寧に泳ぎを練習しています。みんなだいぶ上達してきましたね。

3年社会 八方位

画像1 画像1 画像2 画像2
八方位について学びました。さらに十六方位まで極めると節分で恵方巻きを食べる時もバッチリです。ちなみに2025年は西南西みたいです。

3年ローマ字

画像1 画像1 画像2 画像2
ねことねっこは1年生の平仮名でも学習しますが、3年生はさすがローマ字です。
ローマ字の場合、促音は子音を重ねてつづります。ここでしっかりマスターしておきましょう。

4年算数 今までの学習を生かして

画像1 画像1 画像2 画像2
2桁で割るわり算です。
今までの学習を応用して、みんなで解き方を求めていきます。いいですね!

1-2 音読発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月28日に音読発表会が予定されているそうです。みんながどのくらい上手になったのか楽しみだな!

1年 音読の姿勢よし!

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の音読の姿勢がいいですね。
背筋がピンと伸びていてかっこいい!

子どもたちも稲もぐんぐんと

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は子どもまつりで本当に活気のある一日でした。たくさんの子どもたちの笑顔と歓声があふれていて南小って本当にいい学校だなぁと思いました。
みんなまっすぐで正直で、泣いて笑って。

子どもたちは心も体もぐんぐん育っています。
ふと中庭に目をやると5月に植えた稲もすごく成長していて。
たくさんの成長の場に立ち会える喜びを改めて感じることができました。

それではまた来週!

2年 お掃除得意

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生もお掃除大好きの大得意。
みんなで教室をきれいにしています。

カルガモお掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
清掃の様子です。
1年生も一生懸命働いています。
カルガモの親子のように先生の後ろをほうきで追っていくのがかわいいですね。

子どもまつりの様子2

画像1 画像1 画像2 画像2
 

子どもまつり やってみよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちが待ちに待った子どもまつり本番当日です。
朝早くから「準備があるので早めに校舎に入っていいですか?」と気合十分な子たちがいたり、「◯◯が楽しみ〜」と楽しみなことを教えてくる子がいたりしました。
総じて、みんなテンションが高い!!
怪我をしないか心配するほどでした。
ですが、始まってしまえばどの店も大繁盛で、お店番も回る子もみんな大満足でした。

先生たちは何を話し合っているのかな?

画像1 画像1
放課後です。
先生たちは何を話し合っているのでしょうか?

正解は、、、今年の「運動会」についてです。

10月の運動会について先生たちはこんなに早くから真剣に話し合っているのです。
子供たち一人一人が輝くためにはどうすればよいか、先生たちはいつも考えています。

1年道徳 はしのうえのおおかみ

画像1 画像1 画像2 画像2
うさぎが一本橋をわたっていくと、橋の上で、おおかみはおおいばり。「おれが先だ。もどれ!」と、誰が来ても通してくれません。そんなある日、おおかみが一本橋を渡っていくと、目の前に現れたのは自分よりもずっと大きなクマでした、、、。
さあ、どうなるのかな?

思いやりの大切さについてみんなで話し合います。

4年理科 EXILE??

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の電動カーを色々な方法で走らせています。

チューチュートレインの真似かと思ったら、車を真っ直ぐ走らせて6人の足の間を全部くぐれたらゴール。見事成功した時には歓声が上がっていました。
子供ってほんとにいろいろなこと考える遊びの天才ですね。

いい姿勢!

画像1 画像1
背筋がスッと伸びていて美しい。
素晴らしい姿勢ですね。

おかわりジャンケン

画像1 画像1 画像2 画像2
サバの照り焼きのおかわりジャンケンです。
タレが絶品で本当に美味しいのです。
さあ、誰がゲットするのか!?

3年図工 にじんで広がる物語

画像1 画像1
クレヨンで描いた形の中に水たまりをつくって絵の具を垂らし、にじんでできた形や色からお話を考えています。
それぞれの子供の物語が絵の中に具現化されています。

4年国語 こまを楽しむ

画像1 画像1 画像2 画像2
教材文の構成を参考にしながら、自分が遊んでみたいコマについて理由を明示しながら文章にまとめる勉強です。

校長先生だったら「さか立ちごま」かな!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校からのお知らせ

学校経営方針

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

つばさ学級だより

サポートルームだより

3年 学年だより

いじめ防止基本方針