最新更新日:2024/06/27
本日:count up41
昨日:46
総数:46925
学校ブログでは、子どもたちの学校での様子を日々お知らせしています。(課業日)※保護者限定(パスワード)です。

修学旅行<1>

おはようございます
美唄を出発しました。うれしさいっぱいの子供達です。
画像1
画像2

6年生 ピアサポート

5校時 田中佳樹先生に来校していただき、ピアサポートの学習をしました。
画像1
画像2

コオーディネーショントレーニング

4年生のコオーディネーショントレーニング
画像1
画像2
画像3

3年生 校外学習

アスパラの学習で選果場に行ってきました。

天然雪を利用した倉庫内は 温度が2度
今日は気温が高かったので、気持ちよかったでしょうね。
画像1
画像2
画像3

校外清掃

2休みに校外清掃をしました

みんなの協力で、きれいになりました。
画像1
画像2
画像3

ここから見ると<3>

画像1
6年生 図工「ここから見ると」

空間の奥行きを使って、所定の場所から見ると・・・・




サメが出現
画像2

避難訓練

地震・火災を想定した避難訓練を実施しました。

【お】・・・おさない
【か】・・・かけない
【し】・・・しゃべらない
【も】・・・もどらない の約束を守り、落ち着いて避難できていました。
校長先生から【おかしも】の約束にもう一つ
【よ】・・・よくきく 
も大事ですと、お話がありました。

いざと言う時に、このことを思い出せるように、頭の片隅にでも入れておくと良いかと思います。

画像1
画像2
画像3

農業科<アスパラの学習>

3年生 農業科<アスパラの学習>でJA美唄から2名の方が来校して授業をしてくれました。

アスパラ栽培を身近に感じている児童が多く、授業の中で出題されたクイズに興味を持って参加していました。
画像1

運動会写真<2>

運動会 写真集
画像1
画像2
画像3

運動会写真<1>

運動会 写真集
画像1
画像2
画像3

ここから見ると<2>

画像1
6年生 図工「ここから見ると」

空間の奥行きを使って、所定の場所から見ると・・・・




たまごが出現
画像2

運動会終了

晴天の中、無事に運動会が終了しました。

今年は なんと 同点引き分けでした!
画像1
画像2

もうすぐ開会式

いい天気です。

水分補給をしっかりして、がんばってください。

画像1

大運動会開催

画像1
各位

本日は運動会を予定通り実施します。8時30分開会式、8時40分競技開始です。皆様のあたたかいご声援をどうぞよろしくお願いいたします。

令和6年6月1日
美唄市立中央小学校長 島田路也
 
日頃から、多大なるご支援・ご協力を賜り、心よりお礼申上げます。

運動会練習<5>

運動会全体練習

全校で、開会式・閉会式の練習をしました。
明日の美唄は、曇りの予報です。最高気温は17度、最低気温は8度です。
暖かくしてくださいね!🌦️
画像1

ここから見ると<1>

画像1
6年生 図工「ここから見ると」


空間の奥行きを使って、所定の場所から見ると・・・・




ハートが出現
画像2

テルテル坊主からのお知らせ

今日の運動会全体練習は、明日になりました。


画像1

晴天祈願

画像1
明日の全体練習と、運動会本番が晴れるように
テルテル坊主をつるしました。

テルテル坊主の顔に注目してください。
画像2

運動会練習<4>

1年生 開会式・YOSAKOIソーラン練習

画像1枚目は、開会式で1年生の言葉を言う代表の6人、カッコよく決まっています。並んでいる児童もしっかり前を向いて聞いています。

画像2,3枚目は、YOSAKOIソーランの立ち位置の確認です。迷わず自分の位置に行けたかな?
画像1
画像2
画像3

田植え体験 テレビ放送

5年生の田植え体験が、テレビ放送されました。
見逃した方は 下記リンクよりご覧ください。

https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20240522/70...
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/2 宿泊学習
7/3 宿泊学習
7/4 【短縮】
5年生回復休み
美唄市立中央小学校
〒072-0033
住所:美唄市西4条北1丁目3−2
TEL:0126-63-4215
FAX:0126-63-3629