6月13日(木) みどり2組 あじさいの花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の1・2年生が、図工の授業で「紫陽花(あじさい)」を描いていました。学校の敷地内に咲いている花を摘んできて、じっくり観察しながら、それぞれの感性で表現します。色紙を使って花の部分を表現したり、絵の具の色をいろいろと混ぜ合わせて着色したりと、個性豊かな作品に仕上がっていました。

6月13日(木) 1・2年生 水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で2回目になる1・2年生の水泳指導ですが、当初の天気予報と違い、曇り空のお天気で、少し肌寒く感じる中での授業となりました。それでも子どもたちは、元気いっぱいに水泳の授業を満喫したようです。プールでの約束もしっかり守れていました。

6月12日(水) 引き渡し訓練(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に残留児童の誘導をし、体育館で地区ごとに分かれて集合しました。先生たちも子どもたちも、最後まで緊張した表情で訓練に臨み、訓練を終えることができました。本日はご多用の中、訓練にご協力いただき、誠にありがとうございました。

6月12日(水) 引き渡し訓練(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年から子どもたち全員の人数確認を終えた後、校長による防災に関する講話がありました。緊急地震速報やJアラートなどの音声を聞き、自分の命は自分で守ることの大切さについて考えました。その後、放送の指示に従って、来校された保護者の方々への引き渡しを行いました。

6月12日(水) 引き渡し訓練(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の午後、関東地方を中心とした大規模地震が発生するという警戒宣言発令の想定で、保護者への引き渡し訓練が行われました。まずは、放送をしっかり聞いて、先生の指示に従います。普段の避難訓練同様に、子どもたちも緊張した表情で訓練に臨んでいました。

6月12日(水) の給食

画像1 画像1
牛乳/アルファ化米のごはん/ビーンズキーマカレー/ひじき入りボイル野菜/果物(メロン)

【引き渡し訓練→アルファ化米のごはん】

6月12日(水) 4年生 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は4年生でプール開きが行われました。先生の笛の合図で、しっかり注目することができ、4年生はしっかり水泳指導のルールを理解しています。今日は30度を超える真夏日となり、絶好のプール日和となりました。

6月12日(水) 1年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業は、教科書の「つぼみ」の勉強です。文章のまとまりに印をつけて、内容を考えます。みんなで大きな声で音読して、お話への関心を高めていました。

6月12日(水) 6年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の1・2時間目の家庭科は、次回の調理実習のための事前指導です。「家族が喜ぶ朝食を作ろう」というテーマで、各自で可能なレシピを考えてカードにまとめました。栄養バランスも考えたおいしい朝食ができるといいですね。

6月12日(水) 2年生 図工の課題

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の図工の授業は、「ふしぎな生きもの あらわれた」の課題です。前時に白のクレパスで描いた生き物を浮き出させるために、今日は絵の具で着色します。背景を意識しながら、どんな色使いで作品を仕上げようか、2年生なりに考えながら作業を進めていました。楽しい生き物が画用紙から飛び出てきて、どの子もすてきな作品に仕上がりましたね。

6月12日(水) 5年生 敬語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
2組の国語の授業は「敬語」の学習です。丁寧語、尊敬語、謙譲語など、大人でも使い分けの難しい「敬語」について、教科書の例題を使って考え、その奥深さを学びました。今日習ったことを、今の自分の言葉遣いを振り返りながら、適切に使えるようになってくださいね。

6月12日(水) 1時間目から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はB時程で、全学年4時間授業なので、1時間目の始業が早いです。それでも2年生の各教室では、算数の単元テストに集中する子どもたちの姿が見られました。「長さ」の単元のテストだったので、ものさしを使いながら、習ったことを必死に思い出して解答していました。2年生がんばっています。

6月11日(火) 1年生 タブレットを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の1年生の教室では、クロムブックを使った学習です。担任の先生が作ったクラスルームに入り、そこに入っている課題に挑戦します。まずはクロムブックに入ること、クラスルームを場所を覚えます。ICT支援員の先生にも手伝っていただき、どの子も課題をやり遂げることができたようです。みんな同じようにできて、とても嬉しそうでした。

6月11日(火) 4年生 わり算の筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数は、わり算の筆算のまとめです。今日はどの教室も、問題演習で習熟を図る課題が出されていました。4年生になって、計算問題も少しずつ難しくなってきていますが、やり方をしっかりマスターして、積み残さないようにしましょうね。ご家庭でも復習にご協力ください。

6月11日(火) 3年生 初めて習字(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毛筆の感触を楽しみながら、みんな一生懸命取り組んでいます。小筆を使って自分の名前の練習にも挑戦しました。次回は、お手本を見ながら課題に取り組む予定です。

6月11日(火) 3年生 初めて習字(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の3年生は、それぞれの教室で習字の授業が行われました。事前の指導を受けて、今日は初めて毛筆で字を書きます。準備の仕方を確認し、正しい姿勢を意識して取り組みました。

6月11日(火) の給食

画像1 画像1
牛乳/タコライス/ジャーマンポテト/洋風かきたまスープ

6月11日(火) 1・2年生 プール開き(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バディで人数確認のやり方を覚え、準備運動をしっかり行います。いよいよ、シャワーを浴びて入水です。まだ少し水が冷たく感じられるようでしたが、初夏の日差しによって、子どもたちはすぐに慣れてご機嫌でした。最高の天気で、気持ちのよい初プールとなりました。

6月11日(火) 1・2年生 プール開き(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4時間目は、1・2年生合同での水泳指導が行われました。1年生は初めての小学校でのプールの授業です。2年生の態度を見習い、プールでのいろいろな約束ごとをしっかり確認します。

6月11日(火) 4年生 しっかりノートを

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の社会科の授業で、先生が板書する内容を、子どもたちが真剣にノートに記録しています。ノートをしっかりとる意識ができています。どの教科でも大事な学習習慣です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

各種様式等

町田市教育委員会より

保護教文書

学校経営方針

東京都教育委員会より