「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

3年生 書写の学習 (6/14)

 14日(金)3・4時間目、3年1組は書写の時間でした。講師の先生との学習です。今回は、「おれ」に気を付けながら「日」の漢字を練習しました。最後に清書を1枚提出しますが、「どっちにしようか迷う」という声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生図画工作の学習 2組編 (6/14)

 14日(金)3・4時間目、5年2組は図画工作の時間でした。前回に引き続き「木工作ハウス」に取り組んでいます。2階建てのため、どこにどんな家具を配置するのか、子どもたちの想像力が広がります。プールがあったり、サッカーゴールがあったりして、一人一人に物語が生まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生図画工作の学習 1組編 (6/14)

 14日(金)1・2時間目、5年1組は図画工作の時間でした。「木工作ハウス」の制作に取り組んでいます。今回もハウスの1階と2階の床の色塗りをしたり、各階に置く家具づくりをしたりしました。電動のこぎりを使って、木片を切ることにも慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 水遊びの学習 (6/14)

 14日(金)1・2時間目、1年生と2年生は水遊びの学習をしました。今週は天気に恵まれ、2回プールに入ることができました。写真は手つなぎ鬼をしている様子です。1年生はプールサイドから2年生が取り組むのを見てから、一緒に楽しみました。遊びから水に対する抵抗を軽減しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 道徳の学習 (6/14)

 14日(金)2時間目、4年1組は道徳の時間でした。「がんばれ ぼくのからだ」の話を読んで、命と体について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書写の学習 (6/14)

 14日(金)1・2時間目、4年2組は書写の時間でした。講師の先生との学習です。「左右」と漢字二文字を書きました。筆順と字形に気を付けながら練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生のミニトマト (6/14)

 14日(金)、2年生の教室前のベランダです。ミニトマトの世話をしながら、成長を観察しています。ミニトマトも支柱を立てて育てています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生のアサガオ (6/14)

 14日(金)朝のベランダです。1年生は毎日のルーティンとして、アサガオの水やりをしています。本葉の枚数が増え、支柱を立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子 (6/14)

 14日(金)、子どもたちの登校の様子です。朝から気温が上がり、子どもたちは日陰を選んで歩いて行きました。1年生と2年生はプールバッグを持って笑顔を見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日の給食

画像1 画像1
14日(金)の献立は、ビビンバ、わかめスープ、果物(河内晩柑)、牛乳です。

2年生の5時間目 2組編 (6/13)

 13日(木)5時間目、2年2組は道徳の時間でした。「おれた ものさし」の話を読んで、正しいと思うことをすすんでしようと考えました。子どもたちは、話の登場人物になりきって、役割演技をしました。仲良しでいたい気持ち、でも「だめだよ」と言いたい気持ちを前に出て演じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の5時間目 1組編 (6/13)

 13日(木)5時間目、2年1組は学級活動の時間でした。第3回学級会をしました。今回は、これまでの係活動を振り返り、バージョンアップするための話し合いでした。子どもたちは係ごとに話し合い、最後にバージョンアップしたいことを発表しました。時間が少し残ったので、先生の手拍子に合わせて「リズムゲームしりとり」をしました。写真はその時の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語の学習 (6/13)

 13日(木)5時間目、6年1組は国語の時間でした。「デジタル機器と私たち」の単元です。今回は、デジタル機器を使っていて「こんなふうに使いたい」「こういうことには気をつけた方がよい」と思うのはどんなことかを、タブレット端末に入力しました。子どもたちは自分の考えを指定された色の付箋にまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数の学習 (6/13)

 13日(木)5時間目、5年生は算数の時間でした。「単位量あたりの大きさ」の学習です。今回も「混み具合」について考えましたが、前回のものとは違いました。子どもたちは1平方メートルあたりの人数で比べることができることを理解しました。この時間は大学生が参観実習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの子どもたち (6/13)

 13日(木)昼休みの様子です。クラス遊びをしたり、参観実習の大学生と一緒に遊んだりしました。中休みのときよりも打ち解けて遊ぶ姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数の学習 (6/13)

 13日(木)4時間目、4年生は算数の時間でした。「わり算のひっ算」の学習です。今回は、3けた÷1けたの計算のしかたを考えました。この時間は玉川大学の学生による参観実習がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 水泳の学習始まる (6/13)

 13日(木)3・4時間目、5年生と6年生は水泳の時間でした。10日(月)に体育館でオリエンテーションをしたので、着替えたあとの整列はすぐにできました。準備運動、シャワーを経て、けのびやバタ足の練習をしました。後半は、コース別に泳ぎの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科の学習 (6/13)

 13日(木)3時間目、3年2組は理科の時間でした。「風やゴムの力」の学習です。2回目の今回は、「どうすれば車がはやく進むのか考えよう」をめあてに取り組みました。教室かプレイルームを使って、下敷き等であおいだり、二人であおいだりして楽しみながら方法を考えました。あおぎ方は人によるので次回は扇風機を使うことに、また、長さを測るためには定規がいることに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇ボランティア (6/13)

 13日(木)午前中、花壇ボランティアの皆さんが上校庭にある円形花壇の手入れをしてくださいました。これまで植えていた草花を抜いてきれいになりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数の学習 (6/13)

 13日(木)2時間目、3年生は算数の時間でした。「くふうして計算しよう」の練習問題に取り組みました。この時間は玉川大学の学生が参観実習に来室しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
年間予定
7/1 朝会  委員会活動  のびのびタイム(2・3年)
7/2 保護者会(1・2年)
7/3 避難訓練  保護者会(5・6年)
7/4 保護者会(3・4年)  図書館見学予備日(2年)