ようこそ、真光寺中学校のホームページに。毎日、生徒たちの笑顔を届けています。

理科の先生から

理科の先生からです。
確認しておきましょう。
画像1 画像1

期末考査試験範囲

2年生の期末考査試験範囲です。
画像1 画像1

担任からのメッセージ(6/12)

担任からのメッセージ
画像1 画像1

プール掃除 2

プール掃除完了。
とてもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実習生研究授業(社会) 3

後半は、班になって九州地方のまとめをおこないました。
まとめのプリントは班ごとに工夫が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実習生研究授業(社会) 2

ねらい:・南西諸島の自然環境と、人々の生活・文化、産業の関わりを理解できる。
    ・九州地方について学んだことを自分の言葉で説明できる。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実習生研究授業(社会) 1

教育実習生の1人、社会の実習生の研究授業が行われました。
クラスは2年3組。2年3組は1日に2回、研究授業のクラスになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リクエスト献立(6/11)

画像1 画像1
豚すき丼」のリクエスト献立です!
すき焼きには「関東風」と「関西風」の作り方があります。関東風のすき焼きは、しょうゆ・酒・みりん・砂糖を合わせた”わりした”を煮たてたものに野菜や肉を入れて作ります。関西風のすき焼きでは、まずはじめに肉を焼いてから砂糖・醤油をベースに酒や水で好みの味に整えてから野菜を入れて煮込みます。
中学校給食では関東風の作り方で、豚肉・しらたき・玉葱・えのきたけ・ねぎを煮込んで作ります!
メニュー
・豚すき丼の具
・鯖の塩焼き
・ブロッコリーとハムの炒め物
・ごぼうチップス
・ごはん
・牛乳

研究授業 8

すべての班が4回実験できました。
結果の分析と考察は次回の授業で行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業 7


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 6

マッチ。普段の生活ではマッチで火をつけることはめったにないので、苦労している生徒が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 5


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 4

班で協力しながら、実験を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 3

4分間熱して、3分間冷やすことを4回繰り返します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 2

班ごとに銅の重さを変えて、実験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 1

2年3組で、理科の研究授業がありました。
本時の目標:「銅の質量変化に規則性があるか調べ、規則性を見出す」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除 1

プール掃除が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

センター部員募集

科学教育センター センター員募集
2年生 ふるって応募してください。
画像1 画像1

担任からのメッセージ(6/11)

担任からのメッセージ
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上部

保健体育の教育実習生は、専門の種目が「陸上」です。
陸上部の練習に参加していました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
2024年度年間予定
7/1 全校朝礼
7/2 進路説明会
修学旅行説明会
7/3 小中交流会
7/4 一斉委員会
7/5 保護者会(1,2年)
移動教室説明会

学校からのお知らせ

予定表

学校だより

保健だより

町田市教育委員会

真中の教育について

おやじの会

相談室だより

学年だより 2024年度