鶴中の日記

朝礼 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
教育実習生、音楽祭実行委員長の話に続いて、表彰を行いました。

剣道とボクシングで立派な成績を収めました。

朝礼 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
6月17日(月)、アリーナにて朝礼を行いました。

6月第1週まで教育実習をした実習生がお別れの「最後の授業」(挨拶)をしました。
よく考えられた挨拶をしっかりと鶴中生に伝えていました。
来年の今頃は元気で信頼される先生として活躍を期待します。

続いて、音楽祭実行委員長から当日までの練習について、激励のお話がありました。

鶴中の放課後 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒会室では、生徒会役員が7月25日に行われる「中学生フォーラム」の準備と体育祭の「生徒会種目」について検討をしていました。

かなり先のことまでを、計画的に準備していることに驚きます。


バドミントン部は、本日アリーナを使用できないために多目的スペースでドライブなどの練習をしていました。

「やってみますか?」と声をかけていただいたので、少しだけやらせていただきました。
とても楽しく、感謝します。

鶴中の放課後 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本文化部の囲碁の様子です。

初心者も、地域の指導者に丁寧に教えていただいていました。

鶴中の放課後 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術・イラスト部は、音楽祭の看板の制作をしていました。

また、ラグビー部は、高校生のラグビーの試合を見て研究をしていました。

鶴中の放課後 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上、中  吹奏楽部の練習です。

写真下  自然観察部が野外観察の計画を立てていました。

鶴中の放課後 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月13日(木)放課後、部活動の様子を中心にご覧いただきます。

格技室では剣道部、アリーナでは反面ずつに分かれて、男女バスケットボール部と女子バレーボール部が活動していました。

音楽祭の練習 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
こちらも練習風景です。

音楽祭の練習 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
引き続き、練習の様子です。

音楽祭の練習 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の様子です。

音楽祭の練習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学級がパート別で練習するとなると、校舎内では、場所も限られています。
いろいろなところを使って、練習に取り組んでいます。

1年生は、初めての音楽祭です。
しかし、前向きに練習に取り組んでいる様子が印象的でした。
この調子で当日まで努力してほしいものです。

音楽祭の練習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先ほどから、音楽祭に向けての練習風景をご覧いただいています。

音楽祭の練習 その1

6月13日(木)

音楽祭スローガン
『震えるぞHeart! 燃えるぞHeat! 刻むぞ最響のBeat!』


みなさん一人一人の声は、世界にたった一つしかありません。あなただけのとても個性にあふれた楽器です。
音楽祭は、その一つ一つの個性的な楽器が40近く集まって、一つの歌を仕上げていくのです。
しかし、それは簡単なことではありません。
個性にあふれた楽器と、それと同じ数の『Heart(心)』が一つになることが何よりも大切です。
一つになっているかどうかは、すぐに分かります。
それは、練習でも音楽祭の当日でも、心が震えるはずです。
そうなれば、歌う側はさらに自然とHeat(up)燃え上がり、その炎のような熱さは感動という盛り上がった気持ちとともに、聴く側にも瞬く間に燃え広がるでしょう。
そして会場は、熱狂の渦に巻き込まれます。
その瞬間、最響のBeatが、何にも代えることができない素敵な思い出となって、みなさんの胸の中に刻まれるのです。

…そのためにも、これからの2週間がすべてです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鶴中の授業

画像1 画像1
6月13日(木)5校時、I組の保健体育はマット運動でした。

鶴中の放課後 その3

画像1 画像1
定期考査がすべて終わった放課後、鶴中生は様々な活動をしています。

その一方で、先生は…というと、

もちろんテストの採点はすぐに浮かびます。
その他にも、体育祭担当の先生は、10月に実施する「体育祭」の打ち合わせを行っていたり、第3学年のある先生は、進路先の情報(ポスター)を校種別に掲示していたりしました。


画像2 画像2

鶴中の放課後 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
一方アリーナでは、大会が近いバドミントン部が練習をしていました。

鶴中の放課後 その1

6月12日(水)、放課後です。

放課後といっても、きょう先ほどまで定期考査を行っていました。
写真は、今月末に行う「音楽祭」の実行委員会の様子です。
テストが終わって開放的な気持ちに浸る時間もなく、すぐにお昼ご飯を食べて委員会を開いていました。

明日から始まる音楽祭の練習に備えて、練習方法の確認やキーボードなど使用する機材の扱い方、各学級が当日に使用する原稿の作成などについて話をしていました。
しかも、もう6回目なのですね。

実行委員のみなさんの下準備や活動によって、素晴らしい音楽祭が行われるのです。

鶴中生のみなさん、明日からの練習を大切に頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期考査 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
時間の最後まで、あきらめずに頑張っている様子です。

定期考査 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも、テスト受験の様子です。

定期考査 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
再び、英語のテスト受験の様子です。
1年生も初めての定期考査。
しっかりと頑張っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校予定
7/8 生徒会朝礼
7/10 小中連携研修
7/11 イングリッシュフェスタ(2年)

その他のお知らせ

鶴中だより

給食関係文書

鶴中学校運営協議会だより

学校経営方針

学校評価

様式集

保健関係書類

「鶴中生の主張」2024年度