【2年】町探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月7日(金)、14日(金)の2日間に分けて町探検を行いました。
町探検をしたことで、こどもたちは新たな公園や景色を知ることができました。
次の生活の授業では、町探検で気づいたことや考えたことをまとめていきます。

【4年】習字

画像1 画像1 画像2 画像2
「雲」を書いていました。
なかなか上手いですね!

【6年】ゆらゆら、どきどき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
針金を曲げて、ゆらゆらするヤジロベエを作っていました。
紙粘土に絵の具を混ぜてコネコネ、楽しそうです!

【5年】食べ物について考える

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は米作りをしていますが、その関連で、食について、総合の時間に調べています。
Canvaで各自が調べたことをまとめていました。

来週には発表会をするそうです。

【3年】道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
「みんなの学校なのに」という資料を読んで、登場人物の心の動きをよく考えていました。
自分たち自身のことも、見つめ直していました。

【1年】あいうえお

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「あいうえお」の言葉遊び歌が教科書に載っていますが、それを真似て、自分でも作ってみよう、という学習です。
グループでの相談もスムーズで驚きました。

【3年】農家の仕事

画像1 画像1 画像2 画像2
農家の人はどんな仕事をしているのかについて、予想を話し合っていました。
これからどうやって調べていくのかな?

【2年】いなばの白うさぎ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の教科書に載っています。
感想を伝え合っていました。
話す人をよく見て聴いているのも素敵です。
ノートも頑張って書いていますね!

【2年】同じ部分をもつ漢字

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生までの漢字でも、たくさん見つかるものですね!

【1年】足し算カード

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10までの数の足し算。
総まとめの時期です。
机にカードを広げて、自主トレに励んでいました。

【全体】ひまわりの種まき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日もお伝えしましたが、
地域の方から、たくさんのひまわりの種をいただきました。
せっかくなので、正門の両脇、フェンスに沿って、ひまわりを咲かせることにしました。

先日は、少人数で試行的に行いましたが、今日は全校児童に呼びかけて、中休みに、ひまわりの種まきのお手伝いをお願いしました。

数百個のひまわりの種が、あっという間になくなってしまいました(笑)

お手伝いしてくれた皆さん、ありがとうございました!

すべて咲いたら、ひまわりに囲まれた校舎になります。
元気に育ちますように!

【全体】50周年マスコット、発表!!

画像1 画像1
続いて、企画・代表委員会により募集から決定まで進めてきた、開校50周年マスコットキャラクターの発表です!!
※写真がうまく撮れていなかった…無念

その名は…【おがワラビー】

約170点の応募から選ばれました。
私も、最高に気に入っています!

こどもたちが選んだ理由をいくつか紹介すると…

・かわいくて、しっかり「わ」で動物の名前とつながっているから。

・男の子のキャラクターが多くて女の子のキャラクターがいなかったから。

・製作者の子の解説には
「小川小の、みんながどんどん上に行けるようになればいいなと思ったから」
とのことで、そこに共感するこどもたちが多数! 例えば、
「51周年、52周年となっても、みんなが上へ上へと輝ける学校になってほしいから」等

・おがわんこは緑。おがぴーよんは黄色なので、おがわらびーは水色だと、仲間の色合いがきれいだから、本当にいいと思った。


これらの、こどもたちの感性が素敵です。
50周年の節目にピッタリのキャラクターが誕生したな!と思います。

ちなみに、私は「クアッカワラビー」というワラビーに似ているなと思いました。クアッカワラビーは、口角が上がっていていつも笑顔に見えることから、「世界一幸せそうな動物」と言われているそうです。
これって、小川小学校=みんなでハッピーになる!とも通じますね!
やっぱり最高のマスコットキャラクターです!


他にも素敵なキャラ候補がたくさんいました。どこかで少し、紹介できればと考えています。

おがワラビーは、前面・背面も考えてくれていますので、3D化したいな〜と思っています。どなたか、そういう技術をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご協力願えませんでしょうか。


…というわけで、素敵な50周年記念集会が、幕を閉じました。こどもたち、先生方、そして周年委員会の保護者の皆様、お疲れ様でした!

【全体】ラストは、記念集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後は、全員で体育館に集まって、企画・代表委員会の皆さんによる集会です。

小川小にまつわるクイズ
先生の持ち物から、誰かを当てるクイズ

などで、楽しみました。

企画・代表の皆さん、good jobでした!

【全体】お店紹介「フラフープリレー」

画像1 画像1 画像2 画像2
手はつないだまま、フラフープを隣の人に送っていきます。
結局、どの班が1番だったのかな?
ま、楽しければいいですね!

【全体】お店紹介「パズル」

画像1 画像1 画像2 画像2
小川小学校の航空写真をパズルにしました。
みんなであーでもない、こーでもないと頑張っています。
制限時間は4分です!

【全体】お店紹介「おがフォト」

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、たてわり班で考えていたポーズで、班の記念写真を撮ります。
風船のあるハッピーな背景、ノリノリのMusicをかけて、雰囲気を盛り上げての撮影です!

【全体】お店紹介「謎解き」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小川小学校にまつわるクイズを解いていきます。
けっこう難しい!

ちなみに、私は12代校長です!

【全体】お店紹介「飾り付け」

画像1 画像1 画像2 画像2
40周年マスコット「おがわんこ」
45周年マスコット「おがピーヨン」
それぞれのパネルを、各班で協力して彩っていきます。

完成したらどこに飾るのかな?

【全体】開校50周年イベント、スタート!

画像1 画像1
給食の後は、先生たちが用意してくれたお店を縦割り班で巡ります。
イエーイ!

【全体】たてわり給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さて、給食の時間からは、開校50周年記念イベント、スタートです!

初めて、たてわり班の仲間で集まっての給食。

どの班も、静かに食べています…
まあ当然ですね。これから仲よくなっていくことでしょう。

高学年の子たちが「話題を振るんだけどなかなか続かなくって…」と話してくれました。
そうだよね、でもいいんだよ、今はそんなものだよ!ナイスファイト!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校予定
7/8 クラブ活動放課後英語
7/9 小川っ子タイム
7/10 保護者会(5・6)日光林間説明会(6)
7/11 セーフティ教室(1・2・3)保護者会(3・4)
7/12 保護者会(1・2)

学校だより

おたより

各種様式等

小川小について