「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

5年生 バケツ稲 (6/21)

 21日(金)の朝、撮影したバケツ稲です。前日、5年生が育ててきた苗を土を入れたバケツに植えました。これから当番を決めて水やりをするそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室より たこめし(6/21)

 今日は夏至です。西日本では、田植えが行われる時期なので、たこ足のように根が張るようにと、豊作を願ってたこを食べる習慣があることにちなんで、たこめしを作りました。具とご飯を別に調理して混ぜ合わせますが、今日は、昆布だしを使ってご飯を炊きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日の給食

画像1 画像1
21日(金)の献立は、たこめし、五目卵焼き、吉野汁、牛乳です。

5年生 音楽の学習 (6/20)

 20日(木)6時間目、5年1組は音楽の時間でした。発声練習のあと、「ゆかいに歩けば」を二部に分かれて歌いました。アルトパートも音を正しくとることができました。次に「リボンのおどり」(ラ バンバ)の曲を練習しました。7種類の楽器をグループごとにローテーションします。今回のメインは木琴です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科の学習 (6/20)

 20日(木)5・6時間目、4年1組は理科の時間でした。今回は、「乾電池の向きを変えると、電流の向きは変わるだろうか」をめあてに、グループで実験をしました。検流計の使い方も覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの子どもたち (6/20)

 20日(木)昼休みの様子です。上校庭で遊んだり、下校庭で遊んだりする子どもたちの姿がありました。低学年と一緒に遊ぶ高学年の姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学年集会 (6/20)

 20日(木)4時間目、6年生は校庭で学年集会をしました。今回の計画は2組が立てました。短なわを使って連続跳びの競争をしたり、グループを作って跳んだりして楽しみました。実行委員の進行に協力する姿がすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数の学習 (6/20)

 20日(木)3時間目、2年生は算数の時間でした。「大きな数のけいさんをしよう」の学習です。今回は、10のまとまりを作って考えることをめあてに取り組みました。90+70や、130−80を10のまとまりで考えて計算しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 交通安全教室 (6/20)

 20日(木)3時間目、3年生は交通安全教室に参加して自転車の正しい乗り方について学習しました。最初に動画を見て、どうしたら自転車の事故を防ぐことができるかを考えました。次に、町田警察署の方から、自転車に正しく乗るための5つの約束の確認がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作の学習 (6/20)

 20日(木)1・2時間目、4年2組は図画工作の時間でした。「焼き物シーサーをつくろう」に取り組んでいます。今回は、シーサーのいる海を想像して、貝殻やヒトデなどを紙粘土で作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオとミニトマト (6/20)

 20日(木)、1年生が育てているアサガオが咲き始めました。また、2年生が育てているミニトマトは緑色から赤色に変化し始めました。子どもたちが愛情をもって育ててきた賜物です。毎朝の楽しみにしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科の学習 (6/20)

 20日(木)1時間目、3年1組は理科の時間でした。「風とゴムの力」の学習です。今回は、輪ゴムを使って車を走らせました。2階プレイルームだけでは足りず、廊下も使って実験をしました。みんなの準備がそろったところで視聴覚室に移動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 交通安全教室 (6/20)

 20日(木)1・2時間目、1年生は交通安全教室に参加しました。町田警察署、本校の「通学路安全運転呼びかけ隊」の皆さまがご指導くださいました。子どもたちは、道路の歩き方についてお話を聞いたり、歩く練習をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 バケツ稲スタート (6/20)

 20日(木)1時間目、5年生は教室で育ててきた稲をバケツに植える作業をしました。最初に先生から植え方の話を聞き、その後自分の手で行いました。これから水の管理が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サークル対話 (6/20)

 20日(木)の朝は、二学年ずつ「サークル対話」をしました。高学年は体育館、中学年と低学年は各教室に分かれ、それぞれのテーマに沿って自分の考えを話したり、相手の話を聞いたりしました。写真は上から、高学年、中学年、低学年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日の給食

画像1 画像1
20日(木)の献立は、コッペパン、ツナコーン、キャベツとウインナーのソテー、キャロットポタージュ、牛乳です。

2年生 国語の学習 (6/19)

 19日(水)2時間目、2年2組は国語の時間でした。「スイミー」の物語を読み進めています。今回は、3場面の中から、たとえを表す言葉を使っている文を見付けました。「〜のような」「〜みたいな」がキーワードになることを理解して、文中から探すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科室前の廊下には (6/19)

 理科室前の様子です。水槽等には珍しい「シロメダカ」が元気に泳いでいます。赤ちゃんも誕生しました。また、上校庭で見付けた「鳥の巣」や講師の先生お手製の問題が掲示してあります。教室棟と専科棟は離れているため、子どもたちの多くは見る機会が少ないです。理科室を利用する高学年の子どもたちはよく見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作の学習 (6/19)

 19日(水)1・2時間目、2年1組は図画工作の時間でした。「ハッピーケーキのおくりもの」の続きに取り組んでいました。ケーキを仕上げた人は、ケーキを置くマットを作りました。白画用紙にチョークで線を引いたり、指やティッシュで色をのばしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員玄関の生け花 (6/19)

 19日(水)、職員用玄関の生け花が新しくなりました。この時期を彩るアジサイです。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間予定
7/8 集会  クラブ活動  のびのびタイム(2・3年)
7/9 たてわり班集会
7/11 安全指導