最新更新日:2024/06/17
本日:count up28
昨日:15
総数:75556
聴き合おう 表現し合おう 思い合おう
TOP

トラクターに触れてみよう(5年生) 6月17日(月)

画像1
画像2
 地域の方が、トラクターで学校に来てくださり、児童に見せてくださいました。実際に子供たちが高い運転席に座ってみたり、作業時の動きを披露してくださったりしました。
 教科書だけでなく、このような米作りに携わる方や機械に直接関わることができる、よい学びの機会になりました。子供たちのためにありがとうございました。

米作りの大変さを直接聞きました(5年生) 6月17日(月)

地域で、米作りに携わっている方を学校にお招きし、直接お話を聞きました。事前にお伝えした子供たちの質問にお答えてしていただく形で、語っていただきました。児童が思った以上に機械が高価であり、実際にその機械を使うのが年に1〜3日であること、個人の農家は採算を採ることがなかなか難しいことなど、具体的な内容をを聞くことができました。子供たちの学習はさらに深まっていきます。
画像1画像2

授業の力を伸ばそう 6月14日(金)

画像1画像2
4年生の算数の授業を教員みんなで参観しました。その後、2つのグループに分かれて、その授業の進め方のよさや課題について話し合いました。

角の大きさはどうやって予想するの?(4年生) 6月14日(金)

前の授業では、90°を基に考えました。今日は、さらに大きな角について考えます。子供たちは仲間と先生と、そしてつぶやきながら自分と対話して、180°、270°などの新しい視点に気付いていきます。
画像1画像2

カントリーエレベーターの役割を知ろう(5年生) 6月13日(木)

 小矢部で作られた米が集まるカントリーエレベーターに行きました。一日に200トンもの米が集まることや、10万人分以上の米を扱うことを知りました。そして、米の品質を保つためにJAの方も苦労していることを学びました。
画像1画像2

教育後援会総会 6月13日(木)

お忙しい中、役員・理事の皆様、お集まりくださり、ありがとうございました。昨年度購入させていただきましたモバイルスクリーン、ポプラディアを実際に見ていただきました。大切に活用させていただきます。
画像1画像2

からだほぐしのうんどうあそび(1年生)6月12日(水)

画像1画像2
 今日は、フープを使って運動しました。
 友達と手をつないで行う「フープおくり」は初めての体験です。はじめは難しかったけれど、だんだんとこつをつかんで、上手にできるようになりました。
 その後は、一人でフープを回したり、縄跳びのように跳んでみたりしました。

福祉教育を学ぼう(6年生) 6月13日(木)

画像1画像2
 総合的な学習の時間では、「福祉」について学習しています。社会福祉協議会の方から福祉の意味や子供ができるボランティア活動について学びました。これから、様々な体験活動を通して、いろいろな人と共に生きることのよさを学んでいきたいと思います。

教員のAED研修 6月13日(木)

小矢部消防署より消防士の方を招き、研修会をもちました。AEDの使い方、プールでのけがをした児童が出た場合の対応を、実践的に学びました。
画像1画像2

水道水の安全を守ってくださっています 6月13日(木)

学校薬剤師の先生が、水道水の安全を確かめに来られました。数種類の薬品との反応を確認され、飲料水として安全かを確認されます。学校はたくさんの方に支えていただいて、毎日まわっています。
画像1画像2

対話のある道徳の授業(2年生)6月12日(水)

子供が意見を発表したくなる、さらにその発表内容が深まるような問い、そして子供たち同士がつながっていく学びの時間でした。
画像1画像2

自分のお気に入りの場所の絵を描こう(6年生) 6月12日(水)

画像1画像2
体育館を選んだ児童「ずっと遊んできた場所。他の学年と取り合いまでして…」理科室「たくさん実験してきたところ」その他にも階段や教室、廊下を描いている子など、様々です。

生長を確かめます(5年生) 6月12日(水)

育てているインゲン豆をテーブルまで大事に運びます。どれだけ生長したか、観察のポイントを確認しながら、ノートに書きます。
画像1画像2

こまめに水分補給(1年生) 6月12日(水)

体育館も暑いため、授業の間に給水タイムを取ります。飲んでから、また元気に活動に戻ります。
画像1画像2

しつもん名人(国語)・風の力で動かそう(理科) (3年生) 6月11日(火)

画像1画像2
 国語科では、「もっと知りたい、友だちのこと」の学習で、友だちが伝えたいことをよく聞き、質問をしてもっと詳しく知る活動をしました。「いつ」「どこで」「どのように」などの言葉を使いながらたくさん質問し合いました。
 理科では、おもちゃの車を風の力で動かす実験をしています。うちわをどのようにあおぐとよく進むのかを考えながら、楽しく活動しました。

遠くまでジャンプ!(3年生) 6月11日(火)

 体育では、走り幅跳びに取り組んでいます。左右で踏み切りやすさが違うことに気付いた子供たちは、「これで遠くまで跳べそうだな」と、わくわくした表情をしていました。
画像1画像2

どきどき給食当番(1年生)6月10日(月)

画像1画像2
 給食当番を始めました。
 「やさいはこれくらいかな」「おつゆはしるだけにならないように」などと、考えながら盛り付けをしていました。
 今後、1週間交代で当番をまわしていきます。早くやりたい気持ちがいっぱいの1年生です。

お花の苗植え (2年生) 6月10日(月)

花と緑の銀行よりいただいた苗を、地域の方と一緒に植えました。
子供たちは、苗を折らぬよう丁寧に、一生懸命に植えていました。
また、子供たちからは、日頃の水やりを忘れず、きれいな花を咲かせるという思いが伝わってきました。
画像1画像2

最後にみんなで記念撮影(2年生)6月10日(月)

花と緑の銀行よりいただいた苗を、地域の方と一緒に植えました。子供たちにとって、貴重な経験となりました。子供たちと一緒に活動してくださり、ありがとうございました。
画像1

しりとりをしながら(1・2年生) 6月7日(金)

保護者のお迎えを児童玄関で待ちます。待っている間は、担任の先生も参加したしりとりが始まっていました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小矢部市立東部小学校
〒932-0035
住所:富山県小矢部市西中野320
TEL:0766-67-1302
FAX:0766-67-4124
無断転載を禁止します。