鶴中の日記

鶴中の放課後 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各係のみなさん、ありがとうございます。
きょう、そして明日、どうぞよろしくお願いいたします。


さて、明日の音楽祭。
実行委員長の言葉を借りれば、歌う人、聴いている人、すべての人の心に、感動を刻むことができるように、明日ありったけの思いを、大きな熱量に変えて歌いきってください。

楽しみにしています。

鶴中の放課後 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各クラスの合唱の練習はもちろんですが、様々な係の仕事があって、明日の音楽祭が円滑に運営されます。

鶴中の放課後 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
6月26日(水)放課後です。
明日実施する音楽祭について、各係で最終確認と準備をしています。


鶴中の授業 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭では、1年生が保健体育の授業をしていました。
100Mと1500Mに取り組んでいました。

鶴中の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3年生と2年生の国語の授業です。

鶴中の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
I組では、畑の作業の準備をしていました。

また、可愛らしいモビールの作品です。

鶴中の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
6月26日(水)2校時の授業です。

写真は、2年生の家庭科と技術です。
技術は木材加工の説明を聞いています。

お花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月25日(火)夕方、いつもの地域の方がお花を生けて飾ってくださいました。

「気温が高くなり、花の持ちが悪くなりました」とおっしゃられていましたが、小まめにお花を新しくしていただいております。

感謝申し上げます。

鶴中の授業 その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生美術です。

アニメーションの制作をしているようです。

鶴中の授業 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の社会です。

鶴中の授業 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語と、図書委員会の活動です。

鶴中の授業 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と2年生の理科です。

鶴中の授業 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生保健体育です。

写真下は、一流アスリートの映像を見ているところです。

鶴中の授業 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
I組は、英語の授業でした。
また、教室入り口前の廊下には、先月行ったTGG(英語体験校外学習)のまとめが掲示してありました。

鶴中の授業 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生と1年生の英語です。

鶴中の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生と3年生の数学です。

鶴中の授業 その2

画像1 画像1
パートに分かれて練習をした後は、クラス全体で合わせます。

鶴中の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月25日(火)5校時の様子です。

2日後になった音楽祭に向けての1年生音楽の授業です。

鶴中の放課後 その8

3年生修学旅行実行委員が校長室に来室しました。
そして、修学旅行のしおりの原稿を依頼されました。

音楽祭の直前ではありますが、並行して修学旅行のこともしっかりと考えているようです。

8人とも明るく元気で、修学旅行を大成功させたいという思いと楽しみにしているという気持ちが伝わり、大変に頼もしく感じました。

引率もお願いされましたので、今から9月の修学旅行がとても待ち遠しく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

鶴中の放課後 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上  放課後学習教室で学習している様子です。先生や大学生がサポートをします。

写真下  生徒会役員と生徒会担当の先生が、7月下旬に行われる「中学生フォーラム」の打ち合わせをしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校予定
7/8 生徒会朝礼
7/10 小中連携研修
7/11 イングリッシュフェスタ(2年)

その他のお知らせ

鶴中だより

給食関係文書

鶴中学校運営協議会だより

学校経営方針

学校評価

様式集

保健関係書類

「鶴中生の主張」2024年度