最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:60
総数:145342
TOP

6月26日(水)新しいサッカーゴール

画像1 画像1 画像2 画像2
 長い間使われてきたサッカーゴールが「引退」し、新しいサッカーゴールが設置されました。体育の授業やサッカー部の活動で、ゴール目指して力いっぱい走り抜いてほしいものです。

6月25日(火)実験から学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の理科の授業では、「化学変化で温度は変化するのか」という課題のもと実験を行いました。
 実際に温度を測ってみたり、においをかいでみたり、五感を使いながら体験しています。期末考査まであと少し、体験が知識につながっていきますね。

6/16 砺波地区選手権大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野球競技は、小矢部ベースボールクラブが大谷津沢野球クラブを3-1で制し、見事地区優勝を果たしました。おめでとうございます。よく頑張りました。

6/16 砺波地区選手権大会

画像1 画像1
画像2 画像2
チューリップスタジアムでは、野球競技2日目が行われています。
小矢部ベースボールクラブは準決勝で見事勝利し決勝に進むことになりました。

6/15 地区選手権大会

画像1 画像1
画像2 画像2
サッカー競技は、砺波総合運動公園で行われています。
井波中、福光中との合同チームで参加しています。

6月15日(土)地区選手権ホッケー競技

 6月としては異例の暑さの中、津沢中と合同チームを組んで頑張っています。
画像1 画像1

6/15 地区中学生写生会

画像1 画像1
画像2 画像2
美術部は、庄川水記念公園で活動しています。
美しい風景を、それぞれの構図で丁寧に描いています。

6/15 砺波地区選手権大会

画像1 画像1
今日は砺波地区の各会場で大会が行われています。暑い日になりましたが、日ごろの練習の成果を発揮し頑張っています。
野球は、チューリップスタジアムで行われています。

6月13日(木)教育実習2

 午後からは、実習生の先生も一緒にレクリエーションを楽しみました。
 社会科の授業だけでなく、道徳の授業や毎日のCT、部活動でも生徒と一緒に活動してくださっています。生徒にとっても身近な先輩の存在はいい刺激になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(木)教育実習

 今、2名の教育実習生が来ています。
 今日は、それぞれ2年生と3年生のクラスで社会科の授業を行いました。
 お二人は蟹谷中学校の卒業生です。先輩からの授業を、生徒も真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(水)歯科健診

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は歯科健診でした。
 学校医の先生に見ていただいた後、その結果をもとに歯科衛生士さんから1人ずつアドバイスを受けました。
 歯は一生もの。歯磨きのコツを身に付け、健康な歯で過ごせるようにがんばろう。

6月11日(火)タブレットを使って

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨年度より、スポーツテストの結果や「とやまげんきっこチャレンジ」がタブレット入力になりました。今日は3年生がタブレットを使って入力を行いました。
 「とやまげんきっこチャレンジ」は、自分の生活を振り返り、生活習慣を見直してよりよい生活に生かしていくためのものです。タブレットでは、前回や昨年度のデータも見られるようになり、グラフを比較して見ながら自分の生活習慣について考えました。

6月5日(水)スポーツテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育大会も終わり、保健体育の授業ではスポーツテストを行っています。自分の体力や運動能力を知り、体力向上のために生活に生かしていきます。
 今日は3年生が20mシャトルランをしました。昨年度の自分の記録を超えることを目標に、一生懸命走りました。「がんばれ!」「○回いけるよ!」と応援の声も多く、全員でがんばりました。

6月2日(日)砺波地区吹奏楽祭

 吹奏楽部は砺波地区吹奏楽祭に参加しました。
 1年生が加わって初めての全員でのステージです。人数が少なく大変なこともありましたが、自信を持って堂々と演奏しました。
 なお、出場団体全ての演奏の後に、各校吹奏楽部顧問や地域の職場の方で構成する「令和となみ野ディレクターズバンド」が出演、顧問の西島由莉養護教諭もフルートで参加しました。
画像1 画像1

5月31日(金)地区陸上選手権大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 時折パラパラと雨が降りましたが、選手は自己ベストの更新を目指して頑張っています。また、用具係として大会運営に貢献しています。

5月27日(月)中間考査

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、明日は中間考査です。
 1年生にとっては初めての定期考査です。学習計画を立て、計画的に課題をやって理解し、授業で学んだことの復習をするという習慣を身に付けていきましょう。
 2、3年生もとても集中して取り組んでいました。

5月18日(土)体育大会13

画像1 画像1
画像2 画像2
 多くの来賓の皆様、保護者の皆様にご来校いただき、無事体育大会が終了しました。生徒のがんばる姿にあたたかい応援をいただき、ありがとうございました。
 また、今年もPTAの皆様から、生徒へスポーツドリンクをいただきました。ありがとうございます。

 蟹中生全員が一生懸命取り組み、声を掛け合い、「熱い」1日になりました。保護者の皆様には、また家でお子さんから話を聞いていただければと思います。

5月18日(土)体育大会12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 熱い戦いが終わりました。
 閉会式後の解団式では、3年生から1、2年生へ、感謝の思いが伝えられました。

5月18日(土)体育大会11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 競技だけでなく、係活動にも一生懸命取り組みました。
 暑い中でしたが、自分の仕事を責任もって行いました。

5月18日(土)体育大会10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後は各団の選抜メンバーによる団対抗リレーです。
 勝利のために必死に走り、バトンをつなぎました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/13 県選手権大会、吹奏楽コンクール
7/14 県選手権大会、吹奏楽コンクール
小矢部市立蟹谷中学校
〒932-0135
住所:富山県小矢部市藤森60
TEL:0766-69-8820
FAX:0766-69-8797
無断転載を禁止します。