【6月13日・すぎな】音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽では、みんなで「ロンドン橋落ちた」の活動をしました。

列になって リズムに合わせながら歩きます。

曲の終わりに橋が落ちるゲームが楽しそうでした。


6月13日(木)学校の様子2

サポートルームの学習の様子です。きまりや順番を守ってドンじゃんけんを行っていました。子供チームと大人チームとで対戦しました。
6年生の家庭科の様子です。針と糸と仲良くなろということで、ミシン布を縫い、空いているところに刺繍をしていました。
5年生の算数の様子です。都道府県の人口密度を電卓を利用して計算していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(木)児童集会

本日の児童集会は、リモートで学校のきまりに関するクイズでした。
1年生も、問題をしっかり聞いて、正解だと思う番号に手を挙げていました。
この集会で改めて、きまりについて確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月12日・すぎな】図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工では、「にじをかこう」の活動が始まりました。

大きな画用紙に クレヨンでにじの形を描きます。

くねくねの虹や ジグザグの虹など、おもしろい形の虹が画用紙いっぱいに広がっていました。

6月12日(水)学校の様子

5年生の音楽の様子です。合奏をしていました。パートごとに練習していました。
1年生の算数の様子です。引き算の問題を解いていました。
3年生が水泳の学習を行っています。本校で最初にプールに入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月11日・すぎな】生活単元学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の生活単元学習では、調理実習をしました。

みんなでチョコバナナサンドを作りました。

チョコレートやバナナを切って、パンに上手にはさむことができました。

6月11日(火)学校の様子

1年生の体育の様子です。ドッジボールを行っていました。
すぎな学級の生活単元学習の様子です。スクラッチというソフトを使って、プログラミングの学習をしていました。
3年生の書写の様子です。初めての書写の授業ですので、物を置く場所など丁寧に学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月10日・給食】

画像1 画像1
〜6月10日の献立〜
 ・おめでたいめし
 ・とりのからあげ
 ・やさいの昆布和え
 ・すまし汁
 ・牛乳

6月10日は南つくし野小学校の開校記念日です。
縁起物の鯛や昆布をつかった献立で、すまし汁には星形のかまぼこが入っています。
からあげは大人気で、残りはありませんでした。

【6月10日・すぎな】学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すぎな学級の1年生で、学校探検をしました。

中庭を回ったり、遊具を確認したりしました。

少しの時間ですが、遊具で遊ぶ体験もできて とても嬉しそうでした。

6月10日(月)学校の様子

1年生の図工の様子です。画用紙にクレヨンで運動会の絵を描いていました。
2年生の算数の様子です。長さについて学習していました。
3年生の体育の様子です。体力テストのシャトルランを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月7日・すぎな】音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽では、「ミックスジュース」という歌を歌っています。

歌いながら、リズムに合わせて隣の友達の肩を叩きます。

タイミングを合わせて叩けるように 頑張っています。

6月7日(金)学校の様子

3年生の算数の様子です。繰り下がりのある引き算の考え方について学習していました。
6年生の図工の様子です。将来を夢見て、自分の姿を骨組みに紙粘土をつけて作っていました。
2年生の算数の様子です。図を使った計算の仕方を考えていました。テープ図について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月6日・すぎな】体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、すぎな学級も体力テストを行いました。

ソフトボール投げや上体起こし、反復横跳びなどの種目に挑戦しました。

みんな 全力で取り組んでいました。

6月6日(木)体力テスト

本日は1年生と6年生とでペアを組んで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月5日・すぎな】図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工では、「メダル作り」の活動がすすんでいます。

切り取った厚紙に金色や銀色の紙を貼り、メダルっぽくなってきました。

メダルにはマジックなどでカラフルに色付けしました。

6月5日(水)体力テスト

本日から2日間にかけて体力テストを実施しています。低学年は高学年とペアを組んで一緒に計測しています。いい記録が出るでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5(水)こころの劇場(6年)

6年生が劇団四季のこころの劇場に行ってきました。踊りや歌に感激していましまた。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月4日・すぎな】生活単元学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の生活単元学習では、洗濯の実習をしました。

今回は、洗濯板を使って靴下を洗ってみました。

ごしごしこすると洗剤を入れた水がどんどん汚れていくので みんな驚いていました。

6月4日(火)学校の様子

1年生の体育の様子です。体力テストに備えて、反復横跳びやボール投げのやり方を学んでいました。
5年生の理科の様子です。稲の種が発芽し、これから苗作りを行っていきます。
3年生の国語の様子です。つなぎ言葉を使って文作りを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(土)運動会5

6年生表現、5・6年リレー、整理運動の様子です。
天候にも恵まれ、子供たちも練習の成果を思う存分発揮した運動会になりました。
ご声援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校の予定(カレンダー)
7/12 校外学習(4) 大掃除週間終 サポートルーム終
7/15 海の日