小山田南小学校の学校生活(随時更新)

研究授業のあとは協議会

画像1 画像1
研究授業のあとは、先生たちみんなが図書室に集まって研究協議会というものを行います。
今日の授業を見ての学びを共有し、良かったところや改善点について意見を出しあいます。質問もたくさん出ます。先生たちが活発に本気で話し合います。

今日の6年生の授業のよさを、それぞれの学年の先生が自分の授業にどのように取り入れて生かすのか。そんな話し合いを通して、南小の先生たちの授業がパワーアップされていきます。

6年 国語の研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は6年1組の国語の研究授業。みんなでセンスを生かして知恵を絞って短歌作り。
研究のテーマは対話です。子供たちが友達との対話を通して学習を深め成長していく様子が感じられる授業でした。

3年図工 光サンドイッチ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から光サンドイッチの制作に入りました。光を通すことでどんな芸術が生まれるのか?ステンドグラスみたいな感じになるのかな?
楽しみです。

5年 壁登り逆立ち

画像1 画像1
肋木を使って少しずつ足をかける位置を上げていきます。倒立の感覚を少しずつ養っています。

5年 補助倒立

画像1 画像1 画像2 画像2
倒立はまだこわいなぁという人もたくさんいる模様。でも大丈夫!みんなで協力して少しずつできるようになっていこう!

1年 はしのうえのおおかみ

画像1 画像1 画像2 画像2
親切は、したほうもされたほうもどっちもいい気持ち。大人が忘れがちなあったかい気持ちを子供たちがみんな実感していて、いいなぁと思いました。
いつもやさしい一年生たちが大好きです。

初カブトムシ発見!

画像1 画像1
今年の初カブトムシが校庭で発見されました。
いよいよ夏!って感じでワクワクします。

8の字公園のカブトムシの幼虫たちがそろそろいっせいに羽化するかな?

英語 いろいろな調べ方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いままでの学習を生かしたセリフづくりに取り組んでいました。紙や電子の辞書をフル活用していて、すごいなぁ!と関心しました。

6年書写 ひまわり

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のお題は「ひまわり」です。太陽に照らされて元気に咲くひまわりのように、堂々とした字にしましょう!

2年 まちたんけんまとめ

画像1 画像1 画像2 画像2
施設やお店の特徴をどんなふうに表現すれば、みんなにわかりやすく伝わるだろう?そんな工夫が伝わってきます。

2年図工 カラフルな魚

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
絵の具で3色を作って塗り分けていく練習です。カラフルな魚の完成です。

絵の具をどれくらいの水で溶いたらよいのか、筆はどんなふうに使うときれいに濡れるのかを意識しています。

5年社会 嬬恋村のキャベツ

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで嬬恋村のキャベツ作りと、その美味しさの秘密に迫っています。

嬬恋村は、標高が高く、日中と夜の気温差が大きいことで甘くおいしい水々しいキャベツができます。また、浅間山などの火山に囲まれていて、火山灰を含む排水の良い、栄養豊かな黒い土(黒ボク土)が畑に多く、キャベツに向いているそうです
な嬬恋村のキャベツ食べたくなりますね!

4年 お礼状を書こう!

画像1 画像1
お世話になった方へのお礼状の書き方について学んでいます。デジタルの時代だからこそ丁寧なお手紙にも価値がありますね。

時候の挨拶
自己紹介
本文
結びの挨拶

バッタを飼うのかな!?

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の教室です。子供たちがバッタを捕まえてきて、「教室で飼いたい!」と言ったのかな?
どうやって育てるのか話し合っていました。

そもそも何をたべるの?
葉っぱ!
葉っぱってどんな葉っぱ?木の枝になってる葉っぱ?地面から生えてる草の葉っぱ?
うーんどうだっけ??

学びの種がいっぱいですね!

プールの日の午後は、、、

画像1 画像1
プールの日の午後は、水の中に入って疲れてるしお腹もいっぱいで、とっても眠くなりますよね。さらに国語や算数ならなおさら。。
担任の先生、子供達の眠気が吹き飛ぶようにとっても元気に授業していました。
気合だ気合だ気合だー!

2年 計算トレーニング

画像1 画像1 画像2 画像2
4つの数字が配置されています。たして指定の数字になるように囲みます。できるだけ早く。

今日の指定数字は13でした。(例えば9276の4つの数字でたして13になるものを囲みます。この場合、7と6)
毎日やっているのか子供たちはとても慣れていて黙々と取り組み、どんどん囲んでいました。

とーりっぴ!?

画像1 画像1
休み時間ごとに行われる「とーりっぴ」のジャンケンです。
この言い方、地方によってだいぶ違うんですよね。みなさんはどんな言い方ですか?

力を合わせてキレイにね!

画像1 画像1 画像2 画像2
ホウキの子の後ろにピッタリとついて雑巾がけしたり、エッサホイサと息を合わせて机を運んだり。これぞ小学校の掃除ですね。(昭和からあまり変わらず!)

中休み 運動委員会企画遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
運動委員会が企画したおにごっこ。たくさんの子が集まって学年関係なく遊んでいるのがいいですね!

4年国語 一つの花

画像1 画像1 画像2 画像2
 「一つの花」は、太平洋戦争末期の日本が舞台です。主人公・ゆみ子のお父さんが招集され出征することになります。それをお母さんと娘のゆみ子が見送りに行くという物語です。教科書で勉強したことを覚えている保護者の方も多いのではないでしょうか?

 「一つだけちょうだい。」
 これが、ゆみ子のはっきりおぼえた最初の言葉でした。

そんなゆみ子のことを父と母はどう見ていたのか。クラスやグループで話し合っていました。自分の考えが深まったり変容したり、自分の考えに確信がもてたり。自分で考えてみんなで考えるから深まっていく。そんな話し合いがされていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校経営方針

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

つばさ学級だより

サポートルームだより

3年 学年だより

いじめ防止基本方針