最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:22
総数:76333
聴き合おう 表現し合おう 思い合おう
TOP

100メートル走と綱取り合戦(5、6年生) 6月1日(土)

 5、6年生は100メートル走と綱取り合戦をしました。
 100メートル走は最後まで全力を尽くして走りきることができました。
 綱取り合戦では、これまでに何度も作戦会議を重ね、一人一人が役割をもち、1点でも多く綱を取れるように練習してきました。どちらの色団も正々堂々と戦い、とても白熱した試合でした。
画像1画像2画像3

運動会(4年生)

画像1画像2
「あたたかい気持ちをもって、全力でがんばる」を合い言葉にして、精一杯がんばりました。自分の力を出し切った100メートル走、中学年で力を合わせた いなばっ子タイフーン、どちらもさわやかにがんばるみんながとても素敵でした。

運動会(3年生)

画像1画像2
中学年になり、徒競走の距離が伸びて100メートルを走り、新しい団体競技のいなばっ子タイフーンに挑戦しました。「全力で取り組む、負けても楽しめる運動会にする」を合い言葉に取り組みました。互いに応援し合いながら、最後まで諦めず楽しむ姿がたくさん見えた運動会でした。

わくわく 玉入れ よ〜い、ドン(1・2年生)6月1日(土)

画像1画像2
 プログラム7番は、1・2年生の玉入れでした。
 赤団の子供からは「どきどきしたけど、かってうれしかった」、白団の子供からは「まけたけど、みんなと力をあわせてがんばれて、たのしかった」という声が聞かれました。
 これからも、いろいろなことに全力で頑張ることのできる子供たちであってほしいと願っています。

開会式 6月1日(土)

 開会式とラジオ体操の様子です。
 校長先生からは、スローガンにあるように全力を尽くしてほしいというお話を聞きました。
 団長の選手宣誓の後、ラジオ体操をしました。大きく体を動かすことができました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
主な行事や予定
7/19 5限後下校
小矢部市立東部小学校
〒932-0035
住所:富山県小矢部市西中野320
TEL:0766-67-1302
FAX:0766-67-4124
無断転載を禁止します。