TOP

きれいにみがけているかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生と4年生を対象にお口の健康教室を開催しました。
歯科衛生士の方からお越しいただき、虫歯の原因や虫歯になりにくい食べ物、正しい歯磨きの仕方などなど、たくさんのことを教えていただきました。
子どもの歯から大人の歯に生え替わる大事な時期。虫歯にならないよう、しっかり歯磨きしていきます。

来週から水泳授業はじまります!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プールの準備も整い、いよいよ来週から水泳授業がはじまります。
授業をスタートさせるにあたり、職員全員で救急法講習会を行いました。
子どもたちも楽しみにしている水泳授業。安全に行えるようしっかりと準備します。
授業ボランティアで参加してくださる保護者の皆様、大変お世話になります。よろしくお願いいたします。

18日は?

画像1 画像1
今日は6月18日。いい歯の日です。
1年生もよく噛んで給食を食べました。
給食の後は、6年生が歯磨き指導に来てくれました。
乳歯も永久歯も虫歯なしで!

スポーツテスト本番!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日3・4時間目にスポーツテストを行いました。
あいにくの雨模様のため、ソフトボール投げはできませんでしたが、子どもたちは、これまでの練習の成果を存分に発揮することができました。
記録更新の子がたくさんいて嬉しそうでした。

いいね・ありがとうがいっぱい!

画像1 画像1
画像2 画像2
6月11日から7月25日までの生活目標は、「友達のよいところを見つけよう。」です。
この期間に、「松代小いいねの木」の取組をしています。友だちのよい行動や優しい行動にメッセージを書き、いいねの木に貼って行きます。
あっという間に二つの木の葉がいっぱいになりました。
「いいね!」や「ありがとう!」があふれている松代小学校です!

6年生 修学旅行「新潟港到着!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新潟港に無事到着しました!

波が穏やかで、フェリーが大きく揺れることもなく、
乗り物酔いを心配していた子たちも元気に過ごすことができました。

カモメにおやつをあげたり、船の中を探検したり、
カードゲームをしたりして楽しく過ごしました!

船旅も終わり、バスに乗り換えて松代へ向かいます。
さすがに疲れが出たのか、行きのバスより静かな車内です。

6年生 修学旅行「バイバイ佐渡!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?時間を守って、テキパキと行動できる6年生!
おかげで、両津港では余裕をもって、
ゆっくりとお土産選びをすることができました。

フェリーに乗り込み、動き出す前にお弁当です。
朝ホテルでたくさん食べたはずが、もうお腹ペコペコ!
お弁当を美味しくいただきました。

「あっという間に終わっちゃった…」
「大人になったらまた佐渡にこようかな」
と話している子がいました。

そう感じられるくらい、
すてきな思い出いっぱいの
楽しい修学旅行になりました!

新潟港に着くまで、しばしの船旅を楽しみます♪

6年生 修学旅行「トキの森公園!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
佐渡最後の見学地、トキの森公園に来ました。
バスを降りるとサドッキーがみんなをお出迎えしてくれました!

トキの生態や保護の歴史を学び、
トキを間近に観察しました。

「トキの卵ってこんな形なんだ!」
「トキの羽の色ってきれいだね」
色々な発見をした6年生。

新潟の県の鳥でもある「トキ」
いつかトキがたくさん舞う
そんな新潟の空になることを願います☆

6年生 修学旅行「佐渡金山!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスの窓から佐渡金山の割戸が見えてくると
「おおー!本物だ!」
「すごーい!」
「めっちゃ深く割れてる」
と驚きの声があがりました。

ガイドさんの話を真剣に聞いたり、
当時の採掘の様子を見学したりして、
金を掘る大変さや
日本最大といわれた佐渡金山の歴史を
肌で感じ、学ぶことができました。

最後に、実際金の延べ棒を触ってみて
「重たーい!」
「持ち上げると手首痛くなりそう」
と金の重さを体感することができました!

みんなも新潟県民として
世界遺産登録に向けて、
佐渡金山を大切に見守っていこうね。

お話の世界へ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝活動は朝読書。
2年生と5年生のクラスには、ヒッポの会の皆さんが読み聞かせに来てくださいました。
子どもたちは、物語の世界へ引き込まれて、真剣にお話を聞いていました。
今週最終日、ステキな時間からのスタートです。

6年生 修学旅行「朝ごはん!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食には、佐渡ならではの
ナガモとワカメのしゃぶしゃぶが登場!
お好みでしょうがを入れただし醤油につけて食べると、シャキシャキとしていて
とってもおいしかったです。

「ナガモってなに?もずくとはちがうの?」
とみんな興味津々!

ひとくち食べてみると、
「これおいしい!意外といけるな〜」
とはしが進みます。

朝からおいしいご飯をもりもり食べて、さらに元気をチャージしました!

6年生 修学旅行「朝の海辺をおさんぽ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?おはようございます!
修学旅行2日目も、きれいな青空でスタートしました!

夜はぐっすリ眠り、朝から元気いっぱいな6年生です。
さっそく宿の前の海辺をお散歩!

水切りをしたり、ぼーっと海を眺めたり、
わかめを拾ったりなど、佐渡の海を楽しみました。
ちょっと足をつけるつもりが、
びしょびしょになった人も!

波が来るたびに明るい歓声が上がる
楽しい時間でした!

6年生 修学旅行「お宿でまったり」

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食には1人一杯ずつカニがつきました!
カニの剥き方を教えていただきながら、
「やっぱりカニを食べると黙っちゃうな〜」と
一生懸命カニを食べました。

新鮮なイカなどのお刺身や茶碗蒸し、鶏肉と野菜の味噌焼きなど、どれもとても美味しくて
「絶対全部食べ切る!」
と時間いっぱい美味しい食事を楽しみました。

夕食の後は、いよいよ楽しみにしていたお買い物です。
渡す人の顔を思い浮かべながら、しっかりと計算をしてお土産を選びました!

1日目は、暑い中でしたがみんな元気に過ごすことができました。
お世話になった方やすれ違った他の学校の人へ、
大きな声で元気にあいさつができる6年生、
とってもかっこよかったです!

夜はゆっくり休んで、
明日も元気に、すてきな思い出をつくろうね☆

6年生 修学旅行「北沢浮遊選鉱跡」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
緑に覆われた大きな史跡を見学し、
佐渡の鉱業の歴史を学びました。

その雄大さに思わず
「おお〜」という声がもれていました。

芝生で走りまわったり、写真を撮ったりと
まだまだ元気な6年生です!

次は、きらりうむ佐渡で佐渡金山について勉強してきます。

6年生 修学旅行「砂金取り」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「あったー!みつけた!」
「4つ目ゲット!」

西三川ゴールドパークで砂金取りに挑戦です。
みんな真剣な表情で、集中して砂金を探します。

始まってすぐに全員が砂金を見つけることができ、スタッフの方もびっくり!
「教える必要がないくらい、みんな上手ですね」
「手つきが違うな〜、ここで働いてほしいくらいだな」
と大絶賛でした。

服を濡らしながら時間ギリギリまで一生懸命砂金を探し、みんなかなりの数の砂金をゲットしました!

自分で見つけたキラキラ輝く砂金。
すてきなお土産ができたね。

6年生 修学旅行「イカ裂き体験!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?1人2杯の大きなイカです!

初めにイカ裂きの先生から上手な裂き方を教えてもらい、いざ挑戦!
イカの目を爆発させないように気をつけながら
包丁を上手に使って、手際よくできました。

さっと洗って、塩水に浸けて、青空の下に干して、できあがり!
家族で食べるのが楽しみだね。

6年生 修学旅行「たらい舟体験」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?「流される〜」
「意外と重たい!」

たらい舟では、船頭さんに教えていただきながら
実際にたらい舟を漕ぐことができた6年生。

初めての体験に苦戦しながらも
岩場にいる魚や貝を見つけたり、
ゆらゆら揺られながらきれいな景色を見たりと
楽しみました。

きれいな青空とそよそよとした海風がとっても気持ちよかったです!

6年生 修学旅行「ブリカツ丼!」

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しみにしていた昼食です。
朝早くから活動してきた6年生は、お腹ペコペコ!

「おなかへったー!」
「ブリカツ丼楽しみ!」
と食堂へ向かう足取りも心なしか軽やかです。

天然のブリカツ丼と佐渡乳業のヨーグルト、とってもおいしかったです!

6年生 修学旅行「トキに遭遇!」

画像1 画像1
?ジェットフォイルであっという間に佐渡に到着し、
さっそく最初の体験地である矢島経島へ。

その途中、田んぼの中に野生のトキに遭遇!
こんなにたくさんの野生のトキに遭遇できることはなかなかないですよ、とガイドさんに教えてもらいました。
さっそくラッキーな6年生です☆

「佐渡へようこそ!」と
トキもみんなを歓迎してくれているね。

6年生 修学旅行「新潟港に到着!」

画像1 画像1 画像2 画像2
?新潟港に到着しました。

バスの中では、
「今ごろみんなは朝読書の時間かな」
「渋滞がすごい!」などと話をしたり、
少し眠ったりなど、各々ゆっくりと時間を過ごしました。

新潟港に近づいてくると
「ドキドキしてきたー!」という声が!

他にも佐渡へ修学旅行に向かう学校がたくさんいて、にぎやかな新潟港です。

もう少しでジェットフォイルで佐渡へ出発します!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31