最新更新日:2024/06/26
本日:count up200
昨日:187
総数:98766
各学年の時間割、学校だより、など「配付文書」から見ることができます。どうぞご覧ください。

修学旅行、その11【6/26】

途中で休憩をとりながら、学校へ向かっています。
到着時間は、16時半ごろになります。
画像1

修学旅行、その10【6/26】

昼食の様子です。美味しそうですね。
画像1
画像2
画像3

本日の給食【6/26】

画像1
本日の給食です。
・ごはん
・根菜のみそ汁
・ソースとんカツ
・ハムとビーフンのサラダ
・のりふりかけ

修学旅行、その9【6/26】

火山科学館でしっかり学んだ後は、いよいよルスツです。
道中のバスレクも大変盛り上がったようです。

ルスツは少し肌寒い気温ですが、子どもたちは元気です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行、その8【6/26】

ホテルで退館式を行い、火山科学館へ行きました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行、その7【6/26】

昨日の夜、班長会議の様子です。
みんな真剣に先生の話を聞いて、しっかりとメモをとり、同じ部屋の友達に伝えることができました。
夜は静かに過ごし、今朝はみんな元気です!
画像1
画像2

修学旅行、その6【6/25】

京極で休憩をとり、いよいよ今夜の宿へ向かいます!

バスの中では「バスレク」で盛り上がっているようです。
楽しそうですね。
画像1
画像2
画像3

修学旅行、その5【6/25】

無事に自主研修が終了しました。
子どもたちはみんな元気です!
画像1
画像2
画像3

本日の給食【6/25】

画像1
本日の給食です。
・きつねうどん
・鶏そぼろ信田
・ミルクパン
・わかめサラダ
・焼きプリンタルト

修学旅行、その4【6/25】

集合写真を撮影後、自主研修に出発しました。
画像1
画像2

修学旅行、その3【6/25】

「小樽職人の会 体験学習」の様子です。
真剣な表情で取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行、その2【6/25】

金山PAで休憩をとり、出発しました。
子どもたちは、みんな元気です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行、その1【6/25】

今日はいよいよ、6年生の修学旅行です。
元気いっぱい出発しました。

たくさんの保護者の方々がお見送りに来てくださいました。ありがとうございました。
画像1
画像2

2年生、校外学習の様子【6/24】

本日の2年生、校外学習「美唄駅見学」の様子です。

美唄駅の駅長さんに、美唄駅の歴史や駅の利用者数、駅員さんの仕事についてなど、詳しく説明していただきました。
その後、美唄駅の方と一緒にホームに降り、近くで電車を見せていただきました。
子どもたちは、かっこいい電車を近くで見ることができて大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

本日の給食【6/24】

画像1
本日の給食です。
・ごはん
・豚汁
・さばの生姜煮
・なめたけあえ

4年生、校外学習の様子【6/24】

本日の4年生校外学習、「美唄ダム」「美唄浄水場」見学の様子です。

浄水場の中は高い場所を通ることが多く、少し怖がってる子もいましたが、施設の中は非常に興味深く、積極的に質問をしている子がたくさんいました。
私たちの生活に欠かせない「水」が、どのように学校や各家庭に届くのか、学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動の様子、その3【6/24】

クラブ活動の様子、その2からの続きです。

1枚目は「外球技クラブ」です。
この日はキックベースボールを行いました。みんな真剣な様子で、試合は大変盛り上がりました。

2枚目は「昔あそびクラブ」です。
外で「缶蹴り」をした後、校内に入り階段で「じゃんけんグリコ」をしました。
どちらも大盛り上がりで、大きな歓声が聞こえていました。昔の遊びは、今の子どもにも人気です。

3枚目は「理科実験クラブ」です。
理科室から甘い美味しそうな香りが漂ってきました。この日は、空き缶とモーター、アルコールランプを使い「綿あめ機」を作りました。どの班も大成功で、美味しい綿あめができあがりました。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動の様子、その2【6/24】

クラブ活動の様子、その1からの続きです。

1枚目は「手芸クラブ」です。
ミシンを使い、ランチョンマットを作成しました。リバーシブルで使いやすそうなランチョンマットです。使うのが楽しみですね。

2枚目は「イラスト・工作クラブ」です。
図工室で、工作キットを使い、様々な作品を作りました。完成が楽しみです。

3枚目は「卓球クラブ」です。
視聴覚室で、卓球台を設置し試合を行いました。
元気いっぱい試合を行い、とても楽しそうな様子でした。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動の様子、その1【6/24】

先週金曜日(6/21)のクラブ活動の様子を紹介します。
クラブ活動には4年生以上の児童が参加し、計4回活動します。

1枚目は「バドミントンクラブ」です。
一番人気で、人数の多いバドミントンクラブ、体育館で楽しそうに活動していました。

2枚目は「パソコンクラブ」です。
プログラミングサイトでゲームを作り、オリジナルの名刺も作成しました。
上級生が下級生に、作り方を優しく教えてあげる姿が見られました。

3枚目は「ダンスクラブ」です。
音楽室でお手本の動画を見ながら、練習をしました。
みんな笑顔で、息の合ったダンスを披露してくれました。
画像1
画像2
画像3

本日の給食【6/21】

画像1
本日の給食です。
・ごはん
・中華ビーフンスープ
・鶏のねぎソースかけ
・チンゲン菜のナムル
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/22 靴箱清掃(1・2年)
7/23 靴箱清掃(3・4年)
7/24 靴箱清掃(5・6年) 4時間授業
7/25 終業式(4時間授業) 大掃除

時間割

日課表

CSだより

学校だより

いじめ防止基本方針

給食だより

ほけんだより

安全マップ

よくわかる!東小

東小グランドデザイン

よくわかる!美唄市教育委員会

美唄市立東小学校
〒072-0801
住所:美唄市東7条北1丁目3−1
TEL:0126-63-2611
FAX:0126-64-2289