最新更新日:2024/06/13
本日:count up41
昨日:47
総数:41050
学校教育目標 : 志を持ち、未来へ向かって力強く生きる生徒の育成〜知・徳・体の調和がとれ、高い《人間力》を持つ生徒〜

6月13日 前期生徒総会

 本日生徒総会が行われ、前期スローガン「挙校一致」の発表がありました。全校全員で勝北中学校をより良く楽しい学校に変えていこうという熱意が込められた言葉でした。続いて各専門委員会から活動計画や各学級からの意見要望等が発表されました。役員や代表生徒の皆さんは落ち着いて、分かりやすい伝え方ができていました。日頃の生活の中での気付きや挑戦したいことがあることに感心しました。力を合わせて1つ1つの行事や活動を盛り上げていって欲しいと思います。燦たり勝北中学校生徒会
画像1
画像2
画像3

6月11日 水泳授業開始

 今年度の水泳の授業は、JSSと加茂B&Gのプールを利用して行います。3台のバスに乗ってプールへ行き、約1時間の水泳授業ができました。初めての施設で慣れないところがありますが、あと2回の授業になるのでしっかり泳ぎについて研究、練習をしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6月7日 水無月の学校では

 本日3年生は、進路選択に向けての実力テストを行いました。楽しい行事後に気分を切り替え、真剣に問題に向き合っていました。自分の将来に向けてしっかり考えていきましょう。また、放課後の部活動ではテニス部が、新しいコートの感触を確かめながら、思いっきりボールのラリーを続けていました。夏の大会に間に合って嬉しいかぎりです。そして、生徒玄関ホールでは、日曜日に開催される吹奏楽祭に向けて、吹奏楽部が最終の仕上げをしていました。倉敷市民会館で伸び伸びとハーモニーを響き渡らせてきてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6月6日 第2回学校運営協議会開催

 昨日と一昨日は1学期自由参観日で、たくさんの保護者や地域の方に中学生の授業中や休み時間の様子を見に来ていただきました。本日はコミュニティ・スクール運営委員の皆さんが授業参観と第2回運営委員会を行いました。落ち着いた雰囲気で学習に向かい、活動に自主的に取り組んでいる姿に、感心されていました。参観後の会議では、中学生の活躍できる地域の行事や学校内で生徒をサポートできる取組について、活発な意見交換や具体的な計画づくりがまとまりました。夏休みや2学期の取組に勝北地域の方にもご協力をいただくことになります。中学生の自己実現に向けてよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

6月3日・4日 中庭大会(大声編)

 生徒会主催の勝北中学校を元気にする活動が始まっています。今回は、校舎の特長を生かして全員が応援できる中庭を会場に使った大声競争大会を行いました。応募出場選手は8名でした。各自好きな給食献立を、叫びました。中庭を囲む周囲の壁に声が反響し、その迫力に応援の生徒から大きな拍手が起こっていました。優勝は生徒会長の竹内さんでした。おめでとうございます。次回の企画に期待が高まりました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
津山市立勝北中学校
〒708-1211
住所:岡山県津山市原371番地
TEL:36-2366
FAX:36-5419