6月24日(月) 5年生 お米を育てよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は総合的な学習の時間でお米づくりに挑戦します。今日はきぼうの森の下にある、ミニ田んぼで、2組の子どもたちが田植えの体験をしました。担任の先生の説明を聞き、ていねいに苗を扱いながら、慎重に植えていました。秋の収穫が楽しみですね。

6月24日(月) 3年生 自転車教室(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は実際に自転車の乗り方の実地指導は行いませんでしたが、しっかり警察の方のお話を聞いたので、全員に運転免許証を発行していただきました。
町田警察の皆様には、早朝からご来校いただき、ご指導ありがとうございました。

6月24日(月) 3年生 自転車教室(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2校時の3年生は、町田市警察交通安全課と町田市役所の方々のご協力を得て、自転車の乗り方教室を行いました。交通ルールの確認から始まり、動画で自転車事故の怖さや安全な自転車の乗り方などを学びました。保護者の方々も参観し、子どもの自転車運転の注意点などを再確認されていました。

6月24日(月) 夏空広がる月曜の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週金曜日に東京では梅雨入りが宣言されましたが、今日は夏のような真っ青な空が広がる朝になりました。昨日より10度近く気温が上がり、今日は熱中症の警戒が必要です。こまめに水分補給をしながら1日を過ごしましょう。

6月22日(土) 本町田地区委員会 お楽しみ会(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい時間はあっという間はです。今日は学校の垣根を超えて、子どもたちも保護者の皆さんも楽しく活動を終えることができました。企画から研修、準備を進めていただいた、本町田地区委員会の各校の委員の皆様、ありがとうございました。

6月22日(土) 本町田地区委員会 お楽しみ会(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員参加のリレー競技は、ペアになった友達との協力がポイントで、子どもたちの親睦が深まりました。風船リレーでは、風船が突然割れたビックリし、輪渡リレーは、輪を並べる人が大変そうでした。それでも1時間半、大いに盛り上がって、とても楽しい運動会になりました。

6月22日(土) 本町田地区委員会 お楽しみ会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
追っかけ玉入れでは、各校の校長先生が登場し、段ボールの籠を背負ってホールを走り回りました。本小の校長先生はちょっとサービスし過ぎのようでした。

6月22日(土) 本町田地区委員会 お楽しみ会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校の子どもたちが混じってチームを作り、みんなで協力して、いろいろな競技を楽しみます。まずはダンスでジャンケンで、近くの友達と仲良くなります。キャタピラーリレーは、初めて挑戦する子も多く、みんなで声をかけ合って応援していました。

6月22日(土) 本町田地区委員会 お楽しみ会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町田市青少年健全育成本町田地区委員会が主催するお楽しみ会が、今年度は改修工事が終わったひなた村のカリヨンホールで行われました。今日は、梅雨の晴れ間で少し蒸し暑くなりましたが、館内は冷房が効いていて快適で、本町田地区の3校の子どもたちはみんな元気です。10時開始前の体育館は活気に満ちあふれていました。今年も「ミニ運動会」が行われます。準備運動をして、本町田小学校の子どもたちも気合いが入っています。

6月21日(金) 1週間お疲れ様

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間授業を終えた中・高学年の子どもたちが下校します。どの学年も1週間、よくがんばりました。まだ雨が降っていますが、きっと明日はよいお天気になります。土日はしっかりリフレッシュして、また月曜日からがんばりましょう。

5年生 1週間の出来事

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の学習では、裁縫を頑張っています。玉止め・玉結びに苦戦しながらも、友達と協力しながら頑張っていました。
水泳の学習では、クロールに挑戦しました。5年生が入る日はなぜか毎回曇りですが、子供たちのパワーは全開です。来週以降も頑張ります。

6月21日(金) 3年生 理科の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目の1組は理科の授業で、ホウセンカの観察を行いました。グループで1つの鉢を机に置いて、それぞれが気付いたことを出し合いながら、観察カードにまとめていきます。どの子も葉や茎などの特徴をしっかりとらえて、カードにまとめていました。

6月21日(金) 2年生 学級会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の5時間目は学級活動で、クラス遊びについての話し合いが行われました。司会役の子どもたちが協力して話し合いを進める中で、しっかり話を聞いている子たちから、自分なりの意見も出てきて、学級会らしくなっていました。

6月21日(金) 1年生 4時間で下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一足先に、1年生が4時間授業で下校となります。まだ雨が降っているようなので、気をつけて帰りましょう。また、来週も元気で登校してきてくださいね。

6月21日(金) 掃除の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掃除の時間になりました。それぞれの分担場所をしっかり掃除します。1週間の汚れをきれいに落として、気持ちよく来週1週間が過ごせるようにお願いしますね。

6月21日(金) の給食

画像1 画像1
牛乳/たこめし/千草焼き/おひたし/豆乳ごま味噌汁

【夏至の日メニュー】

6月21日(金) 4年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数の授業は、2桁のわり算の問題です。計算の考え方を学んだ子どもたちは、問題演習で習熟を図ります。どの子も自信をもって先生のところに見せに行けてないようですが、しっかり復習してマスターしてくださいね。

6月21日(金) 2年生 鍵盤ハーモニカ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の3時間目は音楽の授業で、鍵盤ハーモニカを練習しました。最初は音を出さないで運指の練習から始めて、その後で実際に音を出して自分の音色を確かめます。先生が個別に回って見てくれるので、子どもたちは一生懸命練習に励んでいました。

6月21日(金) 雨の中休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝からの雨が激しくなる一方です。中休みも当然ですが、室内で過ごします。今日は図書室が盛況です。本を読む子がたくさんいました。校長室も開放され、オセロやカードゲームなどを楽しんでいました。

6月21日(金) みどり学級の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
みどり学級も今日はプールに入れませんでしたが、それぞれの教室で課題に集中する様子が見られました。1組の中学年は、教室で動画を見ながら体を動かし、2組の5年生は図工の課題に集中していました。雨ですが、今日はみんな落ち着いて過ごしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

各種様式等

町田市教育委員会より

保護教文書

学校経営方針

東京都教育委員会より