6/20 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週から水泳の授業が始まりました。
今年の1回目は3、4年生の授業です。
思っていたより水が冷たくなかったので、子供たちも気持ちよく入ることができました。

6/20 ゲーム集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集会委員会の企画で、山小クイズ集会が行われました。
学校の階段の段数を数えたり先生にインタビューをしたりして問題を作りました。みんなで楽しい朝を過ごすことができました。

6/19 田んぼや畑をのぞいてみると

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日田んぼで田植えをしていた5年生が、今度はバケツ稲の準備をしていました。今日は土作り。手を泥に入れて丁寧にかき混ぜていました。大きな粒が残らないように、念入りにかき混ぜていました。

その横では2年生が畑の草むしりをしていました。ここにはさつまいもを植えます。採れたらこども食堂に届けます。

5年生も2年生も暑い中頑張っていました。

6/19 田んぼや畑をのぞいてみると

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日田んぼで田植えをしていた5年生が、今度はバケツ稲の準備をしていました。今日は土作り。手を泥に入れて丁寧にかき混ぜていました。大きな粒が残らないように、念入りにかき混ぜていました。

その横では2年生が畑の草むしりをしていました。ここにはさつまいもを植えます。採れたらこども食堂に届けます。

5年生も2年生も暑い中頑張っていました。

6/15 プールびらきにむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
土曜日の公開授業の後、間近に迫ったプール開きに向けて先生たちが機械操作など、プール管理の確認をおこないました。
今年も事故なく安全に水泳学習ができるように努めます。

6/15 道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日の公開授業、多くの保護者の方に見ていただきました。
本校の道徳授業地区公開講座は、各学級の代表による道徳作文の発表会があります。みんな堂々と発表し、素敵な発表会となりました。

6/15 道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日の公開授業、多くの保護者の方に見ていただきました。
本校の道徳授業地区公開講座は、各学級の代表による道徳作文の発表会があります。みんな堂々と発表し、素敵な発表会となりました。

6/15 道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日の公開授業、多くの保護者の方に見ていただきました。
本校の道徳授業地区公開講座は、各学級の代表による道徳作文の発表会があります。みんな堂々と発表し、素敵な発表会となりました。

6/15 道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日の公開授業、多くの保護者の方に見ていただきました。
本校の道徳授業地区公開講座は、各学級の代表による道徳作文の発表会があります。みんな堂々と発表し、素敵な発表会となりました。

6/15 道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日の公開授業、多くの保護者の方に見ていただきました。
本校の道徳授業地区公開講座は、各学級の代表による道徳作文の発表会があります。みんな堂々と発表し、素敵な発表会となりました。

6/15 道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日の公開授業、多くの保護者の方に見ていただきました。
本校の道徳授業地区公開講座は、各学級の代表による道徳作文の発表会があります。みんな堂々と発表し、素敵な発表会となりました。

6/14 マッスルタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の中休みは「マッスルタイム」
全校で長縄をしました。
記録会は7月
学級ごとに目標を設定して練習を重ねていきます。

6/13 大学生の参観実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市内大学の1年生5名が参観実習に来てくれました。教員志望の学生たちにとっても充実した一日になったようです。本校の児童にとっても、大学生と触れ合うことができて、楽しい一日を過ごすことができました。来てくれた学生たちに感謝です。

6/13 大学生の参観実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市内大学の1年生5名が参観実習に来てくれました。教員志望の学生たちにとっても充実した一日になったようです。本校の児童にとっても、大学生と触れ合うことができて、楽しい一日を過ごすことができました。来てくれた学生たちに感謝です。

6/13 大学生の参観実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市内大学の1年生5名が参観実習に来てくれました。教員志望の学生たちにとっても充実した一日になったようです。本校の児童にとっても、大学生と触れ合うことができて、楽しい一日を過ごすことができました。来てくれた学生たちに感謝です。

6/13 大学生の参観実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市内大学の1年生5名が参観実習に来てくれました。教員志望の学生たちにとっても充実した一日になったようです。本校の児童にとっても、大学生と触れ合うことができて、楽しい一日を過ごすことができました。来てくれた学生たちに感謝です。

6/13 大学生の参観実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市内大学の1年生5名が参観実習に来てくれました。教員志望の学生たちにとっても充実した一日になったようです。本校の児童にとっても、大学生と触れ合うことができて、楽しい一日を過ごすことができました。来てくれた学生たちに感謝です。

6/12 6年こころの劇場&埋蔵文化財センター

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が劇団四季のミュージカル観劇に行きました。演目は「ガンバの大冒険」
役者さんの演技は迫力がありました。
午後は近くの埋蔵文化財センターの見学。土器や石器、竪穴式住居など、様々な展示物から縄文時代を感じました。

さすが山小の6年生、観劇のマナーも見学のマナーも良かったです。

6/12 6年こころの劇場&埋蔵文化財センター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が劇団四季のミュージカル観劇に行きました。演目は「ガンバの大冒険」
役者さんの演技は迫力がありました。
午後は近くの埋蔵文化財センターの見学。土器や石器、竪穴式住居など、様々な展示物から縄文時代を感じました。

さすが山小の6年生、観劇のマナーも見学のマナーも良かったです。

6/12 6年こころの劇場&埋蔵文化財センター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が劇団四季のミュージカル観劇に行きました。演目は「ガンバの大冒険」
役者さんの演技は迫力がありました。
午後は近くの埋蔵文化財センターの見学。土器や石器、竪穴式住居など、様々な展示物から縄文時代を感じました。

さすが山小の6年生、観劇のマナーも見学のマナーも良かったです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31