6月の行事予定を掲載しています。6月18日(火)進路説明会、6月26日(水)から期末考査です。

「Tokyo Global Gateway5」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飛行機の機内を想定した施設です。客室乗務員のアナウンスもあります。

「Tokyo Global Gateway4」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後のアクティビティが始まりました。 

「Tokyo Global Geteway3」

画像1 画像1
画像2 画像2
インストラクターの質問に対し、積極的に答える姿が印象的です。 

「Tokyo Global Geteway2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アクティビティが始まりました。子供たちの適応能力は高いです。

6月19日(水)「Tokyo Global Geteway1」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が「Tokyo Global Geteway」立川へ校外学習に出かけています。修学旅行に向けた取組としての第一歩となります。 

6月18日(火)「職員玄関ギャラリー」

画像1 画像1
職員玄関のカエルが泣き始めました。いよいよ梅雨入りとなります。
明日は、1年生が「Tokyo Global Gateway」立川へ行ってまいります。 

6月17日(月)「生徒会朝礼」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会朝礼では、各委員長より活動報告について説明がありました。その後、卓球部表彰と生活指導主任から安全指導についてお話がありました。 

6月14日(金)「町田市特別支援教育授業リーダー」

画像1 画像1
本日、特別支援教育授業力リーダー(本校教員)による研究授業及び研究協議会が実施されました。町田市教育委員会及び市内小学校と本校研修部教員20名による充実した研究会となりました。

6月13日(月)「職員玄関ギャラリー」

画像1 画像1
職員玄関ギャラリーに季節のお花「コオニユリ」が咲きました。

6月12日(水)「職員玄関ギャラリー」

画像1 画像1
「若楓」 雨ふくみ 葉の重みして 若楓
間もなく梅雨入りとなります。 

6月11日(火)「吹奏楽部」

画像1 画像1
画像2 画像2
吹奏楽部の活動がにわかに活性化しています。夏のコンクール、秋の合唱コンクールに向けた取組に熱が入ります。

6月10日(月)「3中未来塾」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2週間後に学期末考査を控え、少しずつ未来塾の利用者が増えてまいりました。今年度も、多くのチューターさんを配置し、充実した未来塾を計画しています。活用ください。 

6月7日(金)「職員玄関ギャラリー」

画像1 画像1
本日、教育実習最終日です。体育大会を含め15日間ご苦労様でした。教員採用試験に向け、もうひと踏ん張りしてください。 

6月6日(木)「教育実習」

画像1 画像1
3週間にわたる教育実習も明日で終わりを迎えようとしています。今日、明日と研究授業を控え少し緊張気味の実習生です。

6月5日(水)「サッカー部」

画像1 画像1
練習の合間にほっと一息。 

6月4日(火)「職員玄関ギャラリー」

画像1 画像1
体育大会も終わり、静かな1日でした。もうすぐ、梅雨入りとなります。紫陽花のきれいな季節となります。

「体育大会(21)閉会式 学校長講評」

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生から、「開会式で、笑顔で過ごしてほしいと話した通り、皆さんが笑顔で過ごせた事がとても嬉しい」と講評をいただきました。心配していた天気にも恵まれ、きれいに晴れた空のもとで、”百笑繚乱”のスローガンにふさわしい大会が無事終了しました。

「体育大会(20)閉会式 表彰 色別」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「色別」(学年縦割りのクラス対抗)は、黄D組が優勝、 赤A組が準優勝です。 

「体育大会(19)閉会式 表彰(3学年)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学年は、D組が優勝、 A組が準優勝です。

「体育大会(18)閉会式 表彰(2学年)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学年は、A組が優勝、 B組が準優勝です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

おたより

予定表

給食のお知らせ

保護者あてお知らせ