「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

ランチルームでの給食 (7/3)

 3日(水)、ランチルームでの給食は6年1組でした。当番の号令に合わせて、「いただきます。」の挨拶をしました。放送委員の仕事でいない友達の分もちゃんと用意してありました。互いを支えることがきちんとできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の4時間目 (7/3)

 3日(水)4時間目、4年2組は国語の時間でした。「一つの花」を読み進めています。今回は、両親が一人娘のゆみ子に寄せる気持ちを読み取りました。子どもたちは、家族を残して戦争に向かう父の気持ち、笑顔で見送ろうとする母の気持ちを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の4時間目 1組編 (7/3)

 3日(水)4時間目、4年1組は音楽の時間でした。最初に、今月の歌「われは海の子」を拡大した歌詞を見ながら、歌いました。次に、リコーダーを出して「陽気な船長」を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 水遊びの学習 (7/3)

 3日(水)3・4時間目、1年生と2年生は水遊びをしました。水の中を一人で歩いたり、バディの手を引いてあげたりしました。途中で、1年生は水に顔を付けて浮くこと、2年生は「けのび」をすることの確認をしました。後半は、2年生、1年生の順で手つなぎ鬼をしたり、子どもたちに人気の宝探しをしたりしました。1・2年生の水遊びは今回が最後でした。1年生のみ18日に着衣泳の学習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 (7/3)

 3日(火)午前10時から、避難訓練をしました。事前に予告しての実施です。今回は、風水害による避難として、恩田川の氾濫により1階が浸水する可能性があると想定しました。緊急放送を聞いた1年生と2年生はすぐに2階の視聴覚室に集まりました。3年生以上は教室で静かに待ちました。人数確認が完了したところで、風水害についての動画を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数の学習 (7/3)

 3日(水)2時間目、5年生は算数の時間でした。「小数のわり算」の学習です。今回は、小数のわり算の計算の仕方を考えました。360÷1.8をどのようにしたら計算できるのかを、習ったことをもとに考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育の学習 (7/3)

 3日(水)1時間目、3年2組は体育の時間でした。校庭で「リレー」をしました。地面には大きな円が2つ描かれていて、チームでバトンを渡す練習から始まりました。他のチームは縦に並んでバトンパスの練習をしました。最後は競争をし、互いに声援を送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まんが・イラストクラブの作品 (7/3)

 6年生の廊下のもう一方の壁には、「まんが・イラストクラブ」の作品が飾られています。4コマまんがや好きなキャラクターなどが描かれています。どの作品も上手で驚いてしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の廊下には (7/3)

 6年生の廊下には、6月25日(火)に出かけた社会科見学の新聞が掲示してあります。科学技術館と国会議事堂参議院のことが詳しく書いてあります。実際に見てきたからこその文章になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

高ヶ坂タイム その4 (7/3)

 3日(水)高ヶ坂タイムの様子です。毎週水曜日の朝は、タブレット端末を使って、ドリルソフトに取り組みます。写真は上から、5年2組、6年2組の様子です。廊下側の細長いガラス窓から撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

高ヶ坂タイム その3 (7/3)

 3日(水)の高ヶ坂タイムの様子です。全学級でタブレット端末を使った学習用ドリルソフトに取り組んでいます。担任の先生から「ここまでやろう」というめあてが示されているので、子どもたちも頑張っています。写真は上から、4年1組、4年2組、5年1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高ヶ坂タイム その2 (7/3)

 3日(水)の高ヶ坂タイムは、全学級が学習用ドリルソフトに取り組みました。朝の支度を終えた人からタブレット端末を準備しますが、開始は8時20分からです。朝の支度(ランドセルをしまったり、連絡帳を書いたりなど)がすぐにできるかどうかがポイントです。写真は上から、2年2組、3年1組、3年2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高ヶ坂タイム その1(7/3)

 毎週水曜日の朝は、タブレット端末を使って「学習用ドリルソフト」に取り組んでいます。写真は、7月3日(水)高ヶ坂タイムの様子です。上から1年1組、1年2組、2年1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日の給食

画像1 画像1
3日(水)の献立は、ナシゴレン、ガドガド、ソトアヤム、牛乳です。

ランチルームでの給食 (7/2)

 2日(火)ランチルームでの給食は、3年1組でした。手を合わせて「いただきます。」と挨拶をしてから、食事を始めました。1年生がもいだ枝豆もおいしいと言って食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作の学習 (7/2)

 2日(火)3・4時間目、4年1組は図画工作の時間でした。「焼き物シーサー」の仕上げがほぼ終わり、次の「心の木」に入りました。画用紙に木を大きく描き、自分の心の色を作って着彩しました。子どもたちは様々な色を作り出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽の学習 (7/2)

 2日(火)3時間目、4年2組は音楽の時間でした。最初に今月の歌「われは海の子」を練習しました。次に、リコーダーを出して「陽気な船長」を吹きました。この曲は前半はスタッカートではずんだ感じを、後半はなめらかな感じを出して演奏します。子どもたちはグループ内で上のパートか下のパートに分かれて、練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学級活動の時間 (7/2)

 2日(火)3時間目、3年2組は学級活動の時間でした。「まち☆ベジ もりもり大作戦」の学習です。担任の先生と栄養教諭とで進めました。なぜ、野菜を食べるとよいのか、その働きを学びました。少しでも野菜を好きになって食べてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科の学習 (7/2)

 2日(火)1時間目、6年1組は社会科の時間でした。今回は、聖徳太子の死後、誰がどのような国づくりを進めたのかを調べました。子どもたちは、天皇中心の国づくりへと進んだことを理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数の学習 (7/2)

 2日(火)1時間目、2年生は算数の時間でした。繰り下がりのあるひき算の学習をしています。今回は、125ー86の筆算の仕方を考えました。2回繰り下がるので、子どもたちにとって難しいと感じる計算です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間予定
7/31 個人面談終わり  学校給食費納期限(4期)