最新更新日:2024/07/05
本日:count up1
昨日:63
総数:55850
★7月になりました!1学期の学習や生活をしっかり振り返り、次につなげていきます!

奇数学年の参観日!

7/5、昨日の偶数学年に引き続き、今日は奇数学年の参観日でした。1年生は体育「ボール投げゲーム」でした。的に向かってボールを投げたり、的の網に入れたりしました。3年生は、国語で「りす公園はどこにある?」でした。課題は「大事なことをメモできるようになろう」でした。5年生は音楽「アンサンブルのみりょく」でした。旋律を演奏する楽器の変化を聞き取り、その響きを感じ取るという学習でした。午後からはかなり教室の気温も上がり暑い中でしたが、多数の保護者の方のご参観、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

砂遊びとカニ釣りと!

7/4、1年生が生活科「きせつとなかよし」の学習で、ゴールデンビーチと黄金岬に行きました。この学習では、季節や天候による自然や生き物の変化、それらを生かした遊びなどを考えます。まずはゴールデンビーチで砂遊び。プリンのカップなどを使いながら、思い思いに楽しみました。次は黄金岬でのカニ釣りです。みんな静かに真剣に、カニ釣りに集中していました。カニは少し小さかったですが、何人かの子は上手に釣っていました。余談ですが、私は新採用教員時代に、学校でホタテの稚貝の飼育を任され、毎日黄金岬にポリタンクを持って海水を汲みに行ったという思い出の場所です(笑)。天候に恵まれ、午前中を目一杯楽しんだ1年生でしたが、5時間目には集中して国語の問題に挑戦していました!入学してからのこの何ヶ月かでの成長を感じました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川の自然観察会!

7/3、4年生が北海道開発局様のご協力で、川の自然観察会を行いました。場所は「幌糠水辺の楽校ホロッペ広場」でした。まずは、川の危険についての説明をお聞きしました。「一人で行かずに大人と一緒に行くこと」「浅いところや深いところ、でこぼこもあるので注意すること」などをお話いただきました。その後2グループに分かれて水質調査や、生物調査、捕獲する道具の説明や、観察を行いました。ウグイやヤマメ、ハナカジカやスナヤツメ、ヨシノボリやカワエビなど、たくさんの生物を見ることができました。最後に全員膝下まで川に入って、網で魚取りに挑戦しました。何人かの子はすくうことができました。好天に恵まれ、楽しみながら、留萌川や川に棲む生物について、理解を深めることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習スタート!

7/2、昨日から水泳学習がスタートし、今日は3・4年生です。それぞれのグループに分かれて、泳ぎの練習を始めました。もぐったり、ビート板を使ってバタ足をしたりと、一人一人の技術に合わせて行いました。最後は大きなビート板に乗って遊んだり、自由に泳いだりしながら、楽しんでいました。水泳学習の回数は少ないですが、少しでも水に親しんだり、泳ぎが上手になったりしてほしいなと思います。写真はプール内では撮れないため、入り口で撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本どれだけ読めるかゲーム!

7/1、図書委員会のイベント「本どれだけ読めるかゲーム」が始まりました!決められた本を、時間内にどこまで読めるかを競い、多く読めた子は、特典として図書委員会で作ったしおりがもらえます。今日の業間休みは4年生で本は「だいくとおにろく」、お昼休みは5年生で「ふしぎ町のふしぎレストラン」でした。「だいくとおにろく」は、腕のいい大工が鬼に橋をかけてもらった代わりに目玉をとられそうになるという日本の昔話、「ふしぎレストラン」は、旅人の入ったレストランにはライオンのシェフがいて、旅人が恐竜の卵を注文すると…というお話でした。参加した子どもたちは時間いっぱいまで一生懸命本を読んでいました。明日は1〜3年生、木曜日は6年生が参加します。少しでも本に親しむきっかけになるといいなと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/17 児童会活動
9/21 管P・市P連研究大会
留萌市立緑丘小学校
〒077-0024
住所:北海道留萌市千鳥町3丁目22番地
TEL:0164-42-1294
FAX:0164-42-1263