下記のカテゴリーの情報を閲覧することができます。緊急のお知らせも配信されます。

7/1 5年 家庭科「小物を作ろう」

5・6時間目に、家庭科室にて5年2組が家庭科の学習が行われました。この日は裁縫道具を使って、小物を作る活動が進められました。専科教員が縫い方の実際を大画面テレビで映し出すと、子供たちも視覚的に分かりやすそうでした。

さらにこの日は、保護者ボランティアの方々が授業のサポートに参加してくださいました。針に糸を通す、フェルトにチャコペンで書いた下書きの線に沿ってなみ縫いをしていく活動に対して、子供1人1人に寄り添ってやり方を教えてくださり、粘り強く見守ってくださいました。おかげで子供たちの定着度が高まり、意欲的に取り組む姿が多くみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 1年 国語「はをへをつかおう」

5時間目、1年2組教室にて国語の学習が行われました。この日は助詞「は」「を」「へ」を使った文章を知り、使ってみる勉強が進められました。担任の先生が黒板に用意した言葉に続く助詞が何かを考え、分かった時には元気よく挙手する姿が多くありました。学びを楽しんでいる様子が、とても素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/1 5年 国語「漢字まとめテストに向けて」

1時間目、5年1組教室にて国語の学習が行われました。この日は、近日中に行われる漢字まとめテストについて、担任の先生から話がありました。テストに向けての心構え、漢字習得の具体的な練習方法について大画面テレビを使いながら説明がされました。その説明には「僕は君たちの力を伸ばすために頑張りたいんだ」という熱い思いにあふれ、子供たちが努力していこうとする雰囲気がひろがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/1 全校 全校朝会・給食委員会発表

今朝は全校朝会がオンラインで行われました。校長先生からは、悩みや不安があるときにはいつでも学校に相談できること、先生たちが子供たちのの心と体を大切に守る話がありました。

その後、給食委員会から発表がありました。堂々と発表できて大変素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 全校 今の鶴三小を未来へ・・・鶴三小のすがたを『VRツアー』にのこそう〜

朝、臨時の全校朝会が行われました。校長先生から、再来年の3月、鶴川第三小は、鶴川第四小といっしょになり、新しい学校として生まれ変わる話がありました。そこで「今の鶴川第三小のすがた」を、デジタル保存することになったことを伝えられました。VR技術を使った「VRツアー」という、まるで学校に入ったかのようなページを作るため、「記録に残したい、撮影してほしい場所」アンケートの呼びかけがありました。

校庭、正門、長い廊下、自分の教室・・・子供たちの思いを、生かしていきたいと思います。
画像1 画像1

6/27 漢検ポスターを貼りました!

漢検担当の教員が、校内に漢検申し込みのポスターを貼りました。ポスターには世界の国々の漢字表記が例示され、クイズ形式で漢字に親しむことができます。本日現在、漢字検定は48名の申し込みがあります。〆切は再来週7月7日(日)です。
多くの方の参加をおまちしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 学校掲示 漢字検定の掲示板を作りました

今年8月21日(水)に鶴三小で実施する漢字検定(希望者)に向け、中央昇降口と東昇降口の掲示板3か所にそれぞれの級の漢字一覧表とパンフレットを貼りました。早速一覧表に目を向けたり、問題集を手に取った子たちがいました。今年度の募集は詳細が決まり次第お知らせします。多くの子供たちの参加を期待しています。

10級:小学校1年生までに習う漢字
 9級:小学校2年生までに習う漢字
 8級:小学校3年生までに習う漢字
 7級:小学校4年生までに習う漢字
 6級:小学校5年生までに習う漢字
 5級:小学校6年生までに習う漢字
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 4年 社会「水道キャラバンが来た!水の沈殿・濾過に挑戦だ!」

5・6時間目に、体育館にて4年生が社会科の出前授業「水道キャラバン」に参加しましたえ。東京都水道局主催のイベントで、講師の方が3人来校し、水道の水はどのようにして各家庭に届くのかを体験的に学ぶことができます。この日も、体育館の大スクリーン映し出された浄水場を見ながら水がきれいになっていく仕組みを学び、その後子供たちはグループに分かれて浄水場の仕組みを体験(沈殿・濾過)しました。

コロナ禍ではできなかった体験活動が久しぶりに再開され、水道への理解はさらに深められたように見えました。

※写真の転用はご遠慮ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 3年 算数「長さ」

3時間目、3年各教室とその周辺で、3年生の算数が行われました。この日は「長さ」の学習で、巻き尺を使っていろいろな場所を測る活動を進めました。あるクラスは教室前の廊下、あるクラスは体育館への渡り廊下の長さをグループで測りました。自分が予想した長さと意外に違うもののようで、測るたびに歓声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 6年 体育「ソフトバレーボール(振り返り)」

4時間目、6年1組教室で体育「ソフトバレーボール」の学習振り返りが行われました。今日体育館で取り組んだことについて、スライドに自分の考えを入力していました。

体育の学習では、活動の前後に学習カードを使って自分の活動記録をとり、次につながる活動ができるようにすることがあります。今日の子供たちはしっかり学ぶことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/28 4年 国語「一つの花」

4時間目に、4年3組にて国語の学習が行われました。この日は物語文「一つの花」の授業に取り組んでいました。主人公ゆみことそのお父さん、お母さんの気持ちとその変化について、みんなで考えました。スターボード(大画面電子黒板)に教科書を映し出し、大事なところをデジタルで書き込み、子供たちにポイントを伝えながら指導を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/27 4年 総合的な学習「環境教育」

4時間目、4年3組教室総合的な学習が進められました。環境教育について、それぞれ自分が決めた課題について調べ、スライドにまとめる活動を行いました。1人1人が集中して取り組んでいる姿が印象的でした。


画像1 画像1
画像2 画像2

6/27 1・2年 体育「水遊び」

本日3・4時間目、プールにて1・2年生が体育の学習に取り組みました。この日の気温・水温は高く、子供たちは気持ちよくプールに入ることができていました。プール後はクラスごとに並び、教室に戻っていくことができました。国士舘大学の学生ボランティアの方が見守る中、充実した学習が進められました。



画像1 画像1
画像2 画像2

6/26 4年 書写「雲」

4時間目に、4年2組教室にて書写の授業が行われました。3時間目から習字の学習が進められていました。この日に課題となった文字は「雲」。文字のバランスに気を付け、一人一人が集中して取り組んでいる姿が印象的でした。授業には支援員や学生ボランティアも関わり、廊下に貼る作品選びの意見を聞いている子供たちもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/26 3年 体育「水泳運動」

3・4時間目に、プールにて体育「水泳運動」の学習が行われました。この日は水温が高く、プールから出たときに涼しく感じる子供が少なかったです。子供たちは泳ぐことに集中でき、存分に体を動かすことができました。音楽に合わせた水慣れ、けのび、バタ足、クロールの手の動きを練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 5年 算数「単位量あたりの大きさ」

4時間目に、5年教室と算数教室にて、算数の学習が行われました。この日は「単位量あたりの大きさ」の単元を学んでいました。立式の仕方、その式を解くための方法の説明、筆算で解くことが可能かなど、先生と子供が対話をしながらみんなで問題を解決していく学習を、それぞれのクラスで進められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 図書室 手作りタペストリー

鶴三小には2つの図書室があります。図書室と、絵本室です。主に1・2年生が絵本室、3年生以上が図書室で図書の授業を行っています。その際、図書室には「図書指導員」という学校司書の役割を助けてくれる方々がいます。子供たちは、読み聞かせやブックトークでお世話になることが多くあります。さらに図書指導員の方々は、室内装飾にも携わってくれています。写真のような素敵なタペストリーも手作りで作ってくださり、図書掲示物として飾られています。

鶴三小は、様々な方々に支えられ、日々の教育活動を進めています。
画像1 画像1

6/25 3年 算数「表とグラフ」

1時間目に、3年生教室と算数教室で、算数の学習が行われました。この日は「表とグラフ」の勉強で、表の読み取りを行ったり、書いたりしていました。表を読み取る力は、理科や社会、国語でも使われる大事なものです。結果を表にまとめることと同時に、育てていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 1・2年 体育「水遊び」

3・4時間目に、プールにて1・2年生の水泳「水遊び」が行われました。水泳は今日で3回目、着替えも移動も慣れ、プールに入る前のバディを組むことも板についてきました。この日はプールの横幅を使い、「イルカになって大きなジャンプ!」「カニさんに泡ぶくぶく!」「ワニの大きな口!」「けのびにチャレンジ!」「最後は宝探し!」と、動物のまねやゲームを通して水にたくさん親しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/24 1年 学活「ゼルビーが下敷きをプレゼントしてくれた!」

3時間目に、FC町田ゼルビアの地域振興課の方とマスコットキャラクターのゼルビーが来校し、1年生に『ゼルビア下敷き』をプレゼントしてくれました。これはFC町田ゼルビアの『ゼルビアアシスト』という街づくりへのアシスト(協働・地域貢献)プラットフォームで、次世代へと繋げる魅力的な街づくりとして行われています。

この日はゼルビーが校舎に入るとすぐ、通りかかった6年生は「ゼルビーだ!」と大きく手を振っていました。その後1年生の教室に入ると、担任の先生と子供たちが大きな拍手で出迎え、言葉が離せないゼルビーが一生懸命に身振り手振りで気持ちを伝えている姿を、楽しそうに微笑ましく対応していました。その後子供たちに下敷きが配られ、全員が受け取った後に、クラスみんなでよい姿勢になってお礼を言うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校便り

学年便り

各種様式等

PTAの配布文書

献立表

学校評価

町田市の教育

年間行事予定

まちだの新たな学校づくり通信(鶴川東地区)

まちだの新たな学校づくり通信(鶴川西地区)

生活時程表

学校経営方針

Qubena

tetoru

生活指導

新型コロナウイルス感染症対策

新入学・転入

学校いじめ防止基本方針

全国学力調査

授業改善推進プラン

【東京都】学力向上

【町田市】学力向上

【東京都】校庭芝生化資料

【鶴三小】芝生管理委員会

学校評価報告書

体力テスト

ICT活用

学校運営協議会

学校便り(2023年)