最新更新日:2024/08/08
本日:count up4
昨日:26
総数:53013
学校教育目標  自ら考え 心豊かにたくましく生きる 子どもの育成

1学期給食最終日

長かった1学期の給食が、本日で最終日となります。
毎日給食のことで大変お世話になった給食の先生方へ感謝です!
向陽小学校のみんなは、残食を少なく一生懸命に食べてくれていることにも感謝です!
2学期は、8月29日(木)から給食がスタートします。
2学期も好き嫌いをせずに、給食を食べるようにしていきましょう。
画像1
画像2

水泳指導員による水泳学習(3・4年生)

本日の3校時目は4年生、4校時目は3年生が、指紋温水プール レインボーの支配人である古城 輝久先生をお招きして、水泳学習をおこないました。
子ども達は、いつも以上に元気で明るく水泳学習をおこなうことができていました。
今回は、自由形(クロール)の泳ぎ方を中心に学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

人権ポスター(6年生)

6年生は、6月に広島・宮島方面に就学旅行をおこなってきました。
そこで学んだ「平和教育」をテーマに自分が学習したことをポスターにしています。
各自が工夫やアイデアを出しながら取り組んでいます。
一部ではありますが、ご紹介します。
画像1
画像2
画像3

1学期の「よりていねい」

7月上旬に子ども達に1学期の振り返りのアンケートを実施しました。
今年度の学校での愛言葉「よりていねい」についても調査しました。
結果は以下の通りです。
まだまだ、「よりていねい」を深めていかなければならないこともありますが、子ども達の中には、「よりていねい」の言葉を意識しながら学校生活を送っていることがよくわかりました。
画像1
画像2

パリオリンピックに向けて

運動委員会に所属している5・6年生の子ども達が、全校の児童のためにパリオリンピックの紹介プレゼン資料を作成してくれました。
各学年で勉強することとなりました。
今回のパリオリンピックにも、向陽小学校の卒業生である岡田直也選手(ライフル射撃)が出場となります。
向陽小学校の子ども達もOBが頑張ってくれることを願っています。
画像1
画像2

どんどん成長!

以前から、花壇や学級園、鉢に植えている植物の成長をお伝えしましたが、その後もどんどん成長しています。
子ども達の成長と同じように毎日花が咲いたり、実が大きくなってきたりしています。
観察する子ども達もこの成長にはビックリしています。

1学期もあと1週間ですが、終業式の日まで成長を追い続けていきたいです!
画像1
画像2
画像3

子ども達とのコミュニケーション

学校では、担任や担当が子ども達とのコミュニケーションをとるための工夫をしています。

〇こまめに話しかける
〇自学ノートのコメントをていねいに書く
〇連絡帳に頑張ったこと等を記入して、保護者に発信して褒めてもらう
〇学習時にわからないことがあれば、こまめに説明する

等を頑張っています。

ご家庭でのコミュニケーションはいかがでしょうか?

〇毎日読み聞かせをおこなっている
〇一緒にお風呂に入ってお話をしている
〇ギューっと抱っこをしている
〇膝抱っこをしてお話を聴いている

等のお声を聴いたことがあります。
本校の子ども達も、大人(保護者や先生等)とのコミュニケーションを欲しています。
タイミングやご都合ですぐにはできないことがあるかもしれませんが、小学校時代だからこそ関りをもっていただくようによろしくお願いします。
画像1
画像2

第2回CS向陽

11日(木)の午後から向陽小学校の「学校運営協議会」(CS向陽)がおこなわれました。
子ども達の授業参観や熟議事項について、ご意見やご感想をいただいて、より良い向陽小学校を作っていくためのお知恵やアドバイスをたくさんいただきました。
熟議の中で、
(1)メディアコントロールのこと
(2)児童アンケート結果の傾向と対策
について、熟議の時間を必要としました。
次回のCS向陽は、9月11日(水)です。
画像1
画像2
画像3

図書室の本の貸し出し数!

今年度をスタートして、3カ月ほどですが、すでに図書室の本の貸し出し数が100冊を超えた人がいます。

〇6年生…2人
〇5年生…1人
〇3年生…1人

すごいハイペースで貸し出しがなされています。このままでいくと、200冊を超えるのも年内になるかもしれません。

間もなく夏休みです。
みなさんもたくさんの本と出合えて、学びが深まればと思います。
画像1

PTA新聞配布準備

1学期末になれば、PTA新聞が恋しくなりますね。
大量の印刷されたPTA新聞が学校に届きました。
早速、お忙しい中ではありますが、PTAの役員の有志の方が学校に来てくださり、配布の仕分けをしてくださいました。
ありがとうございます!
各ご家庭や地域の方々へは、間もなく届きますので、しばらくお待ちください。
画像1

「ていねいな向陽っ子」継続中!

今年度の学校の合言葉は「よりていねいに」です。
非認知能力を高めていくために、学校全体でたくさんの取り組みをおこなっています。
保護者や地域の方々から見て、向陽小学校の子ども達はいかがでしょうか?
「ていねいな向陽っ子」に向けてポスターを再度ご紹介いたします。
出来ていることや頑張っていることがありましたら、しっかりと褒めていってください!
画像1

1年生 しゃぼん玉

1年生は、生活科の時間に、「色々なものを使ってシャボン玉を作ろう。」というめあてで、しゃぼん玉を作る学習をしました。
モールやうちわ、ハンガーを使ってしゃぼん玉を作ったりしました。
しゃぼん玉ができる度に、子ども達から大歓声が上がり、楽しい学習となりました。
画像1
画像2
画像3

教育委員会の学校訪問

10日(水)の午後から岡山県教育委員会と津山市教育委員会が、向陽小学校の教育についての学校訪問に来られました。
1〜6年生の教室の授業参観もしてもらいました。

〇非認知能力の取り組みがどの学年でも徹底されている。
〇子ども達がとても落ち着いていて、学習に向かっている姿が見られる。
〇教職員組織が、組織的に活動することができている。

等のありがたいコメントもいただきました。
引き続き、子ども達と一緒に良い学校を作っていきたいです。
画像1
画像2
画像3

3年生食育指導

10日(水)に戸島給食センターの春名先生が、3年生の子ども達に食育指導をしてくださいました。
今回は、「朝ごはんのはたらきとしっかり食べるための作戦を練ろう!」というめあてで子ども達に考えさせる学習でした。
子ども達は、朝ごはんの摂取の大切さを学ぶことができました。
毎日、朝ごはんをしっかり食べてエネルギーチャージをしている学校長は、元気の源になっています。
画像1
画像2
画像3

運営委員会によるあいさつ運動

毎月10日は、民生委員やPTAだけではなく、運営委員会(児童会)もあいさつ運動に参加しています。
高学年が主体的にあいさつ運動をおこない、学校全体を盛り上げてくれています。
「向陽小あいさつ6か条」もありますので、意識しながらあいさつ運動に取り組んでもらいたいです!
画像1
画像2

1・2年生の保護者によるあいさつ運動

毎月10日には、PTAによるあいさつ運動も展開されています。
学校だけでなく、バス停や自宅付近の交差点等でのあいさつ運動を展開してくださっています。
保護者の方々にも、子ども達の

〇登下校の様子
〇通学帽の着用様子
〇子ども達のあいさつの仕方

等を見ていただく機会にもなっています。
2学期もPTAによるあいさつ運動は継続していきます。
引き続き、ご協力をよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

民生委員によるあいさつ運動

毎月10日は、民生委員によるあいさつ運動の日です。
本日もたくさんの民生委員さんが向陽小学校とバス停や近所の交差点であいさつ運動をしてくれました。
地域の方々のこういったボランティアによる見守り活動が、子ども達の登下校の安全と安心を培ってくれています。
子ども達のあいさつの仕方も、

〇帽子をとって会釈をしている。
〇相手の目を見て、あいさつができている。
〇元気で明るい声が響き渡っている。

と、よりていねいになり、学校長としても嬉しく思っています。
毎回、ありがとうございます!
2学期からもどうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

立腰継続中!

向陽小学校全校の取り組みの「立腰」は、毎朝実施しています。
地道な取り組みではありますが、この取り組みにより、

(1)心穏やかに学校生活がスタートできる。
(2)気持ちを静めて学習に取り組むことができる。
(3)全校・学級全体が一つの取り組みを共有できる。
(4)教職員が子ども達の頑張りを、朝イチから褒めることができる。
(5)子ども達が周りの友達と合わせようとすることができる。

が育ってきています。1学期も残り少ないですが、引き続き取り組んでまいります!
画像1
画像2
画像3

「あいさつ」はなぜ必要なのか?

学校では「おはようございます。」のあいさつからスタートし、「さようなら。」のあいさつで一日が終わります。
では、「あいさつ」はなぜ必要なのでしょうか?

あいさつには5つの良さがあります。
(1)感謝を伝えられること
「ありがとうございます。」という直接的に感謝を伝える方法もありますが、感謝の気持ちを込めてあいさつをすれば相手に伝わるはずです。相手に感謝をすれば、自分にも返ってきます。

(2)存在を認めていることを示すこと
あいさつは、相手がいるから声をかけようと思ってするものです。あいさつをしないということは、存在しないかのように扱っていることになってしまいます。係わったことのない相手でも、あいさつをされると「私に気づいてくれた。」と嬉しくなりますね。

(3)仲良くなるきっかけになるということ
あいさつは、仲良くなるための最初の一歩。何回もあいさつをすることで、「話しかけやすい人だな。」とコミュニケーションにつながるのです。あいさつをきっかけに、一生大切にしたい人に出会えるかもしれません。

(4)印象の良さを与えることができること
第一印象は、持続するとも言われています。あいさつは、出会ってすぐにするものです。あいさつをすることでよい印象を持ってもらえるなら、あいさつをすることはお得と言えるのではないでしょうか。

(5)緊張をほぐすことができるということ
緊張をしていてもあいさつをされるとほっとしますし、自分も声を出すことで緊張を解くことができるのです。
画像1

4年水泳学習

毎日暑さ指数が高い中ではあります。
水泳学習も数値が高くなりできなかったりする日もあります。
今日は、4年生の子ども達が元気に水泳学習をおこなうことができました。
「校長先生、こんなことができるようになったよ!」
と教えてくれる子どももたくさんいます。
頑張っている姿を見ると、嬉しい気持ちになります。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
津山市立向陽小学校
〒708-0013
住所:岡山県津山市二宮608番地-1
TEL:28-0553
FAX:28-0189