学校生活の様子などを載せています。

7/16 6年生 日光に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は日光に向けての学年集会でした。実行委員が中心となり、「自分たちの力で日航林間学園を成功させるんだ!」という意気込みが感じられて頼もしかったです。

7/16 4年生 ふわふわ空気の世界

画像1 画像1
画像2 画像2
ポリエチレンの大きな袋を使って、自由に部屋を飾っています。もう、図工室は秘密基地のようです。子供たちの発想の面白さを感じました。

7/16 2年生 不思議な野菜の絵

画像1 画像1
画像2 画像2
不思議な野菜の絵を描いています。どの野菜にも勢いがあって見ていて楽しいですし、描いている子供たちもとても楽しそうです。

7/11 4年生 力作ぞろいの壁新聞

画像1 画像1 画像2 画像2
どのグループも一生懸命に仕上げたのでしょう。並んでいるとなかなかの迫力があります。

7月11日(木)

画像1 画像1
牛乳、麦ごはん、しそひじきふりかけ、かふうあえ、ツナじゃが、えらんでデザート(リンゴと星のゼリー(写真上側)またはオレンジと星のゼリー(写真下側))
この日は、今年度初めてのえらんでランチでした。今回はデザートを選んでもらいました。どちらも缶詰の果肉をミキサーで細かくして、ジュースと一緒にゼリーをカップに流した後、黄色い星型の寒天をのせて、冷蔵庫で冷やし固めました。少し余ってしまったので、各クラスにボウル一つ分おまけをつけました。手作りの味わいをよく感じて食べてくれており、デザートの残菜はほとんどありませんでした。

7月10日(水)

画像1 画像1
牛乳、夏野菜のカレーライス、福神漬け風あえもの、くだもの(メロン)
この日は「まち☆ベジ給食」ということで、町田でとれる野菜のうち、トマト、じゃがいも、玉ねぎ、ピーマンを使って夏野菜カレーを作りました。地産地消を行うと、旬の新鮮な食材を食べることができ、環境にはやさしいです。福神漬け風あえものには、だいこん、きゅうり、なす、にんじんが具として入っています。カレーの日はご飯もよく食べてくれるので、いつもより多めに炊いて提供しているのですが、この日も残菜が1%未満とほとんどなくてよかったです。

7月9日(火)

画像1 画像1
牛乳、ごま麦ごはん、魚のタイチリソース、青のりマッシュポテト、かきたまコーンスープ
魚のタイチリソースには、ホキという白身魚を使っています。ホキは、くせのない魚ですが、油で揚げるとコクが加わっておいしく食べられます。ケチャップやチリソース入りのソースをかけました。マッシュポテトは、青のりを入れて磯の風味をきかせました。スープはコーンをたっぷり入れたかきたまスープです。汁物を取り入れることで、水分補給につながるので、暑い時期でも定期的に取り入れています。この日は加える食塩を少し多めにしたので、塩分補給にもなったと思います。熱いスープでしたが、すすんでおかわりしている子が多い印象を受けました。

7月8日(月)

画像1 画像1
発酵乳、七夕うどん、とり天、きゅうりのごま風味、くだもの(冷凍みかん)
7/7は織姫と彦星が天の川を渡って会える年に一度の七夕です。一日遅れでしたが、給食でも児童の願いが叶うように、星の麩、星型の人参、オクラを入れて夜空をイメージした七夕うどんを作りました。星型にした人参は各クラスに1つ入っている程度だったからか、気づいていない児童が多かったので、探して食べてね〜と声をかけて各教室を回りました。入っていた子は嬉しそうにしながら食べてくれていました。

7月5日(金)

画像1 画像1
牛乳、ターメリックピラフ、パリパリサラダ、クリームソース
ピラフに、クリームソースをかけて食べる料理を作りました。スパイシーなピラフがクリームソースのおかげで少しマイルドになります。パリパリサラダは、ワンタンの皮を切って油で揚げたものを、サラダにのせています。ゆで野菜との食感の違いが楽しめます。7/4、7/5は二日連続で熱中症警戒アラートが出されるほど猛暑日でした。暑さによる食欲不振が心配でしたが、この日はどの料理も残菜が少なく、パリパリサラダは食缶の隅々まできれいにかき集めておかわりしている子がいて嬉しかったです。

7/11__ゲーム集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はカーテンの間を飛んでいく物体を当てるゲームです。シンプルですが意外に盛り上がります。楽しい朝のスタートになりました。

7/10 2年生 水中エビカニクス

画像1 画像1 画像2 画像2
プールの中でエビカニクスを踊っています。みんなノリノリで楽しそうです。

7/9 6年生 イングリッシュフェスタ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3つのブースを回りながらそれぞれのミッションをこなしていきます。しっかりと話す場面が設定されているのでなかなか大変ですが、子供たちはとても楽しそうでした。

7/8 4年生 ゴミの学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゴミはどのように回収されていくのか。透明で中が見えるゴミ回収車「見えるくん」も来てくれました。安全にも配慮されていることに子供たちは驚いていました。

7/8 6年生 教科書から問題です!

画像1 画像1
画像2 画像2
学習内容の確認のために教科書から問題を出し合って、誰かが答えるという活動をしていました。いい復習になりますし、問題もなかなかよくできていて頭を使います。みんなで楽しんでいる雰囲気が良かったです。

7/8 5年生 コップコップコップ!

紙コップを使った思い切った作品作りです。写真では伝えきれない圧倒的な迫力があります。ずっととっておけないところが残念ですが、子供たちは最高に楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 4年生 国語 一つの花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書に載っているお話ですが、戦争中のとても悲しいお話です。今日は場面の設定だけを確認していましたが、これから学習を深めていきます。平和の大切さにも気付いてほしいです。

7/5 2年生 笹飾り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
七夕まであと2日。2年生が一生けん命に飾り付けをしていました。みんなで協力しながら大作を作ったりしてとても楽しそうでした。

7/5 1年生 ねんどで作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
粘土で思い思いのものを作っています。どの作品もとっても明るい雰囲気があって素敵です。お互いの作品のいいところもたくさん見つけていました。

7月4日(木)

画像1 画像1
牛乳、ジャージャー麺、ゆでとうもろこし、くだもの(河内晩柑)
ジャージャー麺は、ゆでた中華麺に、肉みそと野菜をのせて食べます。とうもろこしは、八王子または立川でとれたものを、給食室で皮をむいてゆでました。給食の時間に農家さんからいただいたとうもろこしの原木を持ってクラスを回っていると、おじいちゃんの家でも見たことある!茎はどれくらいの硬さなのか触ってみたい!と興味津々でした。調理員さんが一本一本皮をむいてくださった大変さも理解してもらえたようでよかったです。

7月3日(水)

画像1 画像1
牛乳、キムタクごはん、魚の塩麹焼き、わかめ入りおひたし、レタスと卵の味噌汁
キムタクごはんは、キムチとたくあんを入れたごはんのことです。キムチに使った白菜も、たくあんに加工した大根も、町田で収穫したものです。ほかに、ひき肉や野菜も加えて歯ごたえのよい、うまみたっぷりのごはんにしました。低学年の子には辛いかなと思いましたが、辛くない!むしろもっとキムチが欲しい!という声が多かったです。ごはんをしっかり食べて暑さに負けない身体づくりにつながるといいなと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31