TOP

いよいよ冬休み!〜2学期終業式〜

〇12月24日(金)
 がんばった2学期の終業式を行いました。
 式では、学年の代表の児童が2学期の努力の成果と冬休みの抱負を発表しました。また、天谷児童会長さんからは、「明日から、いよいよ冬休みです。事故や怪我のない楽しい冬休みにしてください。そして、3学期もまた笑顔で会いましょう」と全校児童に話してくれました。
 2学期間、毎日の学習や大きな行事だった学芸会などをとおして、子どもたちは大きく成長しました。冬休みは新しいことにチャレンジするなど、有意義な生活を送ってほしいと思います。
 地域・保護者の皆様には、学校へのご協力をいただき、本当にありがとうございました。3学期もよろしくお願いします。
画像1

2学期納めのお楽しみ会!

画像1
〇12月23日(木)
 各学年では、「2学期もがんばった!お疲れ様!」の意味を込めて、お楽しみ会を行っています。子どもたちが話し合って決めたゲーム、ドッジボールなどの体を動かす活動など、各教室や体育館からとても楽しそうな声が聞こえてきます。
 写真は、6年生のお楽しみ会の様子。教室全体を使った「大カルタ大会」です。楽しそうですね!
画像2

グリーティングカードを作りました〜3年生 外国語活動〜

画像1
〇12月21日(火)
 3年生の外国語活動では、お家の人やお友達に、感謝の気持ちを込めてグリーティングカードを作成し、自分の作品について英語で発表をしました。子どもたちは、とても上手な英語でお話しすることができました。
 このような発表においても、日頃の外国語活動の成果が表れています。
 

苫小お昼のわくわくラジオ クリスマススペシャル

画像1
〇12月20日(月)
 今日から、みんなお楽しみの「苫小お昼のわくわくラジオ クリスマススペシャル」が始まりました。文化委員のみんなが、アイディアを出し合った軽妙なトークに乗って、今回はクリスマスにちなんだ曲を流したり、色々な学年の子どもたちや先生方にインタービューをしたりします。
 学校中が盛り上がって楽しそうです。

楽しく体を動かそう!〜とまおランド〜

画像1
画像2
画像3
〇12月20日(月)
 先週の金曜日と今日、「とまおランド」を実施しました。
 子どもたちの体力向上を図るために実施しているもので、体育館いっぱいに設置した体育用具で、子どもたちは、中、昼休み時間に自由に遊びました。
 勢いをつけて垂直なマットを駆け上がり、トランポリンで跳び上がり、平均台を上手に渡り、土俵でお相撲…子どもたちは、本当に楽しんで体を動かしていました。
 さらに、今日は、苫前町の可愛らしいキャラクター「とまおくん」も来てくれて、子どもたちも大喜びでした!

おもちゃ、じょうずにできたよ!〜1.2年生おもちゃ大会〜

〇12月16日(木)
 1.2年生合同で、おもちゃ大会を開きました。
 はじめに、2年生が、国語科で学習した「おもちゃづくり説明書」をもとに、おもちゃの作り方について、1年生に説明しました。
 1年生は、その説明をしっかり聞いて、じょうずにおもちゃを作ることができました。1年生にとっては、お話の要点を捉えて聞く学習、2年生にとっては、自分の考えを分かりやすく伝える学習となり大事な学びとなりました。
 説明のあとは、1.2年生で協力しておもちゃづくりをして、最後は体育館でおもちゃ大会の開催です。両方の学年にとって、とっても楽しい時間となりました。
画像1
画像2

6年生が修学旅行の発表〜全校朝会〜

〇12月15日(水)
 
 全校朝会で、6年生が10月下旬に実施した修学旅行の発表してくれま
 した。

 先日の学習参観日では、
 6年生の保護者の皆さんにご覧いただいたのですが
 今回は、発表時間が10分程度と、とっても短く
 要点中の要点を絞り込んで
 低学年にも分かりやすく
 発表しました。
 
 バスでのできごと、ホテルでの様子
 ガラスや木工体験でわかったこと
 旭山動物園やサイパルで学んだことなど、
 楽しかった思い出を上手に発表することができました。
 
画像1

留萌管内の子どもたちと対話〜留萌管内どさんこ子ども地区会議

❍12月11日(土)
 留萌管内どさんこ子ども地区会議がZoomで行われました。
 これは、留萌管内の各学校を代表した子どもたちがオンラインで会し、
 いじめのない学校をつくるために、児童会や生徒会で
 取り組んでいる活動を発表し交流するもので
 本校からも児童役員2名が参加しました。

 参加した児童は、多数でのオンライン対話は、はじめてで
 最初は少し緊張していたようですが、
 苫小のあいさつ運動や「笑顔の木」などの
 取組をしっかり発表することができました。
 
 他校の取組もとても参考になり、
 これからも苫小の活動にも生かされることと思います。
画像1

警察の方々のお仕事を学びました〜3年 社会科見学〜

❍12月10日(金)
 3年生が苫前駐在所に社会科見学に行きました。
 お仕事の内容等について、お話を聞いたり、
 パトカーの中を見学させていただいたり、
 警棒やさすまたを見せていただいたり、
 たくさんの見学や体験をさせていただきました。

 子どもたちも、町の安全を守る警察の方々のお仕事について
 理解を深めることができました。
画像1

古丹別中学校の生徒さんが職場体験

画像1
画像2
〇12月9日(木)
 古丹別中学校の2名の生徒さんが職場体験で来校してくれました。
 二人とも、ほぼはじめての学校で、
 最初は少し緊張していたようですが、
 子どもとふれ合ったり、
 指導のお手伝いをしてくれたり、
 とても一生懸命、学校のお仕事を学んでくれました。
 本当にお疲れ様でした!

 本校の子どもたちも、一緒に遊んだり、勉強したりしながら、
 とても嬉しそうにしていましたよ。
 
 

協力してひとつのものを〜委員会活動〜

〇12月8日(水)
 委員会活動では、それぞれの委員会が企画している取組の実行に向けて
 アイディアを出し合い、協力しながら進めています。

 今日は、今、取り組んでいる活動の進み具合を確かめたり、
 少し先の取組の計画を立てたり、
 委員会ごとに、様々な活動に取り組んでいます。

 そして、多くの委員会で見られたのが話し合い活動です。

 自分の意見を表現してみること、
 仲間の意見を聞くこと、
 意見の違いを考え、
 みんなのためになる活動を仲間と考え出すこと、

 委員会活動は、短い時間での活動ですが、子どもたちにとっては
 貴重な学びの場になっています。
 
 



画像1
画像2

冬の避難訓練(地震)

画像1
画像2
〇12月7日(火)
 冬場の地震に備え、避難訓練を行いました。 
 8時20分に地震発生の設定、
 子どもたちには、予告なしの訓練でしたが、
 落ち付いて、緊急放送や先生の指示をしっかり聞いて、
 行動することができました。

 冬場の避難は、寒さ対策も重要です。
 普段から、緊急時に備えた指導を心がけたいと思います。

給食試食会&講話会

〇12月3日(金)
 学習参観日を活用して給食試食会と苫前町栄養教諭の木田先生による
 講話会を行いました。
 今回は1年生の保護者の方々がお子さんと試食。
 とてもおいしく食べていただきました。

 講話会では、木田先生から、
 「学校給食の安全管理」や「食べ物の好き嫌い」についての
 お話をいただきました。

 食育は、子どもさんの成長にとってとても大切です。
 学校とご家庭と、両輪でいきたいですね。

画像1
画像2

2学期末学習参観日

画像1
画像2
画像3
〇12月3日(金)
 先だって、3日(金)に2学期末の学習参観日を行いました。
 お忙しい中、多数の保護者の皆様にご参観いただき
 ありがとうございました。

 今回も様々な教科の学習をご覧いただけるよう
 配慮しました。
 2学期末の落ち着いて学ぶ子どもたちの様子を
 ご覧いただけたものと思っています。

物語を自分なりに表現 〜4年 国語〜

画像1
〇12月2日(木)
 4年生の国語の学習では、教科書の物語を要約し
 感想を発表する学習をしました。
 
 読んだお話を、自分なりに分かりやすく要約し発表することは、
 「読んだり,話したり」する力を高める上でとても大切です。
 
 また、質問や感想を述べるたり、
 お話を聞いたりする子どもも、とても立派です!
画像2

おいしくできました!〜6年調理実習〜

画像1
〇12月2日(木)
 6年生が調理実習を行いました。
 各班に分かれて、切ったり、ゆでたり、炒めたり、
 レシピにもとづき、工夫しながら調理しました。
 (タラトゥイユなどの本格的なイタリア料理も作りました!)
 もちろん、調理中もマスクをしっかり付けて、
 「新しい学校生活」に添いマスク会食。
 感染対策をしっかりしながら、
 楽しいひとときでした。
 
 

最後のクラブ活動その2

画像1
 子どもたちはとっても楽しそう
 来年は、どんなクラブができるのでしょうか。
画像2

最後のクラブ活動その1

画像1
〇12月1日(水)
 楽しかったクラブ活動も、いよいよ今年の最後の回になりました。
 みんなの名残惜しい気持ちが伝わってくるようでした。
 まとめの活動として、この間の活動を振り返り、活動を終えました。
 

 
画像2

端末を活用した学び

画像1
〇11月30日(火)
 児童一人一台端末を配付してもうすぐ半年になります。
 毎日の学習で活用することが、さらに多くなってきました。
 
 写真(上)1年生の様子です。
 算数の時間で、アプリを使って、たしざんやひきざんのドリルを行っています。子ども一人一人のペースや興味に合わせて学習を進めることができます。

 写真(下)が5年生。
 同じく、算数の時間で、子どもがタッチペンを使い端末に自分の考えを表し、それをクラスの子ども、教員が互いに見れます。
 瞬時に子ども同士が交流できるんです。
 
 また少しずつ、端末の活用が前進しています。
画像2

苫前町小中学生書道美術展

〇11月30日(火)
 苫前町小中学生美術書道展を今日から12月3日(金)まで行います。
 開催時間はの9時から18時。
 町内小中学生の力作が並んでいます。
 ぜひ、ご来校ください。お待ちしております。
 
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ・配付文書