TOP

いってらっしゃい!〜修学旅行出発〜

画像1
○8月31日(木)
 今朝、6年生が修学旅行に出発しました。今年度の修学旅行は、小樽・札幌方面に向かい、施設見学や体験、グループ活動などを行います。1泊3日、元気一杯、出かけました。このあと、古丹別小学校児童と合流し、小樽方面に向かいます。

地震に備えて〜避難訓練〜

〇8月30日(水)
避難訓練を実施しました。今回は地震を想定した訓練です。予告なしの訓練でしたが、警報と同時に机の下に隠れ、みんな速やかに避難することができました。消防署の方からは、落ち着いてお話をせずに避難すること、また、施設内では必ず「非常口」を確認することの大切さについてのお話をいただきました。児童会長さんは「今回の訓練を生かし、『おかしも』を守って行動します」と話してくれました。

画像1

苫前町小学校芸術鑑賞会

○8月28日(月)
午後から、町小学校芸術鑑賞会が実施され、苫前町公民館に行きました。今年度は劇団たんぽぽの方々による「ルドルフとイッパイアッテナ」の観劇をしました。楽しい演劇に子どもたちも吸い込まれるように見入ってました。

画像1

わくわく、修学旅行の打ち合わせ〜古小との合同打ち合わせ〜

○8月25日(金)
1時間目に一緒に行く古丹別小学校の6年生と修学旅行に向けた打ち合わせをオンラインで行いました。子どもたちは、しおりをもとに日程などの細かい確認を行いました。あと一週間。楽しみですね。
画像1

海鳥センター見学・4年生

画像1
○8月24日(木)
 4年生が、羽幌町の海鳥センターを見学し、近隣の地域の野鳥の生息を教えてもらったり、ゲーム形式で体験的に学んだりさせていただきました。

環境問題の解決に〜北海道フロンティアキッズ事業〜

画像1
画像2
〇8月23日(水)
6年生が、北海道フロンティアキッズ事業で、ご指導いただいている奈須先生と遠隔学習を行いました。世界の気候災害に関する動画を視聴して後、環境課題の解決に向けたワークショップを行いました。グループワークでは、地球が環境破壊され誰も住めなくなったと仮定し、何もない宇宙船SDGs号で500人が生活していくためには、何をもっていくかについて話し合いました。子どもたちは、「食べ物が必要」「トイレも大事」「植物を育てるのに土がいる」「水はどうする」「空気はあるの?」など、たくさんの考えを出し合っていました。まさにSDGsにつながる話し合いですね!

元気に、おはようございます!〜交通安全街頭指導〜

画像1
〇8月17日(木)
 今日から、夏休み明けの街頭指導をPTA施設部の方々にご協力いただいております。登校する子どもたちに元気なあいさつをしていただいたり、交通安全の指導をいただいたりしています。ありがとうございます。

2学期始業式〜いよいよ、始まります!〜

〇2時間目に2学期の始業式を行いました。26日間の夏休みを終えた子どもたちは、日焼けして少し逞しくなったようです。学年代表児童からのお話のあと、児童会副会長さんは「夏休みをしっかり振り返って、2学期も元気で明るく『やっぱ苫イチ!』な学校にしましょう」とお話してくれました。長い2学期ですが、またみんなで頑張ります!
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ・配付文書