最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:9
総数:53460
★5月になりました!美しかった桜も散り、夏も間近です!

1学期終業式(その2)

現在のコロナの感染状況に鑑み、急きょ予定を変更してオンライン形式で行った今日の終業式。各学年とも教室で姿勢よく話を聞く姿勢ができていて大変立派でした。

2学期の始業式は8月17日(水曜日)です。
夏休み中の楽しかった思い出をたくさんカバンに詰め込んで、みんな元気に登校してきてほしいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期終業式(その1)

今日の5校時に1学期の終業式を行いました。
学年閉鎖や不審者情報による臨時休業があり、1学期の授業日数は68〜73日と各学年で多少違いが出ましたが、運動会や宿泊研修・修学旅行といった大きな行事は今年度予定通り実施。どの子も元気に学校生活を送ることができ、充実した1学期となりました。

校長の講話では、1学期の各学年の頑張りを取り上げるとともに、夏休みの過ごし方に関わり「三日坊主」の話を取り上げ、できなくても続かなくてもすぐに投げ出さず、何度でもチャレンジすることが大事であることを伝えました。

その後、2・4・6年生の学級代表が1学期の反省と夏休みに頑張りたいことを発表。「漢字コンテストに向けて練習を頑張りたい」「家族でキャンプをするのが楽しみです」など、3人とも堂々としたすばらしいスピーチでした。また、児童代表のあいさつもハキハキとしたとても聞きやすい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【道教委】リーフレット「夏を健康に過ごそう!」

道教委より、熱中症に留意したマスクの着脱に関する児童・保護者向けのリーフレットが届きました。HP画面の右下の「学校情報」からも見ることができます。また、本日配付の学校だよりNo.17の裏面にも掲載しています。内容をぜひご確認ください。

よくわかる夏休み in 緑丘小

今年度も、夏休み中の生活や学習の情報をワンペーパーでまとめた「よくわかる夏休み」を作成・配付しました。HP画面の右下の「学校情報」からも見ることができます。各学級ではこの資料を基に夏休みに向けた生活指導を行っています。ご家庭でも内容をご確認いただき、不明な点などがありましたらお気軽にお問い合わせください。

給食の日(7月19日)

画像1 画像1
今日は「給食の日」です。
本日の献立は、牛乳・ひやむぎ・Pめんつゆ・具(ロースハム・赤ピーマン・きゅうり・錦糸卵)・ハムカツ・ミルクゼリー入りフルーツポンチ(写真を撮る前に完食してしまいました…汗)。給食の日で取り上げたのは「ひやむぎ」と「そうめん」の違いです。

毎週火曜日は麺の日。子どもたちには人気のようです。みんな完食できたかな?

今週のお花

画像1 画像1
今週のお花は『ヒマワリモドキ』『ダリア』『あじさい』『ヒペリカム』『かすみ草』です。
それぞれの花言葉は
 ・ヒマワリモドキ〜「崇拝」「憧れ」「細やかな気配り」
 ・ダリア(ピンク)〜「優雅」「気品」「栄華」「気まぐれ」
 ・あじさい〜「移り気」「浮気」「無常」
 ・ヒペリカム〜「きらめき」
 ・かすみ草〜「感謝」「幸福」「無邪気」「親切」 です。
 
田覚様、いつもきれいなお花をありがとうございます。
2学期もどうぞよろしくお願いいたします!

*****************************************************

3連休が終わり、今日も含め1学期は残すところあと4日となりました。
連休中はお天気が今ひとつでしたが、留萌神社祭の露店に出かけた子は結構いたようです。ただ、新型コロナの感染者数が急増しており油断は禁物。楽しい夏休みとなるよう、ご家庭におかれましても基本的な感染対策の徹底をお願いいたします。

※発熱はもとより、のどの痛みや鼻水などの風邪症状がある場合は病院を受診し、PCR検査の結果を学校にお知らせください。よろしくお願いいたします。

6年修学旅行2日目(その3)

修学旅行最後の目的地は、民族共生象徴空間『ウポポイ』です。土曜日ということもあって昨年よりも観客は少なめでしたが、その分じっくり展示物を見ることができたように思います。ただ、昼食会場には今回も長蛇の列が発生!疲れの色が濃くなってきた子どもたちには少々キツイ展開でしたが、なんとか昼食をとった後、最後の力を振り絞って施設の一番奥の展示まで出かけたチームもいました(よく頑張りましたね!)。

この後、一行は一路留萌へ。
2日間の旅の疲れからバスが高速道路に入る頃には熟睡する子が続出しましたが、心配された乗り物酔いや発熱などの体調不良を訴える子はゼロでした(本当によかった!)。

子どもたちにとって、小学校生活最大のイベントであった「修学旅行」はこうして幕を閉じました。到着式ではみんな満足感でいっぱいの表情を見せていました。本当に楽しく思い出に残る2日間でした。一人一人の子どもたちが互いに気配りを忘れず、どんな状況でもしっかり受け止め楽しもう!というポジティブな姿勢がこの修学旅行を実りの多いものにしたのだと思います。みんな本当にお疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年修学旅行2日目(その2)

登別マリンパークニクスに到着しました。ほとんどの子どもたちは初めての訪問とのこと。お城のような外観に「すご〜い!」「かっこいい!」と気分が上がります。班ごとに分かれていざ見学開始!

館内には海の生物に触れることができるタッチプールが何か所かあり、ウニやヒトデ、カニやエイなどの感触に歓声が響き渡りました。いつもはちょっと控えめな子が積極的に海水に腕を突っ込んで「結構ぬるぬるする〜!」と笑顔いっぱいで感想を言っていたのが印象的でした。新たな一面を見たような気がして嬉しかったです。

その後も万華鏡をイメージした金魚の水槽やクラゲの展示、そしてイルカショーなどを見学し、最後はお土産タイム。気付けば雨もすっかり上がり、ニクスを移動する前にみんなで記念写真を撮ることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年修学旅行2日目(その1)

修学旅行の2日目。登別は未明から土砂降りの雨模様。それでもその後の天気予報は曇り!予報が的中することを祈りつつ朝食会場へ移動。

どの子もたっぷり睡眠をとったせいか、みんな朝から元気いっぱい。朝食もしっかりとることができました(児童会長のRさんはご馳走様をした後も席に残って完食!笑)。考えてみるとこの学年は風邪などの病欠が少ないのですが、このようにしっかり食べることができるということはやはり関連があるんだなあと思いました。

朝食後の部屋の片付けも実にスムーズ(特に男子部屋は6時過ぎにはほぼ出来上がっていたとの報告も!)。予定よりも早く出発ロビーに集合できたので、記念写真を多めに撮りました!

さあこの後目指すは登別マリンパークニクス!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年修学旅行1日目(その4)

夕食後はみんなでプールと温泉大浴場へレッツゴー!どちらも他に団体のお客さんがいなかったようで、ほぼ貸切状態だったそうです。
21時15分からは「室長会議」。M先生から今日の振り返りと夜間の部屋での過ごし方、明日の行動などについて指示を受け、部屋に戻って伝達します。この時はちょっぴり引き締まった表情を見せていました。この後21時30分に各部屋消灯となります。日中たくさん動き回ったせいか、かなり眠そうな表情を見せている子も結構いるようです。今夜はみんなどんな夢を見るのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年修学旅行1日目(その3)

北黄金貝塚を後にした一行は、宿泊場所である「第一滝本館」へ!
バスを降りた瞬間に「うわ〜温泉のにおいがする!」「めっちゃきれい!」「豪華だー!」など子どもたちのテンションはMAX!そうですよね、ホテルで過ごす時間も楽しみにしていたんです。

その後、エレベーターを2回乗り継いで夕食会場へ移動。と〜っても広い会場に並べられた料理はどれも美味しそう。ご飯のおかわりをした子もすごく多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年修学旅行1日目(その2)

時代村を後にした緑っ子たちは「北黄金貝塚」に向かいました。昨年ユネスコの世界遺産に登録されることが決定した歴史好きにはたまらない見学地です。風が強くて肌寒かったですが、係の方の説明にもしっかり耳を傾け、リアクションしていたのが素晴らしいと思いました。幸い雨も降らず、予定通りすべての施設を見ることができました。

その後はみんなで「勾玉づくり」にチャレンジ。滑石(かっせき)と呼ばれる柔らかい石を紙やすりでこすって形を作るのですが、どの子も作業に熱中!時間が足りないため完成は帰校後となりますが、世界で一つだけのオリジナルの勾玉は、今回の旅行の思い出となりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年修学旅行1日目(その1)

今日は6年生の子どもたちが心待ちにしていた修学旅行です!7時過ぎに学校を出発するときには晴天で気温も高かったのですが、札幌を過ぎたあたりから雲が厚くなり、登別に着く頃には風が強くなり気温も急降下。それでも子どもたちはとってもポジティブ!「雨が降ってないからラッキー!」「どんな天気でも修学旅行は楽しい!」と元気いっぱい。最初の見学地「登別伊達時代村」でカツカレーを食べてエネルギーをチャージし、班ごとに広いパーク内を散策。お土産を買ったり、くじ引きしたり、お化け屋敷で悲鳴をあげたり(笑)。どの班も大いに楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川の自然観察会(4年生)

今日の午前中、4年生が「川の自然観察会」に参加するため、旧幌糠小近くの「水辺の楽校」に行ってきました。北海道開発局留萌開発部治水課、株式会社「北開水工コンサルタント」の方々に御指導いただきながら、
・簡易検査キットを使った留萌川の水質検査
・留萌川の水生生物の観察
・たも網を使った魚類の観察
などを行いました。毎年この時期にお声がけいただいている恒例の行事ですが、教室ではなかなか体験できないメニューが多く、子どもたちもすごく楽しみにしていました。夏の日差しが降り注ぎ、大変暑い中での学習でしたが、川の水の冷たさがすごく心地よかったようです。
貴重な体験をさせていただきありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

留中生の職場体験

今日は留萌中学校から3人の中学生が来校し「職場体験」を行いました。
1・2・3年生の各教室に1人ずつ入って、授業の補助をしたり休み時間には子どもたちと一緒に遊んだりしてもらいました。朝は少々緊張気味でしたが、徐々に笑顔も見られるようになり、最後は子どもたちとすっかり打ち解けていたように思いました。
3人の留中生の皆さん、お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北教大旭川校出前授業

昨日、北教大旭川校の芳賀先生と音楽科の大学生が来校し、5・6年生の音楽の出前授業を行いました。今回は学生さんが大学の授業で考案した指導法を研究授業の形で実施しました。

5年生の授業は、教科書にも掲載されている「フルート」の音の出し方について考えるというもの。学生さんが演奏するフルートの音色を聞いてから、クイズ形式の楽しい問題も交え、音が出る原理について学習しました。また、ペットボトルにストローをテープで取り付けたものをみんなで自作。息を吹き込むと見事に「ボォーッ」という音が鳴り、驚いている子も!最後には、4人の学生さんがYOASOBIのヒット曲「群青」のフルート演奏を披露。素敵な音色でした!

6年生の授業はリズム打ちがテーマ。様々なリズムを手拍子を打ちながら全体で確認した後、グループごとにオリジナルのリズムパターンを学生さんと一緒に考え、ワークシートに書きました。そして4拍子の音楽に合わせて、創作したリズムを打楽器や手拍子で表現し、学級全体でつないでいくという活動に取り組みました。どのグループもとても楽しそうだったのが印象的でした。

芳賀先生の授業は2学期にも予定されています。音楽の授業の他に、6年生では合科的な学習(音楽、図工、理科等の複数の教科で学んだことを活用して課題解決に取り組む学習〜STEAM教育とも言われています)も計画しています。楽しみですね!
(以上、N先生談)

※写真1枚目:5年生 2・3枚目:6年生です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食のひみつ!(3年給食センター見学)

今日の午前中、3年生が給食センターの見学に出かけてきました(人数制限があるため2グループ編制)。「給食のひみつ!」と題した緑っ子タイム(総合)の活動の一環で、給食を残さず食べようと思える動画を作るため取材をするのがねらいです。

ガラス越しに見ることができる調理作業に子どもたちは興味津々。大きい鍋でサラダを作っている様子や揚げられたイカの天ぷらがベルトコンベアで移動しているところも見ることができました。また、洗い場や冷凍庫、冷蔵庫も家にあるものとは大違いでとても驚いていました。

インタビュータイムでは、栄養士さんや給食を運ぶトラックの運転手さんに取材を敢行。「献立を考えるときに大変なことは?」「仕事をしていてうれしいことは?」「片付けの中で大変なのは?」など、一つ一つの質問に対し、すごく丁寧に分かりやすく答えてくださいました。また、帰校後動画で使用するため、インタビューはすべてタブレットで子どもたち自身で撮影!質問する人と撮影する人の連係プレーもばっちりでした。

今後、取材した多くの情報から伝えたいことを選び、動画を作成します。全学年に見てもらうことを目標に作業を頑張ります!<担任:S先生談>

※給食センターの皆様、お忙しい中ご協力をいただき、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週のお花

画像1 画像1
蒸し暑い日が続いています。授業中もこまめな水分補給が欠かせません。一口水分をとるだけでも結構リフレッシュ効果があるようです。

今週のお花は『丹頂アリウム』です。
花言葉は「無限の悲しみ」「くじけない心」です。

田覚様、いつもきれいなお花をありがとうございます!

1学期も残りわずかとなりました。
今週末には6年生の修学旅行が予定されています。
暑さに負けず、残りの1学期を元気に過ごしてほしいと思います!

5年宿泊研修2日目(その2)

2日目のメインイベントは「ウオークラリー」です。グループに分かれてネイパル深川周辺の6キロの道のりを出された指令にしたがって歩き、途中のチェックポイントの問題に答えていきました。気温もグングン上がり、体力的にきつかったと思いますが、みんなで協力して乗り切ったようです。
※途中、黒い動物の目撃情報があり、急きょラリーを打ち上げ、全員宿舎に戻りました。帰校後これは大型の黒猫だったことが確認されたとの連絡が入りました。大きなハプニングでしたが、みんな落ち着いて対応してくれました(よかった!)。

宿舎で昼食(カレーライス)を食べ、予定通り14時に学校へ到着。少々疲れた表情を見せていましたが、到着式の感想発表からは、みんなでしっかり協力でき、すごく楽しい2日間だったことがうかがえました。

今回の経験を今後の学校生活に大いに生かしていってほしいと思います!
みんなお疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年宿泊研修2日目(その1)

宿泊研修の2日目。
昨夜はどの子も早めに夢の世界に行ったようで(笑)、朝はすっきりと目覚めた様子。朝食は前日同様バイキングでしたが、みんなモリモリ食べていたとのこと。暑くて寝苦しいかなと心配しましたが、体調を崩す子もいなくてよかったです。早く寝て、しっかり睡眠をとれたようです。朝食後はみんなでお掃除タイム。来たときよりも美しく!が鉄則です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校情報

留萌市立緑丘小学校
〒077-0024
住所:北海道留萌市千鳥町3丁目22番地
TEL:0164-42-1294
FAX:0164-42-1263