TOP

避難訓練(噴火)行いました

画像1画像2画像3
 30日(金)避難訓練(噴火)を行いました。役場の総務・防災課より徳丸さんを講師に迎え、駒ケ岳の噴火についてなどを学んだあと、18名の代表生徒が、噴石体験をしました。噴火の写真は、駒ケ岳が平成に入ってから噴火したときのものです(3回)。ヘルメットの大切さや、噴火したときに見える煙の中から噴石が飛んでくることなどを学びました。

縦割り王座決定戦(マラソン大会編)を行いました

画像1画像2画像3
 10月27日(火)絶好のマラソン日和に恵まれて、縦割り王座決定戦のマラソン大会編が行われました。女子は学校周回コースを3周まわる2km、男子は5周まわる3km。マラソンは基本的には個人で競い合う競技ですが、本校は3つの縦割りグループによる対抗戦も行っています。結果は次の通り
個人女子 1位 高本絢菜(1年) 2位 佐藤 陽菜(3年) 3位 中村奏乃香(3年)
個人男子 1位 中村 響(3年) 2位 西村澪央翔(3年) 3位 佐藤 勇心(2年)

団体総合 1位 ぴえん(黄)  2位 カルピス(青) 3位 赤ちゃんマン(赤)

 縦割り王座決定戦の最終戦は、12月22日に行われる球技大会。体育祭で総合1位だった赤ちゃんマンがマラソンでは3位ということで現在のところ混戦模様。球技大会でどのような決着を見るのか、大変楽しみです。

3年生 タブレットを使いました!

画像1画像2
20日(火)5時間目の英語の時間で、鹿部町から支給されたタブレットを使った授業を行いました。「kahoot」を利用し、英語の質問に2択・4択で答える授業でした。時間のない中、的確に英語を読み取り、皆楽しみながらも真剣に取り組んでいました。

1年生 理科の研究授業

20日(火)4時間目に1年生の理科での校内研究授業を行いました。「身のまわりの現象」という単元で、光の屈折について実験を行いました。プロジェクターや実物投影機を使うことで、生徒もわかりやすく、グループごとに正しく実験を行うことができていました。
画像1画像2

吹奏楽部が定期演奏会を行いました

画像1画像2画像3
10月18日(日)吹奏楽部による定期演奏会が行われました。暖かな秋晴れに恵まれ、コロナ禍で入場制限されたものの在校生や保護者を含めて50名程度の方々にお集まりいただきました。
 演奏会第1部は「クラシック&オリジナルステージ」本来であれば吹奏楽コンクールで演奏予定であった「コタンの雪」をここで披露しました。第2部の「ポップスステージ」では軽快なリズムに乗って楽しい演奏が行われ、各パートのソロも披露。演奏しながら楽器を持ち上げたりステップしたりしながらシンメトリー効果を取り入れた演奏構成を工夫するなど、観客を喜ばせる技をたくさん披露してくれました。
 最後は、定期演奏会で卒業する3年生に花束贈呈。うっすら涙を浮かべる姿が感動的で、素敵な演奏会となりました。

予告一週間の避難訓練を実施しました

画像1画像2
15日(木)の掃除の時間帯に緊急避難訓練を実施しました。この訓練の事前予告は「来週一週間のいずれかの日のいずれかの時間に避難訓練を行います。」といった内容で、目的は授業以外の時間帯に災害が発生した場合、どのような対応をすればよいのか、問題点等はなかったか。」等を把握し、有事に備えることです。先生方も含め、対応力が求められるだけに、今回の訓練の反省をしっかり活かしていけるようにしたいと思います。

1年生家庭科の授業

画像1画像2
16日(金)1年生の家庭科の授業「和服と洋服の違いや、和服の着方を知ろう!」を行いました。和服と洋服の違いについて、よく考え学んだあとに、実際に浴衣を着る体験を行いました。今回学んだことを生かし、来年のお祭りのときなど、ぜひ浴衣で出かけてみましょう!

全校生徒にタブレット端末が配付されました。

画像1画像2
 10月12日(月)タブレット端末が全校生徒の手にわたりました。この日、教育委員会の職員のお手伝いを頂きながら、タブレット端末の個人登録を行い、基本的な操作方法を確認して各家庭に持ち帰りました。Wi-Fi環境が整備されていない家庭には、専用ルーターが貸し出されました。全国で進められているGIGAスクール構想とは別に、鹿部町独自の施策として鹿部の子どもたち全員に配付されたタブレット端末は、コロナで臨休になった場合の家庭学習のサポートとしてばかりでなく、日常の授業の中でも幅広く使用していきます。
 登録作業を終えた後、盛田町長からのビデオメッセージでは、鹿部の子どもたち一人一人の学習を保障する町長の強い思いが伝わり、子ども達の学習意欲がかなり高まったのではないかと思われます。同時に、教職員にとっても、これからはICT機器を活用した授業づくりが中心になっていくことを実感した一日となりました。

縦割り王座決定戦(体育祭編)!3

画像1
縦割り王座決定戦が無事終了しました。優勝は赤チームでしたが、全員全力で頑張りました。閉会式後の写真撮影は、皆 素敵な笑顔でした。平日にもかかわらず、たくさんの応援ありがとうございました。

縦割り王座決定戦(体育祭編)!2

画像1画像2
100m走が終わり、恒例の大玉転がし・荒波を越えて・長縄跳び・馬跳びが行われています。どのチームも一丸となって、競技・応援を頑張っています!

縦割り王座決定戦(体育祭編)!1

画像1
10月9日(金)コロナで延期していた、体育祭を開催しました。時期がずれたことや、授業時数の関係で例年より練習時間が少なかったのですが、晴天の中無事開催にこぎつけました。

縦割王座決定戦〜体育祭編〜が始まります

画像1画像2画像3
 鹿部中学校の三大体育行事(体育祭・マラソン大会・球技大会)は年間タイトルもかかっています。通称「縦割王座決定戦」と言われています。1年生から3年生までを縦割りで3チーム編成し、三大体育行事は全てこの3チームで競い合います。そして、三行事のトータルの成績で年間王座が決定するのです。
 その第一弾が「体育祭」です。コロナの影響で延期になっていましたが、2学期の秋に実施することになりました。若干、規模は縮小するものの、練習はいつも以上の盛り上がりを見せ、どのチームも3年生のリーダーを中心に楽しそうに練習しています。
 体育祭は10月9日(金) 8:30開会式 です。

1年生「ふるさと学習」〜鹿部町の観光と産業〜

画像1画像2
 10月2日(金)1年生の総合的な学習の時間に「ふるさと学習」を行いました。8日(木)の地域探訪の事前学習として、役場観光課の瀧澤さんから「鹿部町の観光と産業」についてお話しいただきました。パワーポイントやユーチューブにアップされた観光PRビデオ等を使ってわかりやすく丁寧に説明していただきました。

3年進路講話会

画像1画像2
10月2日(金)3年生で進路講話会を行いました。9月にも行いましたが、今回は近隣の高校ということで、北海道森高等学校と、北海道南茅部高等学校の2校に来ていただきました。両校とも学校長自らいらっしゃり、説明をしてくださいました。南茅部高校は、小規模校の良さや、地域連携特例校であること、森高校は、総合学科などについて教えていただきました。

ひまわり音楽

画像1画像2
10月2日(金)に、ひまわり音楽で「筝」の授業をしました。筝の基本や、弾き方を習いました。「お正月みたい!」と言いながら、楽しい時間を過ごしました。

海嶺祭特集 〜私の主張〜

画像1画像2画像3
 「私の主張」は、1年生2名、2年生2名、3年生3名の学級代表が発表しました。全校生徒全員が作文を書き、各学級内の予選を経て選ばれてきた弁士だけあって、姿勢態度や内容面はどの主張も素晴らしく、さすが学級代表にふさわしい発表でした。その中で、表現力に優れていた3年後藤美結さんの「自信とは何か」が最優秀賞に選ばれました。優秀賞には1年西村 颯くんの「命の大切さ」、3年川村球宇くんの「自分らしく生きるとは」が選ばれました。令和3年度の渡島少年の主張大会には1年西村颯くんが鹿部中学校の代表として出場することが決まりました。

海嶺祭特集 〜開祭式〜

画像1画像2画像3
 今年の海嶺祭のテーマは、3年西村帆夏さんによる「宇宙(空)〜遥か先に向かって〜」が採用され、またテーマのイメージ画であるポスターコンクールにおいても、西村さんの作品が金賞となり、ステージ画の原画となりました。
 書記局によるオープニングセレモニーは、会長の川村球宇くんによる創作劇が披露され、海嶺祭の幕開けにふさわしい盛り上がりを見せてくれました。。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/24 縦割り王座決定戦(球技大会編)
12/25 2学期終業式
12/29 年末休業日(閉庁日)
12/30 年末休業日(閉庁日)

学校だより

保健だより

進路通信

お知らせ文書