TOP

縦割り王座決定戦(球技大会編)に向けた第1回グループ会議が行われました

 三大体育行事の一つである球技大会は、12月24日に行われます。縦割り王座決定戦と名付けられた今年の三大行事は、それぞれの行事ごとの順位決定のほかに、年間タイトル制で行われます。球技大会は、その最終戦。11月30日には球技大会に向けたの第1回グループ会議が開催されました。男女ともにバスケットボールとバレーボールが競技種目ですが、そのメンバー決めやチーム目標、個人目標、練習計画などを話し合いました。
 この会議に向けては、生徒会体育委員会を中心とした実行委員会が放課後に集まってじっくり話し合い、綿密な計画を立てての臨みました。生徒による自発的、主体的な学校行事がまたひとつ、着々と実行されようとしています。
画像1画像2画像3

雑巾いただきました!

画像1画像2
11月25日(水)鹿部町老人クラブ連合会様より、雑巾を130枚いただきました。昨年度いただいた雑巾は、コロナの消毒作業で大活躍中です。今回いただいたものも、消毒や清掃で活用していきたいと思います。ありがとうございました。

薬物乱用防止教室

画像1
 18日(水)2年生が「薬物乱用防止教室」を行いました。森警察署の生活安全課の方と、鹿部町薬物乱用防止指導員の鈴木さんがいらっしゃいました。まだ体が成長しきっていないときにアルコールを摂取すると、脳が委縮したり、精神的に不安定になるなどの害があるから、法律で20歳までは禁止されていることや、タバコや薬物の害について学びました。

タブレットに「ZOOM」を入れました

画像1画像2
 11月16日(月)町教委のICT担当である佐藤主事が来校し、1・2年生のタブレットにオンラインアプリ「ZOOM」をインストールし、その使用方法について説明しました。「ZOOM」は会議をオンラインで行うためのソフトです。今後、新型コロナ感染症やインフルエンザ等で臨休・学級閉鎖等の措置が取られる可能性があり、そのような有事の際には、「ZOOM」」を使って朝の会を開いたり対話をしたりすることができます。3年生は17日(火)に入れる予定です。

ICTを活用した社会科の授業のグループ発表〜佐々木教育長が参観〜

画像1画像2
 6日(金)に行われた社会科の授業に引き続き、11日(火)に調べてまとめた内容を発表する授業が行われ、佐々木教育長・佐々木係長が参観されました。
 授業は3年公民「地方自治」の単元で、一人一人がタブレットを使って鹿部町のホームページを中心に調べたことを、グループで一枚の画用紙にまとめて発表する形式で進められました。教育長が見ていたからかどうかはわかりませんが「鹿部町は子育てや教育にすごくお金をかけて力を入れていることがわかりました。ありがとうございます。」と発表する者もいて、終始明るく楽しい雰囲気で授業が進められました。

校内・校外で授業研究会が盛んに行われています。

画像1画像2
 例年、10月から12月にかけて、各学校や教育関係機関において授業に関する研究会が盛んに行われています。本校でも、先生方は一人一回以上の研究授業を行っていますし、また、他校の研究会に積極的に参加するようにしています。
 先日、11月10日(火)七飯町の大中山中学校で大きな研究会があり、本校から3名の先生が参加しました。3つの授業が公開されましたが、その一つに、昨年度まで本校に勤務していた渋川奈美先生が数学の授業を公開しました。担任している1年生のクラスを使って「反比例」の授業を行いましたが、先生の元気がそのまま生徒の元気となって活気のある授業が行われていました。

タブレットを活用した「地方自治」(社会科)の授業が行われました

 3年生公民の「地方自治と住民参加」の単元において、生徒全員に配付されたタブレット端末を使って、鹿部町のホームページや広報誌から情報を収集し、町の行政施策について考える授業が行われました。まずはタブレットを使って自力解決を図り、その後、グループ内で調べた内容を交流し合いながら町の行政施策の良いところや課題について協働解決を図る流れで授業が展開されました。まとめは、画用紙に資料を貼り付けたり考えを記入したりしながら仕上げていきました。次の時間に発表会を開き、各グループで調べた内容を交流し合います。
画像1画像2

生徒総会が行われました

11月6日(金)2020年度の生徒総会が行われ、2年生を中心とした新体制が本格的に活動しました。総会は書記局と5つの委員会から年間活動計画について説明がありました。事前に学級議案審議を経ていたので、総会では各クラスから出された質問・要望について委員長が答える形で議事が進行していきました。質問よりは要望事項が多くあり、生徒会活動をより良いものに高めていきたいとする一人一人の思いが込められていました。最後は「鹿中ケータイルールについて」の宣言があり、家庭での過ごし方を含めて「自律した生活」を誓い合い、2020年度の生徒総会を締めくくりました。
画像1画像2画像3

1年 「ふるさと学習」発表会を行いました

画像1画像2画像3
 5日(木)5・6時間目、1年総合的な学習「ふるさと学習」の発表会を行いました。いわゆる「職場体験学習発表会」です。1年生は10月22日(木)に職場体験学習を実施しました。町内14か所の事業所に協力していただき、体験的な学習を通して働くことの意義やふるさとの産業について理解を深めることができました。ある生徒は「職場体験学習を通して、自分が思っていた以上に細やかな配慮をしながら仕事をしていることがわかりました。」と感想を述べていました。

家庭科「衣服の洗濯」の授業で研修を深めました

画像1画像2画像3
 10月29日(木)秋田教諭による家庭科「衣服の洗濯」の授業を通して、先生方の研修会を行いました。「主体的・対話的で深い学び」の授業づくりを基本に、生徒の「主体的に学習に取り組む態度」をどのように評価するかという観点で授業研究を進めました。この日は渡島教育局から野呂指導主事を招いて、新学習指導要領との関連から解説していただき、有意義に研修を終えることができました。
 授業は、いろいろな「実験」を通して、洗剤のはたらきを学んでいく流れで進められました。どのグループも楽しく実験を行い、実験を通して洗剤のはたらきを確認していきました。実験は生徒が主体的に学習を進めやすい方式であり、そのような授業では「主体的に学習に取り組む態度」も評価しやすいことを、先生方で共通認識しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/24 縦割り王座決定戦(球技大会編)
12/25 2学期終業式
12/29 年末休業日(閉庁日)
12/30 年末休業日(閉庁日)

学校だより

保健だより

進路通信

お知らせ文書