TOP

壮行式・1学期終業式

画像1画像2
7月21日(水)中体連全道大会と吹奏楽コンクールの壮行式が行われました。各部の代表生徒が、堂々と決意表明を行いました。その後、1学期終業式がありました。今学期は子供たちの頑張りで、大変充実した学期になったと思います。保護者・地域の皆様には様々な面でご協力いただきありがとうございました。2学期も、どうぞよろしくお願いいたします。

生徒会企画行いました!

画像1
7月19日(月)昼休みに、生徒会企画GETを行いました。昨年度は行っていなかったので、1年以上ぶりの企画です。今回は「しっぽ取りゲーム」。赤・黄・青の縦割りグループで競います。一生懸命走ったり、頭を使ったりと、楽しい時間を過ごしました。

1年生社会科の授業

画像1画像2
1年生の社会科の授業の様子です。奈良時代の農民と貴族について、タブレットで調べ、班ごとに発表・交流を行いました。

全道大会!

画像1
今年度の春季中体連地区大会が終了しました。鹿部中学校からは、「野球部」と、「バドミントン部の正村くん」が旭川で、「陸上の熊川さんと高本さん」が帯広で、全道大会に出場します。健闘を祈ります!!

宿泊研修・見学旅行に向けて

画像1
2年生は宿泊研修に向けて、3年生は見学旅行に向けて、調べ学習などを行っています。事前の学習をしっかりして、楽しい旅行にしたいです。

七夕かざり

画像1
毎年恒例の七夕飾りをしました。小学校からもらった笹に各自願いを書いてつるしました。「早くコロナがなくなりますように。」「友達といつまでも仲良くいられますように。」「家族みんながケガしませんように。」など、素敵な願いがたくさんありました。

ディスペンサー設置しました

画像1
1学期のPTAの役員会で、PTA会費の有効な使い方についてお話をしました。その中で、コロナ対策で、ディスペンサー(自動石鹸噴出器)などを購入したらどうだろうという意見が出ていたので、今回4台購入しました。体育館トイレと2階の生徒トイレに設置しました。手洗いの水道も自動なので、きれいな状態でトイレを使用できるようになりました。

2年 性に関する教室

画像1
7月5日(月)2年生が、「性に関する教室」を行いました。鹿部役場から保健師さんを講師に招き、生命誕生や、赤ちゃんのお世話などについて学びました。「お母さんやお父さんに感謝したい。」などの感想がありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31