TOP

野外炊事の準備NO2

 ご飯を炊き始め、続いて豚汁づくりに入りました。子どもたちは、慎重に包丁を使いながら、具材をカットしています。みんな真剣な表情です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外炊事の準備が始まりました!

 本日、5年生の野外体験学習を学校で行います。早速、野外炊事の準備が始まりました。名栗げんきプラザから指導員の町田さん(元杉下小教頭)をお招きし、アドバイスをいただきながら、野外炊事やキャンプファイヤーを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーンタイム(1年生)

 1年生が朝の時間に落ち葉拾いをしてくれました。毎日、たくさんの枯葉が落ちて、用務員さんや子どもたちの掃除の時間だけでは、処理しきれません。子どもたちの力を借り、学校がきれいになりました。
 子どもたちは、楽しみながら落ち葉拾いをしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 秋まつりNO2

 子どもたちは、自分たちのお店を一生懸命に切り盛りする一方で、他のグループのお店に遊びに行き、つりや的あて、ドングリ転がしなど楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 秋まつりNO1

 本日、1年生の秋まつを行いました。子どもたちの活動の様子を、たくさんの保護者の皆さんに参観していただきました。
 生活科の秋探しで、西公園や中庭などで見つけてきた植物などを活用し、楽器やおもちゃを作ってお店を開きました。子どもたちも、来店したたくさんお客様に対して、一生懸命に遊び方を説明していました。とても楽しい秋まつりでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【11月】トイレ・流し清掃ボランティア活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第3期のトイレ・流し清掃ボランティア活動は、月に1度の活動で行っています。本日は、14名の保護者の方々に参加していただき、トイレと流しの清掃を行っていただきました。
 ボランティア活動に参加していただいた保護者の皆さんが、いつも隅々まできれいにしていただいているおかげで、年度当初に比べ、臭いや便器の黄ばみ等がだいぶ軽減されています。子どもたちも気持ちよくトイレを使えています!今後もどうぞよろしくお願いします!

4年生 社会科見学NO6 和紙漉き体験

小川町特産の和紙の手すき体験では、補助をいただきながら自分の和紙をすくことができました。出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会科見学NO5

埼玉伝統工芸会館には、埼玉県指定伝統手工芸品の20産地30品目がすべて展示されています。羽子板や雛人形、和紙ランプ、桐箱、釣り竿の工芸品を間近に見て、その素晴らしさに感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会科見学NO4 伝統工芸会館に到着しました

やや遅れて埼玉伝統工芸会館に到着しました。少し曇っていますが外でおいしく、少し遅めのお弁当を食べました。これから和紙漉き体験、見学に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会科見学NO3 浦山ダム資料館「うららぴあ」

浦山ダム周辺の自然や生き物、歴史、規模、役割などを詳しく知ることができる浦山ダム資料館「うららぴあ」の見学をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学NO2

雨もやみ、それほど寒くありません。子供たちは500段程の階段を元気に登り降りしています。秩父の山々はきれいに紅葉していました。
浦山ダムは埼玉県秩父市荒川久那の荒川水系浦山川に建設された多目的ダムで、管理開始は平成11年4月です。


画像1 画像1
画像2 画像2

4年生社会科見学NO1 浦山ダムに到着しました

今日は4年生の社会科見学です。秩父の浦山ダムと小川町にある埼玉伝統工芸会館を見学してきます。
10時過ぎ、予定通り初めの見学場所「浦山ダム」に到着しました。みんな元気です。説明を聞いてから見学です。

画像1 画像1
画像2 画像2

秋まつりの準備(1年生)

 来週の1年生の「秋まつり」(11/26)に向けて、子どもたちは楽しみながら準備をしています。ドングリや松ぼっくり、枝などを使ってゲームやおもちゃなどを作っています。子どもたちは、来週(11/26)の秋まつりを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ見学(3年生)

 本日、3年生がクラブ見学を行いました。4年生から始まるクラブを3年生の子どもたちは、楽しみにしています。短時間ではありましたが、全てのクラブを見学に回りました。各クラブ、高学年のお兄さん・お姉さんたちが、優しく3年生を迎え入れてくれました。3年生の子どもたちは、来年どのクラブに入るのか、お目当てのクラブが既にあるようでした。来年が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ご飯とみそ汁をつくってみよう」(5年生 家庭科)

 5年生の家庭科「食べて元気に」の学習でご飯とみそ汁を作りました。今回の学習は、11/27に行う野外炊事の事前学習でもあります。子どもたちは、慎重に包丁を使い、大根やニンジン、豆腐などみそ汁の具材をカットしていました。
 完成後の試食では、「自分たちで作ったから給食よりおいしい!」など大満足の様子でした。野外炊事に向け、良い準備ができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーンタイム(2・3・4年)

 朝の時間に2・3・4年生の子どもたちが落ち葉清掃を行いました。秋になりたくさんの落ち葉が校庭や西公園、中庭などに落ちています。子どもたちが、一生懸命に落ち葉を拾ってくれたおかげで、リヤカーがごみ袋でいっぱいになるほどでした。1・5・6年生は後日行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業を行いました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、元杉下小学校長の岡野弘先生を指導者にお招きし、学校課題研究の研究授業として、1年2組で道徳の授業を行いました。子どもたちは、とても集中し、次々に担任が貼る挿絵を見ながら物語にのめり込んでいきました。物語を楽しみながら、集中して授業に取り組んでいる子どもたちの様子に、他学年の先生方も感心していました。本当に子どもたちは、頑張っていました!
 授業後、我々教職員も研修(学び合い)を行い、最後に岡野弘先生からご指導をいただきました。子どもたちが、授業に集中して取り組む様子に、岡野先生からはたくさんのお褒めの言葉をいただきました。
 今後も子どもたちが楽しく学べる授業を目指し、研修に励んでいきたいと思います。大変有意義な研修会となりました。

光のせいしつ(3年生 理科)

 3年生の理科の学習で「光のせいしつ」について調べました。「虫眼鏡で日光を集めると、どうなるのか?」という実験で、子どもたちが黒い画用紙に、一生懸命に光を集めています。うまく光を集めることができるとあっという間に煙が出て、子どもたちの歓声とともに、焦げたにおいが漂ってきます。子どもたちは、とても集中して実験に取り組んでいました。「百聞は一見に如かず」体験的な学習は子どもたちの心に残ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「あきとなかよし」(1年生)

 1年生の生活科の学習で秋探しをしました。学校の中庭や西公園には、どんな秋があるのかな?ススキやセンダングサ(ひっつき虫)、もみじなど色々な秋を探すことができました。たくさんの子どもたちが、ひっつき虫にくっつかれ、一生懸命にひっつき虫を取る姿がかわいらしく、ほっこりする瞬間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科町探検(2年生)

 2年生の生活科の学習の一環で学校周辺の町探検に出かけました。校外での学習は、子どもたちにとって、楽しみでもあり、学ぶことも多くあります。いつも何気なく通っているお店ですが、お店の人に話を聞くと発見がたくさんあります。たくさんのことを学んできてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/2 お話朝会(放送)
3/3 朝読書
3/4 短5(全:クラブ委員会なし) 賞状伝達朝会(放送)
3/5 6年生を送る会

学年だより

PTA関係文書

学校生活

学校応援団関係

いじめ防止基本方針

お知らせ

保健だより

給食献立表

日課表

相談室だより

学校運営協議会

入学予定児童お知らせ