TOP

感謝の会

 本日、学校応援団や給食センターの方々、12名をお招きし、感謝の会を行いました。例年は、全校児童でお迎えしていた感謝の会ですが、新型コロナ感染症の影響により、6年生が代表でお迎えしました。
 いつも温かく見守っていいただいている皆さんへ、6年生が製作したアクリルたわしをプレゼントさせていただきました。この感謝の会を通して、子どもたちは、たくさんの地域の方々に見守られていることを実感することができたと思います。
 皆様には引き続き、杉下小学校の子どもたちの見守りをお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コマまわしをしました!(1年生 生活科)

 1年生の生活科の学習でコマまわしをしました。
 子どもたちは、コマを回す前の、ひも巻きにひと苦労です。失敗しながらも、何度も何度も一生懸命にひもを巻き、コマまわしに挑戦していました。コマが回った時には「やったー!」「おーー!」と大きな歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業 子どもたちの授業風景NO4

 <1年生の生活科の授業>
 <5年生の音楽の授業>
 <6年生の理科の授業>
 
 どのクラスの子どもたちも、集中して授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業 子どもたちの授業風景NO3

 <2年生 キャリアパスポートへの取組>
 <3年生の算数の授業>
 <1年生のかわいらしい作品>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業 子どもたちの授業風景NO2

 <4年生の総合的な学習の時間>
 <あいさつポスター>
 <6年生の特別活動>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業 子どもたちの授業風景NO1

 子どもたちは、大変落ち着いて授業に取り組んでいます。
 <なかよしの朝のラジオ体操>
 <1年生の凧あげ>
 <5年生の国語の授業>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業日です

 本日、土曜授業を実施しています。
 子どもたちは、いつもと変わらず登校し、業前の遊びを楽しんだり、花に水やりをしたりして一日がスタートしました。立春を過ぎ、だいぶ暖かくなり、花壇のチューリップの芽も顔を出し始めました。少しずつ春を感じるようになってきた今日この頃です(^_^)
 当初予定していた土曜授業参観が実施できず、保護者の皆様も残念な思いでいらっしゃると思います・・・一日も早くコロナが終息し、通常の生活に戻れることを願っています。どうぞ引き続き、ご理解とご協力をお願いいたします。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3新入児童 入学説明会を行いました

 本日、多くの保護者の皆さんの参加のもと、令和3年度新入児童の入学説明会を行いました。小学校入学に際し、学校やPTAから様々なお知らせやお願いなどをさせていただきました。教職員からの説明や下校班の確認、学習用具の購入など盛りだくさんの内容でしたが、保護者の皆さんのご協力により、無事に終えることができました。ありがとうございました。
 4月に入学してくる新1年生の子どもたちを全児童・全教職員一同でお待ちしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業(3年生)

 3年生の道徳の授業で「絵葉書と切手」という教材をもとに授業を行いました。黒板に挿絵を貼りながら、物語を読み進めます。子どもたちは真剣な表情で先生の質問に答えていました。それぞれの子どもたちが、様々な考えを交流しながら楽しく授業に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

道具とくらしのうつりかわり(3年生 社会)

 3年生の「市の様子と人々のくらしのうつりかわり」という社会科の学習で、昔のくらしではどんな道具を使っていたのか、について学習しました。
 鶴ヶ島市の文化財整理室から、昔食事や洗濯の時に使っていた道具をお借りし、実際の道具を前に学習を進めました。子どもたちは、昔は電気を使わない道具だったことや今の道具は改良されて生活が便利になったことなど、昔の生活と今の生活の違いについてたくさんのことを学ぶことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉っ子ギャラリーから

例年、鶴ヶ島市立中央図書館で行われている児童生徒美術展の展示会は新型コロナウイルス感染症の影響で取りやめとなりましたが、現在、入選した児童の作品を杉っ子ギャラリーに展示しています。
次のPDFでご覧ください。R2児童生徒美術展入選作品
画像1 画像1

鬼のお面を作りました!(1年生)

 もうすぐ節分です。掲示板にも鬼のお面が掲示されています。「いじわる鬼」に「泣き虫鬼」折り紙を使って上手に表現されています。毎月変わる掲示物が楽しみです!
 ちなみに、日本の伝統行事としておなじみの「節分」ですが、2021年は例年よりも1日早い2月2日(火)が節分の日となります。節分が2月2日となるのは、1897年以来、124年ぶりだそうです。
 いったいなぜでしょう?
 地球の公転周期が約365.2422日と、1年間の365日から微妙にズレているため日付の変動が生じるそうです。うーん?難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室(6年生)

 本日、6年生の社会科の学習の一環として、川越税務署から講師を招き、租税教室を行いました。
 講師の先生から「知っている税金を教えて」、「この施設は税金を使っていると思う?」、「1年間の国の税収はいくらかな?」などの質問に対して、子どもたちは真剣な表情で考えていました。また、税の仕組みや役割が簡単に分かるアニメを視聴したり、1億円のレプリカを用意していただき、重さを体感したりしました。1億円の重さは、10kgもあるそうです!
 楽しみながら税について学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ティーボール(5年生 体育)

 5年生の体育の授業では、ティーボールを行っています。ティーの上にボールを置き、ボールめがけてバットを振り下ろしますが、子どもたちにはなかなか難しいようです。通常の野球のルールとは違い、少しルールを工夫して運動に取り組んでいます。外での体育も密にならないように工夫して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写「元気」(4年生)

今日は、“そり”の筆使いの学習です。穂先の通り道がポイントです。
みんなで筆使いのポイントを確認し、友達のアドバス「すーー、ぴた、シュッ」に合わせて書いてみました。手首を動かさず穂先の通り道を意識し書いたまとめ書きでは、みんな上手に書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉下小学校の図書室の愛称を募集します!

 現在、杉下小学校の図書室では、愛称を募集しています。毎日、低学年から高学年までたくさんの児童が利用する図書室です。かわいらしく、親しみやすい愛称ができるといいな〜と思います。
 募集期間は2月5日までとなっています。その後、図書委員会で候補を選び、児童からの投票で選ばれる予定です。どんな愛称になるのか楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

跳び箱を使った運動遊び(2年生)

低学年の器具を使った運動遊びは中・高学年の器械運動につながります。「はい、いいよ!」「着地がピタッとできていたね」と安全や動きの出来栄えなどの声をかけ合いながら、楽しくていろいろな動きに挑戦しています。
今は、体育館での体育はマスクを付けていられる程度の運動に制限して実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校環境を整備していただきました!

 新型コロナウイルス感染症の対策として、鶴ヶ島市によりトイレの水道を自動化していただきました。各階のトイレに1箇所ずつですが、手を触れずに手が洗えるようになりました。
 また、鶴ヶ島市GIGAスクール構想推進事業により、各教室に大型モニターと児童用のPC(一人一台)が配置されました。使用までにはもう少し時間がかかりそうですが、設定作業等を行ってから使用が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

凧あげをしました!(1年生 生活科)

 1年生の生活科の学習「ふゆとなかよし」で校庭を使い、凧あげをしました。
 はじめはなかなか上手に凧をあげることができず苦労していましたが、少しずつコツをつかむと、空高く凧があがるようになりました。子どもたちは、凧あげに夢中になり、校庭を何往復もしていました。
 凍えるような寒さの中、子どもたちは元気に凧あげを楽しみました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の看板を制作します!

 6年生の子どもたちとともに学校名の看板を制作します。
 本校の看板制作に藤中学校の美術部の生徒たちも関わってくれました。「鶴ヶ島市立杉下小学校」の文字と杉下小の校章の下書き、そしてペンキが塗りやすいようにマスキングテープを貼ってくれました。
 本日、藤中学校から美術部の部長さんと副部長さんが来校し、ペンキの塗り方のコツや注意点について、お話をしてくれました。6年生の子どもたちは、真剣な表情で説明を聞いていました。
 これから6年生の子どもたちが、仕上げのペンキ塗りに入ります。そして、6年生の卒業前までに学校の壁に設置します。完成が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 短5(3〜6年)
3/20 春分の日
3/22 短5 給食最終日
3/23 お別れの会(1〜5・6年) 卒業式前日準備(5年:短4:12:40下校) 短2(1〜4年:10:40下校) 短3(6年:11:45下校)
3/24 短3(6年:11:45下校) 卒業式 門出式11:00  臨時休業日(1〜5年)
3/25 短3(1〜5年:11:45下校)  6年生臨時休業日

学年だより

PTA関係文書

学校生活

学校応援団関係

いじめ防止基本方針

学校評価

お知らせ

保健だより

給食献立表

日課表