TOP

感謝を表す

 2年生と3年生は話し合いをしていました。ようく聴いていると、どうやらお世話になった6年生に向けて話し合っているようです。来月は6年生を送る会があります。各学級とも少しずつその準備に入っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業までのSOUZOUプロジェクト(6年生)

 現在、6年生では、卒業までの期間に、「卒業までのSOUZOUプロジェクト」として学校の美化活動等に取り組んでいます。今日は、外水道の壁に丁寧に絵を描いていました。どんな絵が完成するのか楽しみです!
 6年生も、もうすぐ卒業ですね。卒業までの残りの期間を有意義に過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分

 2月3日は節分です。校内では掲示委員が職員玄関と中央階段の所に素敵な掲示物を作成してくれました。また、それぞれのクラスでもかわいらしい鬼の飾りを作っていました。どんな節分の一日になるか楽しみです。ちなみに、今年の恵方の方角は北北西だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

 3校時、1年生は校庭で生活科を行いました。昔遊びとして、全員で羽根つきをしました。初めて経験する児童も多くいましたが、羽子板に羽が当たる音を聞きながら、楽しく体験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会

 今日、令和4年度入学説明会を行いました。コロナ禍ということもあり、時間を短縮して30分程度で終了しました。入学のことでわからないことがありましたら、ご相談ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 縄跳び

 2校時、1年生は体育館で縄跳びをしました。今日は何回跳べるか記録をしていました。前跳びや後ろ跳びなど、自分が跳べる種目の時に手を挙げ、一人ずつ挑戦していきます。みんな上手に跳んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業に向けて?

 2校時、6年生の教室を覗くと何やらみんなでタブレットを使っていました。1,2組とも同じことをしています。そうかと思えば視聴覚室で何かやっている子、外の水道で何かやっている子がいます。
 どうやら卒業に向けて、いろいろと計画中のようです。6年生を送る会のことなのかな。
どうなるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語、家庭科

 2校時、5年2組は国語の時間でした。今日の課題は「大造じいさんとガン」で「大造じいさんはどんな思いで残雪を仕留めなかったのか考えよう」です。はじめに、大造じいさんの心情が現れている箇所に線を引き、その後、範読を聞きながら心情の変化している場面で拍手をするようにしました。課題については、個人で考え、班や全体で共有しました。研究授業だったので、多くの先生が参観しました。
 3組は家庭科の時間でした。20年前と今の給食の好きなメニューを比較する授業でした。1位はカレー、2位はラーメン。好きなメニューは変わらないんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽と算数

 4校時、3年生は2組が音楽、1組が算数でした。
音楽の授業では、「太鼓に挑戦」が課題で、音楽室に並べられたタイヤを歌に合わせてたたいていました。みんな楽しそうでした。同じ内容の授業を1組は3校時に行っていました。
 1組は音楽の授業の後、算数に取り組んでいました。問題を一緒に解く子もいれば、タブレットで計算問題を行う子もいました。みんなしずかによく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科

 3校時、4年生は社会科の時間でした。今日は秩父についてです。「秩父市では、自然をどのように利用しているだろうか」が課題です。授業を覗いたときは「三十槌の氷柱(みそつちのつらら)」の画像を見ているときで、氷柱がパッと色づくのを見て「わぁ〜」という歓声が上がりました。今年は特に寒く、例年よりもよい状態の氷柱ができているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 昔遊び

 4校時、1年生は駒まわしやあやとり、けん玉などをして遊びました。一生懸命に駒のひもをまく姿やあやとりをする様子を見ていて、とても懐かしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

 4校時、校庭を見ると2年生がいました。何をしているのか気になったので聞いてみると、国語の授業で詩を作っているとのことでした。
 今日は風があまり吹いておらず、ポカポカ陽気だったので、外に出て詩を作るのには最高でした。どんな詩ができあがったのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市内児童生徒美術展

 2階ギャラリーに市内児童生徒美術展の作品を展示しています。埼玉県特選の作品や入間地区出品作品などです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書写

 3校時、6年2組は書写の時間でした。今日の課題は「旅立ちの時」です。もうすぐ卒業なんですね。みんな立派に成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科、音楽

 3校時、5年2組は理科の実験中でした。今日は「水の温度とものがとける量」です。各班で20度、30度、60度の食塩とミョウバンについて溶け方を調べました。
 5年1組は音楽でした。今はまん延防止期間中なので、鑑賞の授業を中心に行っています。今日は宮城道雄の「春の海」を鑑賞しました。筝と尺八の音色が音楽室に響いていて、日本の旋律の美しさに触れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数「ひっ算の説明」

 2校時、3年2組は算数の時間でした。今日の課題は「587×34のひっ算のしかたをせつ明しよう」です。3ケタになって少し説明するのが難しくなってきました。みんな一生懸命考えています。今日は、担任、TTの先生、学習支援員の3人で教えています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工

 2校時、2年3組は図工の時間でした。今日の課題は「まどのあるたてもの」です。この題材ではカッターを上手に使って窓のある建物を作ります。「刃はねかせて切る」「自分のほうに向ける」など、注意点を守って上手に紙を切っています。思い思いの作品ができてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

 4校時、1年生は生活科の授業でした。授業では昔遊びの紹介をして実際にやってみました。今回は、けん玉、お手玉、コマ、だるま落としを体験しました。初めて体験する児童もいて、なかなかうまくいかないようでしたが、楽しく体験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「笛」

 2校時、4年生は書写の時間でした。今日は師範授業で若手の先生に授業を参観してもらい勉強してもらいました。
 今日の課題は「笛」。まずは「笛」の文字を書いてみる。そして、お手本と比較する。そうすることで上の「竹」かんむりと下の「由」のバランスについて、自分で比べることができます。
 また、書き順も大切です。きれいな文字を書くためには、正しい書き順が重要です。いろいろなことを考えながら練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 こおりができたよ

 1校時、中庭がにぎやかなので覗いてみると、1年生が「こおりができた」と教えてくれました。
 先週、一人一人がカップに水を入れて、中庭の日陰にそっと置いておきました。今朝はだいぶ冷え込んだので、思い通りに氷ができていて、みんな大喜びでした。「できた、できた」と喜ぶ姿を見ていて、なんとも微笑ましくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/5 短3(木曜日課)
2/6 資源回収日
2/10 振替休業日

学年だより

学校だより

学校生活

お知らせ

保健だより

入学予定児童お知らせ